暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
要穴、五兪穴
  • コーギー渡辺

  • 問題数 76 • 11/16/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【要穴】 ★元気の状態が現れる。 ★臓腑の病に用いる。 ・手首・足首周囲にある。 ・陰経は末梢から3つめ、陽経は4つめ。胆だけ5つめ

    原穴

  • 2

    【要穴】 骨と筋の隙間、退けるという意味をもつ。 ★急性症状の反応点、診断点、治療点として使用する。 ・四肢にある。 ・12経脈に加え奇経八脈の4経(陰維脈~陽蹻脈)にも設定されている。 経

    郄穴

  • 3

    【要穴】 ★他の経脈と連絡するために分枝するところ。経脈の虚実が現れやすい。 ★表裏する経を同時に治療する作用がある。 ★慢性症状の反応点、診断点、治療点として使用する。 ・12経脈に加え、督脈・任脈・脾の大絡の3つがある。 ★脾の大絡は、「全ての絡脈に鬱血があるときに使う。」「大包」  絡脈の親玉。全ての絡脈の血をまとめている。大包から出て胸脇部に向かう絡脈。 ・四肢にある。

    絡穴

  • 4

    【要穴】 ★募穴は臓腑の気が多く集まるところである。 ★兪穴とセットで臓腑の診断治療に使用する。(兪募配穴) ・全て胸腹部にある。経脈上にない場合もある。

    募穴

  • 5

    【要穴】 臓腑の気が注ぐところ ★募穴とセットで臓腑の診断治療に使用する。(兪募配穴) ・全て膀胱経にある。東洋医学の臓腑の高さと合致する ・心包兪はなく、厥陰兪である。 ・五兪穴の兪穴と区別するため、背部兪穴とも呼ぶ。 経

