暗記メーカー
ログイン
2/11 症状 5/6 22 7/7 9/7実施
  • T. M

  • 問題数 20 • 2/11/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    視交叉の障害では両耳側半盲を呈する。T/F

    T

  • 2

    左視索の障害では右同名性半盲を呈する。T/F

    T

  • 3

    左側頭葉を経由する視放線の障害では右同名性下四分盲を呈する。T/F

    F

  • 4

    右後頭葉の障害では左同名性半盲を呈する。T/F

    T

  • 5

    求心性視野狭窄では最初に中心の視野が欠ける。T/F

    F

  • 6

    輪状暗点では中間視野が欠ける。T/F

    T

  • 7

    ラケット状暗点はMariotte盲点と中心暗点が連続している視野狭窄である。T/F

    T

  • 8

    Bjerrum暗点はMariotte盲点が上下に広がったものである。T/F

    F

  • 9

    2色覚は3種類の錐体のうち2つが欠損しているものである。T/F

    F

  • 10

    赤緑錐体の異常は常染色体潜性遺伝ARである。T/F

    F

  • 11

    視覚路の異常により色覚異常を呈する。T/F

    T

  • 12

    硝子体出血で飛蚊症を呈する。T/F

    T

  • 13

    遠視は飛蚊症のリスクである。T/F

    F

  • 14

    光視症は異常に眩しく感じることである。T/F

    F

  • 15

    網膜剥離は光視症を呈する。T/F

    T

  • 16

    加齢黄斑変性AMDは変視症を呈する。T/F

    T

  • 17

    緑内障は羞明を呈する。T/F

    F

  • 18

    網膜色素変性RPは夜盲症を呈する。T/F

    T

  • 19

    外転神経麻痺は複視を呈する。T/F

    T

  • 20

    結膜充血は角膜縁から放射状に充血する。T/F

    F