問題一覧
1
日本で透析医療が保険適用となったのは何年か
1967
2
じん臓機能障害の身体障害認定基準で誤りはどれか
2級:血清クレアチニン濃度8.0以上10.0mg/dL未満, 1級:血清クレアチニン濃度10.0mg/dL以上
3
透析用水を作製する上で誤りはどれか
プレフィルタは定期的に交換する必要がある, 活性炭フィルタによって、細菌の発生を抑えることが出来る, 逆浸透膜は半永久的に使用することが出来る
4
透析患者の福祉制度について誤りはどれか
JR利用の12歳以上の障害者(第1種)の普通乗車券割引率は距離に関係なく5割
5
穿刺のための照度は何lxか
500
6
リンを下げる薬剤はどれか(2)
クエン酸第二鉄水和物, セベラマー塩酸塩
7
リン吸着薬で食直前に飲むのはどれか(2)
セベラマー塩酸塩, ビキサロマー
8
Na濃度が5mEq/L上がると、透析液の浸透圧は何mOsm/L上がるか
10
9
毒素型食中毒の原因になるのはどれか
黄色ブドウ球菌
10
最初に透析を人体に行った国はどこか
ドイツ
11
透析液に含まれるアルカリ化剤はどれか
酢酸, 重炭酸
12
経口感染する肝炎はどれか
A型肝炎, E型肝炎
13
CKD-MBDに関係するのはどれか
リン, アルブミン, アルカリフォスファターゼ
14
100g当たりの食物で最もKが高いのはどれか
干しブドウ
15
透析液水質管理について正しいのはどれか
B原液のET活性値を測定する場合は、B原液を20倍に希釈する, 化学的汚染基準は22項目である
16
内部濾過が促進するのはどれか
ハウジングを細くする, 膜面積を大きくする
17
透析中、膜からリークが起きた場合について正しい処置はどれか
そのまま回路を廃棄し新たな回路にて行う
18
多人数用透析液供給装置の透析液希釈方式でないのはどれか
定容量混合方式
19
消毒の工程が前日に稼働していたかどうかの確認で正しいのはどれか
セントラルのモニターで動作設定がされているか確認する, 薬剤タンクを見て消費した量を確認する
20
透析液の希釈比率について、A原液:B原液:RO水=何:何:何か
1:1.26:32.74
21
透析液組成の濃度として正しいのはどれか(3)
Na:140mEq/L, K:2.3mEq/L, ブドウ糖:150mg/dL
22
静的静脈圧(SVP:static venous pressure)について誤りはどれか
透析液圧に比例する
23
高水準消毒薬はどれか
グルタラール, 過酢酸
24
内シャント法を開発したのは誰か
Brescia, Cimino
25
透析患者のB型肝炎ウイルスについて誤りはどれか
HBs抗原陽性であれば、過去にHBV感染の既往があるか、HBワクチン接種を受けたことを示している
26
平均血圧が最も低いのはどれか
大静脈
27
外シャントを考案した国はどこか
アメリカ
28
ナファモスタットメシル酸塩について誤りはどれか
透析により約80%除去される
29
AVGの術後24時間で穿刺可能なのはどれか
ポリウレタン製グラフト, PEP
30
穿刺部位の消毒として誤りはどれか
グルタルアルデヒド, 次亜塩素酸ナトリウム
31
低分子ヘパリンの平均分子量はいくつ〜いくつか
4000〜5000
32
体液について誤っているのはどれか
成人女性の水分量は体重の75%である, 脂肪が多い人は体液量が増える, 新生児は体液量が少なく、高齢者は体液量が多い
33
透析液原液の剤型について誤っているのはどれか
透析液が1剤化された液体タイプがある
34
消毒法について、誤りはどれか
紫外線法 - 456nm付近の波長をもつ紫外線を照射する
35
ナトリウムの原子量=① 塩素の原子量=② 食塩相当量=ナトリウム量×③
23, 35.5, 2.5
36
透析機器清拭の次亜塩素酸ナトリウム濃度は何ppmか
500〜1000
37
次のうち誤っているのはどれか
ネフローゼ症候群:尿細管機能障害
38
S型ダイアライザはどれか
PMMA, EVAL
39
