暗記メーカー
ログイン
古文 第三講
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 22 • 2/5/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「守」の読み方を答えよ

    かみ

  • 2

    「直垂」を読め

    ひたたれ

  • 3

    烏帽子

    成人男性の平服用の被り物

  • 4

    件の

    例の

  • 5

    形容詞ク活用の下に助動詞があるときの活用を未然・連用・終止・連体・已然・命令の順に全て答えよ。

    から, かり, 丸, かる, 丸, かれ

  • 6

    「先払い」とは… 〇〇が通行する時に〇〇で声をあげて前方の〇〇〇を〇〇〇〇。

    貴人, 先頭, 通行人, 追い払う

  • 7

    直垂

    武士の平服

  • 8

    おぼゆ

    思われる, AとBが似ている, 過去が思い出される

  • 9

    あやし(出来事に対して)

    不思議だ

  • 10

    「烏帽子」を読め

    えぼし

  • 11

    あやし(人に対して)

    身分が低い

  • 12

    「件」を読め

    くだん

  • 13

    直衣・狩衣・指貫

    男性貴族の普段着

  • 14

    形容詞ク活用の下に助動詞がないときの活用を未然・連用・終止・連体・已然・命令の順に全て答えよ。

    丸, く, し, き, けれ, 丸

  • 15

    先追ふ

    先払いする

  • 16

    体言・連体形+にこそ(あらめ)

    〜であろう

  • 17

    国司の長官

  • 18

    即ち

    すぐに

  • 19

    勘当(かんどう)

    罰すること, 縁を切ること

  • 20

    具す

    連れる

  • 21

    あやし(人以外に対して)

    粗末だ

  • 22

    「直衣」「狩衣」「指貫」を読め

    のうし, かりぎぬ, さしぬき