問題一覧
1
○○○○○○○○○○とは 急速代謝回転たんぱく質のこと。 半減期が短く、短期的なたんぱく質栄養状態を示す指標になる。
トランスサイレチン
2
たんぱく質の利用効率とは 摂取したたんぱく質が、○たんぱく質として保持されたかを示す指標
体
3
グルタミンは小腸で吸収されて○○に変換され、小腸粘膜のエネルギー源となる
アラニン
4
胃、腸、卵管の上皮の種類 ○○○○上皮
単層円柱
5
フェニルアラニンの水酸化によって作られる 可決アミノ酸
チロシン
6
交感神経終末の伝達物質
ノルアドレナリン
7
アセチルコリンは○○の伝達物質
副交感神経終末
8
細胞膜を通過できない水溶性ホルモン
インスリン
9
セカンドメッセンジャーとは ホルモンなどのファーストメッセンジャーが細胞膜上の受容体に結合することで細胞(内・外)で新たに生成されたり数が増加する分子
内
10
内臓脂肪面積○○cm2以上の場合は肥満症と診断される
100
11
抗ランゲルハンス島抗体が陽性
1型糖尿病
12
遺伝因子が関わっている
両方
13
1型糖尿病の治療
インスリン療法
14
糖尿病ではインスリンの不足によって尿ケトン体が
陽性になる
15
糖尿病の合併症
代謝性アシドーシス
16
食品衛生に医薬部外品は
含まれない
17
動植物から得られた物、またはその混合物で、食品の着香の目的で使用される添加物
天然香料
18
販売の用に供する食品の製造や保存の方法につき基準を定めることができる
厚生労働大臣
19
乳製品の製造、加工の過程で特に衛生の考慮を必要とする営業者は、その施設ごとに○○を置かなければならない
食品衛生管理者
20
公務員で、検疫所や保健所などに配置される
食品衛生監視員
21
食中毒患者を診断した医師は、直ちに最寄りの○○に届けでなければならない
保健所
22
検疫所は、輸入食品の衛生監視を担当している
○
23
保健所に配置される食品衛生監視員を任命する
都道府県知事
24
厚生労働大臣が任命する
検疫所に配置される食品衛生監視員
25
食品中の農薬の残留基準を定める
厚生労働大臣
26
食品安全委員会の設置
内閣府