暗記メーカー
ログイン
関係法規
  • OA223022芳賀 心優

  • 問題数 44 • 7/15/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    法と対象年齢で誤っているのはどれか。

    身体障害者福祉法による「身体障害者」とは18歳以上の者である。

  • 2

    平成30年度の柔道整復療養費はどれか。

    約3300億円

  • 3

    柔道整復師名簿の登録事項で誤っているのはどれか。

    開業地都道府県名

  • 4

    施術録について正しいのはどれか。

    負傷の原因は、いつ、どこで、どうして、どうなったかを施術録に記載しなければならない。

  • 5

    柔道整復師が広告できないのはどれか。

    施術者の経歴

  • 6

    柔道整復師免許の取消し理由で正しいのはどれか

    業務上不正行為があった者

  • 7

    業務と資格との組み合わせで正しいのはどれか

    新生児の保健指導ー助産師

  • 8

    療養費について誤っているのはどれか。2つ選べ。

    療養費の支給の可否は被保険者が決定する。, 現物給付が基本である。

  • 9

    都道府県知事による立入検査について誤っているのはどれか。2つ選べ。

    検査を受ける側が、実施の日時を指定できる。, 犯罪捜査として認められる。

  • 10

    柔道整復師名簿訂正の申請を必要とするのはどれか。

    婚姻し改姓したとき

  • 11

    柔道整復師法の目的で正しいのはどれか。

    業務が適切に運用されること。

  • 12

    施術録の記載について誤っているのはどれか。

    記載の訂正は、修正液を用いて訂正する方が望ましい。

  • 13

    柔道整復師が施術を行う場合、医師の同意で正しいのはどれか。

    歯科医師は含まない。

  • 14

    医療保険制度について誤っているのはどれか。2つ選べ。

    加入については国民各自の選択に委ねられる。, 国民健康保険の運営単位は都道府県である。

  • 15

    守秘義務の規定がないのはどれか

    医師法

  • 16

    健康保険で医療給付の対象となっているのはどれか。

    医師の同意による施術

  • 17

    業務、名称独占で誤っている組み合わせは

    理学療法士ー業務独占

  • 18

    国民健康保険で正しいのは

    市町村及び特別区(東京23区)は保険者である

  • 19

    柔道整復師名簿登録の消除について正しいのは

    死亡した時は届出義務者が厚生労働大臣に申請

  • 20

    柔道整復師に認められているのはどれか

    患部の状態によって温湿布と冷湿布を張り分ける

  • 21

    療養費として支給されないのはどれか

    あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師による施術

  • 22

    国民医療費に含まれるのはどれか

    訪問看護療養費

  • 23

    接骨史について誤っているのはどれか

    昭和50年(1975)柔道整復師法の成立

  • 24

    社会福祉関係法規でないのはどれか

    介護保険法

  • 25

    主刑の重さの順序で正しいのはどれか

    死刑、懲役、禁固、罰金、拘留及び科料

  • 26

    施術所の開設届出事項で正しいのはどれか

    開設の年月日

  • 27

    接骨史について正しい組み合わせはどれか

    吉原元棟ー整骨要訣

  • 28

    医師法で正しいのはどれか。

    被保佐人は免許が与えられない。

  • 29

    社会保険について誤っているのはどれか。

    健康保険法は地域保険とも呼ばれる。

  • 30

    柔道整復師免許証の書換え交付申請に必要な書類はどれか。

    戸籍の謄本又は抄本

  • 31

    施術所に関して誤っているのはどれか。

    解説者は柔道整復師の免許を有していなければならない。

  • 32

    個人情報保護法で正しいのはどれか。

    接骨院は個人情報取扱業者である。

  • 33

    柔道整復療養費について誤っているのはどれか。

    受領委任払いを行えば、患者に療養費を支給しているとは制度上言えない。

  • 34

    医療法で定められた施設と内容との組み合わせで誤っているのはどれか。

    診療所ー患者20人以下の収容施設を有する。

  • 35

    医療法による医療提供の理念で正しいのはどれか。2つ選べ。

    疾病予防, リハビリテーション

  • 36

    柔道整復師の業で謝っているのはどれか。

    施術の対価を必要とする。

  • 37

    国民医療費について正しいのはどれか。

    平成29年度の年齢階級別の国民医療費では65歳以上が約6割を占めている。

  • 38

    業務と資格との組み合わせで正しいのはどれか。

    新生児の保健指導ー助産師

  • 39

    施術所を廃止する場合の理由で誤っているのはどれか。

    開設者の婚姻による氏名の変更

  • 40

    柔道整復師法の守秘義務で正しいのはどれか。2つ選べ。

    加入については国民各自の選択に委ねられる。, 国民健康保険の運営単位は都道府県である。

  • 41

    柔道整復師名簿登録の消除について正しいのはどれか

    死亡した時は届出義務者が厚生労働大臣に申請

  • 42

    柔道整復師名簿の登録で誤っているのはどれか。

    開設地都道府県名

  • 43

    国民医療費について正しいのはどれか

    国民医療費の財源のうち、健康保険料で賄いきれない部分は国と他方が補助している。

  • 44

    守秘義務の規定が無いのはどれか。

    医師法