暗記メーカー
ログイン
人体構造機能
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 26 • 1/17/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    尿生成に関わっている器官はどれか。2つ選べ。

    糸球体, 尿細管

  • 2

    不随意筋はどれか。

    心筋

  • 3

    排尿時に収縮するのはどれか。

    膀胱平滑筋

  • 4

    尿管の長さで適切なものを選べ。

    25〜30cm

  • 5

    血漿成分を濾過する器官はどれか。

    糸球体

  • 6

    肝臓の機能で正しいのはどれか。

    ホルモンの代謝

  • 7

    胸膜腔に存在するのはどれか。

    漿液

  • 8

    無対の静脈はどれか。

    門 脈

  • 9

    成人の採血検査で最も用いられるのはどれか。

    肘正中皮静脈

  • 10

    ナトリウムイオンが再吸収される主な部位はどれか。

    近位尿細管

  • 11

    胃底腺の主細胞の分泌物に由来するタンパク分解酵素はどれか。

    ペプシン

  • 12

    刺激伝導系でないのはどれか。

    腱 索

  • 13

    腎臓について正しいのはどれか。

    腎静脈は下大静脈に合流する

  • 14

    前腕部からの動脈性の外出血に対する用手間接圧迫法で血流を遮断するのはどれか。

    上腕動脈

  • 15

    自律神経系の中枢は次のうちどれか。

    脳幹

  • 16

    正常な胃液の pH はどれか。

    pH 1~2

  • 17

    腎門のうち背中側を通るのはどちらか。

    尿管

  • 18

    呼吸中枢があるのはどれか。

    脳幹

  • 19

    腎臓はどちらの位置が高いか。

  • 20

    吸息時に収縮する筋はどれか。 2 つ選べ。

    外肋間筋, 横隔膜

  • 21

    縦隔に含まれるのはどれか。

    胸腺

  • 22

    尿の成分の調節はどの器官が行なっているか。

    集合管

  • 23

    左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。

    大動脈

  • 24

    嚥下に関わる脳神経はどれか。

    迷走神経

  • 25

    成人の鼻孔から噴門までの長さで適切なのはどれか。

    45〜55 cm

  • 26

    嚥下で重要な軟骨はどれか。

    喉頭蓋軟骨

  • 27

    健康な成人における1日の平均尿量はどれか。

    1,500 mL

  • 28

    副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。

    動眼神経, 迷走神経