高リン血症の治療薬として正しいのはどれか(3)
カルタン, レナジェル, ピートル
40
CKDについて正しいのはどれか
GFRが60mL/min/1.73m2未満に低下している, 心血管疾患の大きな危険因子となる
41
血清P[mg/dL]、補正Ca[mg/dL]、IntactPTH[pg/mL]の管理目標値を答えよ
3.5〜6.0, 8.4〜10.0, 60〜180
42
2021年慢性腎不全患者の死亡原因は、一位:①・2位:②・3位:③である
心不全, 感染症, 悪性腫瘍
43
透析液水質確保加算の施設基準に係る届出書添付書類に必要ではないのはどれか
医療機器計画管理責任者
44
一般透析室におけるベッド間隔は何m以上とることが望ましいか
1
45
HIVについて誤りはどれか
B型肝炎に比べて感染力が強い
46
HCV患者について正しいのはどれか
治療法はインターフェロンフリーの治療が主流である
47
透析中の運動療法における診療報酬はどれか
75
48
透析の歴史について、正しい組み合わせはどれか
Kolff - 回転ドラム型人工腎臓の開発
49
ガイドラインに記載されている透析液排水の水質基準は、pH①を超え②未満、温度③℃未満である
5, 9, 45
50
透析患者の結核について誤りはどれか
透析患者の治療には多剤併用は禁忌
51
血液透析患者の食事療法基準で正しいのはどれか
エネルギー:30〜35kcal/kgBW/日, タンパク質:0.9〜1.2g/kgBW/日, 食塩:<6g/日
52
生菌数検査法で誤りはどれか
培養温度は25〜30℃
53
透析膜素材としての条件として誤りはどれか
溶質透過性と耐水性の適度なバランス
54
リクセルの吸着材はどれか
ヘキサデシル基固定化セルロースビーズ
55
腎臓について正しいのはどれか
腎臓の重さは左右合わせて約300gである, 1つの腎臓にネフロンは約100万個ある, ネフロンは腎小体と尿細管で構成されている
56
透析液水質基準における説明で誤りはどれか
消毒:対象物から異物(汚染・有機物など)を除去すること
57
6%次亜塩素酸ナトリウムを500ppmの濃度で300mL作製するには、6%次亜塩素酸ナトリウムを何mL入れればよいか
2.5
58
ACE阻害薬と併用してはいけない透析膜はどれか
PAN(AN69)膜
59
超純粋透析用水の生菌数は何CFU/mL未満か
0.1
60
個人用透析液供給装置の透析液作製方式はどれか
定容量混合方式, フィードバック方式, 定量ポンプ混合方式
61
CDDSでないのはどれか
個人用透析装置
62
透析用水化学的汚染基準で総塩素の最大濃度は何mg/Lか
0.1
63
透析室水質確保加算に必要な担当者はどれか
専任の医師, 専任の臨床工学技士
64
透析液水質確保加算は何点か
10
65
透析回路の説明で誤りはどれか
動脈側微小凝集塊捕捉フィルタは、回路およびチャンバ内に生じた微小凝集塊を捕捉するために使用され、本来の目的を達成できるよう設計されること
66
クリアランスを調べるためにサンプリングする場合、動脈・静脈・廃液はどの順に測定すべきか
静脈, 動脈, 廃液
67
高度管理医療機器に該当する医療機器はどれか(3)
人工呼吸器, 透析装置, 輸液ポンプ
68
高カリウム血症の治療薬はどれか
ポリスチレンスルホン酸ナトリウム, ポリスチレンスルホン酸カルシウム
69
経時的にクリアランスが低下するのはどれか
膜透過性
70
除水設定の方法として正しいのはどれか
便秘による体重増加を考慮に入れる
71
透析用水作製装置の説明で誤りはどれか
逆浸透(Reverse Osmosis:RO)装置は、水道水中の溶解イオン・塩素・有機物・バクテリア・パイロジェン等をほぼ完全に除去することができる
72
ダイアライザの性能について正しいのはどれか(3)
クレアチニンクリアランスは経時的に変化する, 経時的に除去率は低下する, 拡散と限外濾過は同時に起こっている
73
中空糸ダイアライザが開発されたのは何年か
1966年