    兪穴

  • 6

    手の太陰肺経 原穴   と の間、手首横紋上

    太淵 橈骨茎状突起と舟状骨の間

  • 7

    手の太陰肺経 郄穴   と を結ぶ線上、手首から 寸

    孔最 尺沢と太淵 7寸

  • 8

    肺経 絡穴  と の間、手首から 寸

    列欠 長母指外転筋腱 短母指伸筋腱 1.5

  • 9

    肺経 募穴 第 肋間、外 寸

    中府  1 6

  • 10

    大腸経 原穴 第2 骨中点の 側

    合谷 中手骨 橈側

  • 11

    大腸経 郄穴   と を結ぶ線上、手首から 寸

    温溜 陽渓 曲池 5

  • 12

    大腸経 絡穴  と を結ぶ線上、手首から 寸

    偏歴 陽渓 曲池 3

  • 13

    大腸経 募穴 臍上 の外 寸

    天枢(胃) 0 2

  • 14

    胃経 原穴 第2 骨 部と 骨の間、 動脈拍動部

    衝陽 中足骨底部 中間楔状骨 足背

  • 15

    胃経 郄穴   筋腱と 筋腱 縁の間、膝蓋骨底から 寸

    梁丘 外惻広筋 大腿直筋外 2

  • 16

    胃経 絡穴  筋の 縁、外果から 寸

    豊隆 前脛骨筋外 8

  • 17

    胃経 募穴 臍上

    中脘 4

  • 18

    脾経 原穴 足の第1指MPの 位 側

    太白 近 内

  • 19

    脾経 郄穴    の下 寸

    地機 陰陵泉 3

  • 20

    脾経 絡穴 第1 骨の  方

    公孫 中足骨 前下

  • 21

    脾経 募穴 第 肋骨端下縁

    章門(肝) 11

  • 22

    心経 原穴  筋の 側縁

    神門 尺側手根屈筋橈側縁

  • 23

    心経 郄穴   筋腱の 側陥凹部、手首から 寸

    陰郄 尺側手根屈筋 0.5

  • 24

    心経 絡穴   筋腱の 側陥凹部、手首から 寸

    通里 尺側手根屈筋 1

  • 25

    心経 募穴 臍上

    巨闕(任) 6

  • 26

    小腸経 原穴 第 骨 部と 骨の間

    腕骨 5中手骨底 三角骨

  • 27

    小腸経 郄穴    側の陥凹部、手関節から 寸

    養老 尺骨頭橈 1

  • 28

    小腸経 絡穴  骨 縁と 筋の間、手関節から 寸

    支正 尺骨内 尺側手根屈筋 5

  • 29

    小腸経 募穴 臍下

    関元(任) 3

  • 30

    膀胱経 原穴 第 骨 の 位

    京骨 5中足粗面 遠

  • 31

    膀胱経 郄穴  第5 骨粗面の 方、 骨 方の陥凹部

    金門 中足後 立方骨下

  • 32

    膀胱経 絡穴  筋 側頭 縁と の間、こんろんの上 寸

    飛揚 腓腹筋外下 アキレス腱 7

  • 33

    膀胱経 募穴 臍下

    中極(任) 4

  • 34

    腎経 原穴  と の間

    太渓 内果 アキレス腱

  • 35

    腎経 郄穴   の下 寸

    水泉 太渓 1

  • 36

    腎経 絡穴 内果  方、 骨 方、アキレス腱付着部 側 方の陥凹部

    大鐘 後下 踵骨上 内側前

  • 37

    腎経 募穴 第 肋骨端下縁

    京門(胆) 12

  • 38

    心包経 原穴  筋腱と 筋腱の間、手首

    大陵 長掌 橈側手根屈筋

  • 39

    心包経 郄穴    筋腱と 筋腱の間、手首の上

    郄門 長掌 橈側手根屈筋 5

  • 40

    心包経 絡穴    筋腱と 筋腱の間、手首の上

    内関 長掌 橈側手根屈筋 2

  • 41

    心包経 募穴 第 肋骨

    膻中(任) 4

  • 42

    三焦経 原穴 手関節背面横紋上、 筋腱の 側陥凹部

    陽池 総指伸筋 尺

  • 43

    三焦経 郄穴   の 側縁、手首から 寸

    会宗 尺骨橈側 3

  • 44

    三焦穴  絡穴  と の間、手首から 寸

    外関 尺骨 橈骨 2

  • 45

    三焦経 募穴 臍下

    石門(任) 2

  • 46

    胆経 原穴 足の 筋腱 側の陥凹部、 の 方

    丘墟 総指伸筋 外 外果尖 前下

  • 47

    胆経 郄穴   骨の前、外果の上 寸

    外丘 腓骨 7

  • 48

    胆経 絡穴   骨の前、外果の上 寸

    光明 腓骨 5

  • 49

    胆経 募穴 第 肋間、前正中線の外方 寸

    日月 7 4

  • 50

    肝経 原穴 第 と第  骨間、骨底部結合部 位の陥凹部

    太衝 1 2中足骨 遠

  • 51

    肝経 郄穴   骨 側面の中央、内果尖の上 寸

    中都 腓骨内 7

  • 52

    肝経 絡穴   骨 側面の中央、内果尖の上 寸

    蠡溝 れいこう 腓骨内 5

  • 53

    肝経 募穴 第 肋間、外 寸

    期門 6 4

  • 54

    陰きょう脈のげき穴  骨 縁の 方、内果尖の上 寸

    交信 脛骨内後 2

  • 55

    井穴 【場所】脈気が「 」

    出る

  • 56

    栄穴 【場所】脈気が「 」

    滴る

  • 57

    兪穴 【場所】脈気が「 」

    注ぐ

  • 58

    経穴 【場所】脈気が「 」

    行く

  • 59

    合穴 【場所】脈気が「 」

    入る

  • 60

    井穴の用途

    心下満

  • 61

    栄穴の用途

    身熱

  • 62

    兪穴の用途

    体重節痛

  • 63

    経穴の用途

    喘咳寒熱

  • 64

    合穴の用途

    逆気して泄する

  • 65

    陰経 肝経 ①井木 足の第1指外側、爪の角 ②栄火 足背、第1・2指間、水かきの近位 ③兪土 足背、第1・2中足骨間、中足骨底接合部遠位の陥凹部、足背動脈拍動部 ④経金 前脛骨筋腱の内側陥凹部、内果尖の前方 ⑤合水 膝内側、版腱・半膜様筋腱内側の陥凹部、膝関窩横紋の内側端

    ①大敦 ②行間 ③太衝 ④中封 ⑤曲泉

  • 66

    陰経 心経 ①井木 小指橈側、爪の角 ②栄火  手掌、第4・5中手骨の間、MPの近位 ③兪土 尺側手根屈筋腱の橈側縁、手関節横紋上 ④経金 尺側手根屈筋腱の橈側縁、手首から1.5寸 ⑤合水 肘窩横紋上、上腕骨内側上顆の前縁

