問題一覧
1
金型のエアベントの効果により防止可能な不良として、当てはまらないものはどれか
ジェッティング
2
成形機の型締め機構に関する記述として、誤っているものはどれか
補助シリンダ式型締め装置は、トグル式型締め装置の一種である
3
計量に関する記述として、適切でないものはどれか
スクリュー背圧をかけてもかけなくても計量密度に変わりはない
4
アンギュラピンを使用してスライドコアを作動させる金型で、成形品の取り出し後、金型を閉じ順序として、正しいものはどれか
型閉じ動作開始前に、あらかじめ突出しピンを後退させ、その後型閉じを行う
5
日本産業規格(JIS)の製図における寸法線で、弧の長さを示すものとして正しいのはどれか
ニ
6
文中の( )内に入る語句として、適切なものはどれ 射出速度や射出圧力など、制御する対象となる要素の数値を、あらかじめ設定した順序に従って、次々と変化させている制御方式を( )という
プログラム制御
7
成形品が離型しにくくなる原因として 「誤っている」ものはどれか
保圧が低く、保圧時間が短い
8
画像
は
9
日本産業規格(JIS)の「プラスチック射出成形機の金型関連寸法」に関する記述として、誤っているものはどれか
金型取付穴の配置は、金型の寸法に準じて自由に設定することができると定められている
10
日本産業規格(JIS)において、プラスチック材料の試験法として、規定されていないものはどれか
持続耐電圧の試験
11
射出成形機の状態、操作に関する記述として、正しいものはどれ
未計量状態で運転を手動から半自動に切り替えるとスタートしない
12
プラスチック用金型に関する記事として、誤っているものはどれか
ランナーロックピンのアンダーカットが摩耗すると、ランナーは取り出しやすくなる
13
主に、曲面に使用される印刷加工はどれか
パッド印刷
14
高密度ポリエチレンの色替えとして、材料のロスが少ないのはどれか
計量は少なめ、射出速度は速めで回数を多くする
15
家庭用品品質表示法及び合成樹脂加工品品質表示規程において、 表示項目として規程されてないものはどれか
試験方法 材料、添加剤など
16
図面に示す寸法数値の意味を明示するために寸法補助記号が用いられるが、 記号の意味および記号の組合せのうち、誤っているものはどれか
球半径 R
17
射出成形機のスクリューが摩耗してる場合に発生する現象として、誤っているものはどれか
充填圧力が上昇する
18
成形材料に関する一般グレードの特徴として、誤っているものはどれか
ポリプロピレンは、印刷が容易である
19
1個100gの成形品を2600個成形したら、 130個不良品がでた。 これに要した材料が300kgであった場合、 不良率と材料歩留まり率の組合せとして、正しいものはどれ
5% 82.3%
20
材料の着色剤及び着色法に関する記述として、誤っているものはどれか
一般に、染料は不透明な成形品の着色に用いられる
21
日本産業規格(JIS)によれば、成形材料の流動性を調べる試験項目として規定されているものはどれか
MFR
22
射出成形条件と成形品の品質に関する記述として、誤っているものはどれか
ヒケ防止対策としての成形条件は、保圧を低くして保圧時間を短くするとよい
23
金型の取扱いに関する記述として、誤っているものはどれか
レンズなど透明な成形品のキャビティに付着しているゴミは、ウエスやティッシュでふき取る
24
プログラム制御において、成形サイクル短縮を目的とした制御項目はどれか
型開閉動作
25
PAのように高音にすると変色しやすいペレットの予備乾燥によく使用するされるのは、( )式のものである
真空
26
次のプラスチックのうち、結晶性のものはどれか
ポリアミド
27
マイクロメータの使用に関する記述として、誤っているものはどれか
ラチェットストップは、測定速度を一定にする装置である
28
画像
ロ
29
加水分解を防ぐ目的で、予備乾燥が必要な成形材料はどれか
PTB
30
成形品の表面に光沢不良が生じる原因として、誤っているものはどれか
金型温度が高い
31
電動式射出成形機に用いられていないものはどれか
ドアバルブ
32
下線部のうち、誤っているものはどれか 射出成形における樹脂の流動配向は (樹脂温度)(金型温度)(射出圧力)(型開速度) などに大きく左右されて、成形品の物性に強い影響を与える
型開速度
33
バーナーの炎を当てると燃え、炎を遠ざけると燃え続けない樹脂はどれか
ポリカーボネート
34
ランナーレス金型の特徴に関する記述として、正しいものはどれか
金型代が高い
35
ガラス繊維強化PBTでガラス浮きが目立つ原因の対策として、適切でないものはどれか
金型温度を低くする
36
射出成形の型開閉や離型時に自動的に切断される流動機構として、誤っているものはどれか
ファンゲート
37
1個10gのポリエチレン成形品を20000個得るための仕込み量(準備する量)として、正しいものはどれか ただし、材料歩留まり率は90%とし、仕込み量単位は5kgとする
225kg
38
樹脂コーティングの膜によって向上する機能として、当てはまらないものはどれか
ガス透過性
39
次のうち、日本産業規格(JIS)に規定されていないのはどれ
モールド用ランナーロックピン
40
成形材料の特性として、射出成形条件に関して最も必要なものはどれか
MFR
41
プラスチックは、燃焼するときのその状態からその種類を判別できるが、 黒煙を出して燃えるのは( )であら
ABS樹脂
42
箱型の成形品がキャビティに残るのを防ぐために、成形条件の変更として正しいものはどれか
冷却時間を長くする
43
食品衛生法関係法令の規定に基づき、食品添加物等の規格、基準が定められているが、 プラスチック製器具、包装容器に関して「定められていないもの」はどれか
器具および容器包装品の「使用基準」
44
射出成形機の油圧機構に関する記述として、誤っているものはどれか
油圧アキュムレーターの中には、酸素が封入されている
45
色替え及び材質替えに関する記述として、誤っているものはどれか
成形材料をパージ材として使用する場合、温度によって溶融粘度が低下しやすいものが適している
46
画像
20A
47
成形機等、装置の故障時のフェールセーフの意味は、次のどれが正しいか
故障しても安全側に停止すること
48
( )のうち、誤っているものはどれか 三次元測定器は、X軸、Y軸、(Z軸)の各軸方向に移動し、測定物表面上の(空間座標)を読みとることができる測定器であり、 (同軸度)、直角度、(表面硬度)などを能率よく測定できる測定機である
表面硬度