問題一覧
1
【第2世代抗ヒスタミン成分①】 ・抗ヒスタミン作用にプラスして、( )作用もある。( )からのヒスタミンの放出を抑える。 ・継続服用することで、これからの症状を出にくくする。 ・症状の軽いうちから飲み始めるのがおすすめ。
抗アレルギー, 肥満細胞
2
【第2世代抗ヒスタミン成分②】 第1世代なら①、第2世代なら②。 インペアード・パフォーマンス(中枢神経に作用して眠気や集中力低下などを引き起こす)について、−−〜++で答えなさい。 ※−の方が眠気などが起こりにくい。 〈例〉②−− メキタジン( ) ロラタジン( ) ベポタスチンベシル( ) エピナスチン( ) ケトチフェンフマル( ) クロルフェニラミン( ) アゼラスチン( ) セチリジン( ) カルビノキサミン( ) エバスチン( ) フェキソフェナジン( )
②+, ②−−, ②−, ②−, ②++, ①++, ②+, ②−, ①データなし, ②−, ②−−
3
【アドレナリン作動成分①】 ⚠( )、( )、( 病)、 ( 病)、( 病) ※( 病)は( )のみで記載。 ⚠授乳中の人 ※( )、( )に記載
高血圧, 甲状腺機能障害, 心臓病, 糖尿病, 腎臓病, 腎臓病, プソイドエフェドリン, プソイドエフェドリン, メチルエフェドリン
4
【アドレナリン作動成分②】 ⚠( )阻害剤(( 等))で治療を受けている人 ※プソイドエフェドリンに記載 ※( )や( )の治療に使われる薬。
モノアミン酸化酵素, セレギリン塩酸塩, てんかん, パーキンソン病
5
【抗コリン成分】 粘液の分泌を抑え、鼻汁分泌やくしゃみを抑える。 〈例〉( )( )など 副作用 ( )による目のかすみやまぶしさ、顔のほてり、( )、( )、( )、( )、排尿困難など。
ベラドンナ総アルカロイド, ヨウ化イソプロパミド, 散瞳, 頭痛, 眠気, 口渇, 便秘
6
【抗コリン成分②】 本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないこと。 ( 薬) →重複する成分を含むため
胃腸鎮痛鎮痙薬
7
次の成分はどのビタミン成分か答えなさい。 ピリドキサールリン酸塩
ビタミンB6
8
次の成分はどのビタミン成分か答えなさい。 ピリドキシン塩酸塩
ビタミンB6
9
次の成分はどのビタミン成分か答えなさい。 リボフラビン
ビタミンB2
10
次の成分はどのビタミン成分か答えなさい。 パンテノール
ビタミンB5
11
次の成分はどのビタミン成分か答えなさい。 パンテトン酸カルシウム
ビタミンB5
12
次の成分はどのビタミン成分か答えなさい。 アスコルビン酸
ビタミンC
13
【生薬成分】 ・シンイ→( )、鎮痛、抗炎症 ・サイシン→鎮痛、鎮咳、( ) ・ケイガイ→発汗、( )、鎮痛
鎮静, 利尿, 解熱
14
漢方薬( ) ・うすい水様の鼻水 ・アレルギー性鼻炎 副作用 胃部不快感 肝機能障害 間質性肺炎 ( )配合 ( )、( )は不向き
小青竜湯, カンゾウ、マオウ, 体の虚弱な人, 胃腸の弱い人
15
漢方薬( ) ・鼻づまり ・蓄膿症 ・慢性鼻炎 副作用 悪心(吐き気) 胃部不快感 ( )配合 ( )は不向き
葛根湯加川芎辛夷, カンゾウ、マオウ, 体の虚弱な人
16
漢方薬( ) ・蓄膿症 ・慢性鼻炎 ・慢性扁桃炎 ・にきび 副作用 胃部不快感 肝機能障害 ( )配合 ( )は不向き
荊芥連翹湯, カンゾウ, 胃腸の弱い人
17
漢方薬( ) ・鼻づまり ・蓄膿症 ・慢性鼻炎 副作用 胃部不快感 肝機能障害 間質性肺炎 体の虚弱な人、( )虚弱で( )の人は不向き。
辛夷清肺湯, 胃腸, 冷え症
18
副鼻腔炎スクリーニング ・風邪の症状が(①)以上続く ・いったんなおりかけたのに、再びひどくなった。 ・アレルギー性鼻炎がひどくなり、さらに(②)〜(③)の痛みを伴う。 ひとつでも当てはまったら、急性副鼻腔炎や慢性副鼻腔炎急性増悪を疑う。受診勧奨。 その他、(④何をすると)と頭痛がひどくなる場合も。
1週間, 顔面, 前頭部, うつむく
19
【ステロイド点鼻薬】 ・成分例 ・( ) ・( )※旧第一類医薬品
ベクロメタゾン, フルチカゾン
20
【ステロイド点鼻薬】注意事項 ①禁忌の持病を4つ答えよ。 ②免疫抑制作用があるため 全身の( )、( 性疾患) その他( 症)禁忌 ③鼻に関する症状 ( )、( )禁忌 ④妊婦→( )、授乳中→( ) 年間通算( )以上使用不可 ( )性アレルギーのみ使用可
高血圧, 糖尿病, 喘息, 緑内障, 真菌症, 結膜性疾患, 感染症, 反復性鼻出血, 副鼻腔炎, ☓, △, 3ヶ月, 季節
21
【ステロイド点鼻薬】商品例 主成分がベクロメタゾンのもの3商品 答えよ。 また、使用年齢は何才以上か答えよ。
ST点鼻薬クールプラス, ナザールαAG, AGアレルカットEX, 18
22
【ステロイド点鼻薬】商品例 ・( )点鼻薬 ※第一類医薬品だったが指定第二類に変更 ・主成分( ) ・( )才以上使用可 ・( )( )( )でも使用可
フルナーゼ, フルチカゾン, 15, 高血圧, 糖尿病, 緑内障
23
【花粉症用内服薬】 ・運転するなら、主成分が( )か( )。 ・妊娠中は受診勧奨。どうしても市販薬なら主成分( )の( )。 ・授乳中は受診勧奨。 補足 妊娠中は( )点鼻薬NG。( )配合の目薬NG。
フェキソフェナジン, ロラタジン, ロラタジン, クラリチン, ステロイド, プラノプロフェン