    ①少衝 ②少府 ③神門 ④霊道 ⑤少海

  • 67

    陰経 脾経 ①井木 足の親指内側、爪の角 ②栄火 足の親指内側、MPの遠位 ③兪土 足の親指内側、MPの近位 ④経金 舟状骨粗面と内果尖の間 ⑤合水 脛骨内側顆下縁

    ①隠白 ②大都 ③太白 ④商丘 ⑤陰陵泉

  • 68

    陰経 肺経 ①井木 母指、橈側爪の角 ②栄火 第1中手骨中点の橈側 ③兪土 橈骨茎状突起と舟状骨の間 ④経金 橈骨茎状突起と橈骨動脈の間、手首から1寸 ⑤合水 肘窩横紋上、二頭筋腱外方の陥凹部

    ①少商 ②魚際 ③太淵 ④★経きょ ⑤尺沢

  • 69

    陰経 腎経 ①井木 足底の最陥凹部 ②栄火 舟状骨粗面の下方 ③兪土 内果尖とアキレス腱の間 ④経金 内果尖の上2寸、アキレス腱の前縁 ⑤合水  半腱様筋腱の外縁、膝窩横紋上

    ①湧泉 ②然谷 ③太渓 ④★復溜 ⑤陰谷

  • 70

    陰経 心包経 ①井木 中指先端中央 ②栄火 第2・3中手骨間、MP近位 ③兪土 長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間 ④経金 長掌筋腱と橈側手根屈筋腱の間、手首から3寸 ⑤合水 肘窩横紋上、二頭筋腱内方の陥凹部

    ①中衝 ②労宮 ③大陵 ④★間使 ⑤曲沢

  • 71

    陽経 胆経 ❶井金 第4指、爪の角 ❷栄水 第4・5指間、水かきの近位 ❸兪木 第4・5中足骨底接合部の遠位、第5指の長指伸筋腱の外惻の陥凹部 ❹経火 腓骨の前方、外果尖の上4 ❺合土 腓骨頭の前下方の陥凹部

    ❶足竅陰 ❷侠渓 ❸★足臨泣 ❹★陽輔 ❺陽陵泉

  • 72

    陽経 小腸経 ❶井金 小指尺側爪の角 ❷栄水 第5MP尺側の遠位 ❸兪木 第5MP尺側の近位 ❹経火 三角骨と尺骨茎状突起の間 ❺合土 肘頭と上腕骨内側上顆の間

    ❶少沢 ❷前谷 ❸後渓 ❹陽谷 ❺小海

  • 73

    陽経 胃経 ❶井金 第2指外惻の爪の角 ❷栄水 第2・3足指間、水かきの後縁 ❸兪木 第2・3中足骨間、第2MP近位 ❹経火 足関節前面中央の陥凹部、長母指伸筋腱と長指伸筋腱の間 ❺合土 とく鼻の下3寸

    ❶厲兌 ❷内庭 ❸陥谷 ❹解渓 ❺★足三里

  • 74

    陽経 大腸経 ❶井金 示指橈側爪の角 ❷栄水 示指橈側MP遠位 ❸兪木 示指橈側MP近位 ❹経火 横紋上で、橈骨小窩(タバコ窩) ❺合土 尺沢と外惻上顆の中点

    ❶商陽 ❷ニ間 ❸三間 ❹陽渓 ❺曲池

  • 75

    陽経 膀胱経 ❶井金 第5指、外側の爪の角 ❷栄水 第5MP遠位 ❸兪木 第5MP近位 ❹経火 外果尖とアキレス腱の間の陥凹部 ❺合土 膝窩横紋の中点

    ❶至陰 ❷足通谷 ❸束骨 ❹崑崙 ❺委中

  • 76

    陽経 三焦経 ❶井金 薬指尺側の爪の角 ❷栄水 薬指と小指の間の水かき ❸兪木 第4・5中手骨間、MP近位 ❹経火 総指伸筋腱の尺側陥凹部、手首から3寸 ❺合土 肘頭の上1寸

    ❶関衝 ❷液門 ❸中渚 ❹★支溝 ❺天井