問題一覧
1
束帯
そくたい
2
冠
かんむり
3
笏
しゃく
4
直衣
のうし
5
狩衣
かりぎぬ
6
烏帽子
えぼし
7
指貫
さしぬき
8
袙
あこめ
9
直垂
ひたたれ
10
水干
すいかん
11
十二単
じゅうにひとえ
12
唐衣
からぎぬ
13
裳
も
14
単・単衣
ひとえ
15
小袿
こうちき
16
汗衫
かざみ
17
襲
かさね
18
対屋
たいのや
19
渡殿
わたどの
20
高欄
こうらん
21
釣殿
つりどの
22
前栽
せんざい
23
遣水
やりみず
24
築地
ついじ
25
籬
まがき
26
透垣
すいがい
27
母屋
もや
28
廂
ひさし
29
簀子
すのこ
30
蔀
しとみ
31
妻戸
つまど
32
遣戸
やりど
33
長押
なげし
34
塗籠
ぬりごめ
35
几帳
きちよう
36
御簾
みす
37
階
はし
38
御座
おまし
39
御帳台
みちょうだい
40
局
つぼね
41
曹司
ぞうし
42
障子
しょうじ
43
衾
ふすま
44
褥
しとね
45
円座
わろうだ
46
脇息
きょうそく
47
泔坏
ゆするつき
48
帷子
かたびら
49
厨子
ずし
50
高坏
たかつき
51
土器
かわらけ
52
折敷
おしき
53
炭櫃
すびつ
54
火桶
ひおけ
55
火取
ひとり
56
伏籠
ふせご
57
大殿油
おおとなぶら
58
紙燭
しそく
59
松明
たいまつ
60
政
まつりごと
61
宣旨
せんじ
62
勅勘
ちょっかん
63
供御
ぐご
64
供奉
ぐふ
65
御酒
みき
66
宿直
とのい
67
先達
せんだつ
68
君達・公達
きんだち
69
上衆
じょうず
70
下衆・下種
げす
71
山賎
やまがつ
72
海人・海士
あま
73
海女
あま
74
乳母
めのと
75
刀自
とじ
76
稚児
ちご
77
御辺
ごへん
78
容貌
かたち
79
御髪
みぐし
80
愛敬
あいぎょう
81
総角
あげまき
82
薫物
たきもの
83
去年
こぞ
84
一期
いちご
85
三十・三十路
みそじ
86
筧
かけい
87
手水
ちょうず
88
徒歩
かち
89
客人
まろうと
90
下向
げこう
91
桟敷
さじき
92
破子・破籠
わりご
93
乾飯
ほしいい
94
苞
つと
95
天竺
てんじく
96
唐土
もろこし
97
四方
よも