問題一覧
1
プラスチックの合成原料になるモノマー
ビニル基
2
有機化合物ではないもの
炭酸H2CO3, 四塩化炭素CCI4, 二酸化炭素CO2
3
アルケンのIUPAC名
2,5-ジメチル-3-ヘプテン
4
(2)の分子式
C9H20
5
トウガラシの辛味成分
カプサイシン
6
エステルを加水分解した時に生成する化合物
プロパン酸と3-ヘキサン-1-オール
7
C5H12で表される中で沸点が高いもの
ペンタン
8
アルケンのIUPAC名
cis-ヘキサン
9
IUPAC名
2-メチルペンタナール
10
対応する不飽和脂肪酸 C18-2,n-6系
リノール酸
11
第2級アルコール
2-プロパノール
12
(h)の分類はなにか
鎖式不飽和炭化水素
13
炭素原子が環状に結合した部分を含む炭化水素をなんというか
環式炭化水素
14
ももの香気成分
γ–ウンデカラクトン
15
(g)の分類はなにか
環式不飽和炭化水素
16
(2)と同じ構造
ウ
17
(d)の分類はなにか
鎖式不飽和炭化水素
18
IUPAC名
3-ヒドロキシブタナール
19
このエステルを加水分解した時に生成する化合物全て
1, 3
20
IUPAC名
1,2,3-プロパントリオール
21
下記のアルカンの中で沸点が高いもの
オクタン
22
白金、パラジウム、ニッケルのいずれかに水素を付加する
接触還元
23
(4)の分子式
C10H16
24
IUPAC名
3-メチル-1-ブタノール
25
IUPC名はどれ
2,2ジメチル-4-プロピルノナン
26
(3Z)-ヘキサン-3-エンの構造式
あ
27
メタンの混成軌道はなに
sp3混成軌道
28
(c)の分類はなにか
鎖式不飽和炭化水素
29
これが持つ官能基
ヒドロキシ基, エーテル結合, カルボニル基
30
アルケンのIUPAC名
3-メチル-1-ブテン
31
優先順位を考慮し、化合物の説明
ケトンである
32
(5)の構造式
う
33
(3Z)-3-ブロモヘプタ-3-エンの構造式
え
34
アルケンのIUPAC名
2-ヘキセン
35
(2)が持つ官能基
アルデヒド基
36
これが持つ官能基
エーテル結合, アミド基, ヒドロキシ基
37
これが持つ官能基
エステル結合, アミノ基
38
(a)の分類はなにか
鎖式飽和炭化水素
39
(1)の炭素数
14
40
ブドウの香気成分
アントラニル酸メチル
41
キラル分子を全て選ぶ
い, う, え
42
(3)のIUPAC名はどれ
2-メチルペンタン
43
C11H24のIUPAC名はどれ
ウンデカン
44
(4)が持つ官能基
チオール基
45
(2E)-ペンタ-2-エンの構造式
い
46
(3)の慣用名
安息香酸
47
(A)のポリマー名称
ポリアクリロニトリル
48
(1)が持つ官能基
ヒドロキシ基
49
これが持つ官能基
カルボキシ基, ヒドロキシ基
50
IUPAC名
1,4-ペンタンジオール
51
IUPAC名
エチル-2-メチルプロピルエーテル
52
カルボン酸の名称
グルタミン酸
53
第1級アルコール
1-ブタノール, 2-メチル-1-プロパノール
54
(4)と同じ構造
オ
55
アルケンの最も重要な化学的性質
付加
56
(f)の分類はなにか
環式飽和炭化水素
57
(4)の慣用名
サリチル酸
58
対応する不飽和脂肪酸 C18-3,n-3系
α-リノレン酸
59
四フッ化エチレンの重合体
テフロン
60
エチレンの二重結合の線は、一本がsp混成軌道の重なりによる(1)結合、もう一方が2p軌道の重なりによる(2)結合
(1)σ結合(2)π結合
61
エチレンの形
平面型
62
メタンの形
正四面体
63
対応する不飽和脂肪酸 C20-5,n-3系
イコサペンタエン酸
64
エステルの名称
酢酸ペンチル
65
3-エチル-2-メチルペンタンの構造式はどれ
あ
66
C7H16で表されないもの
2,4-ジメチルヘキサン
67
炭素原子間に二重結合や三重結合を含む炭化水素をなんという
不飽和炭化水素
68
(3)の分子式
C6H12O6
69
水分子の形
折れ線型
70
炭素原子がすべて単結合で結合している炭化水素をなんという
飽和炭化水素
71
IUPAC名
6-メチル-5-ヘプテン-2-オン
72
(1)の慣用名
ホモゲンチジン酸
73
1-プロパノールが分子内脱水反応した時の生成物
プロピレン
74
(5)と同じ構造
ア
75
マツタケの香気成分
桂皮酸メチル
76
炭素原子が鎖状に結合した炭化水素をなんという
鎖式炭化水素
77
化合物名称
ブチルエーテル
78
(2E)-3,7-ジメチル-2,6-オクタジエナールの構造式
3
79
(3)が持つ官能基
アミノ基
80
IUPAC名
4-メチル-2-ペンタノール
81
バナナの香気成分
酢酸イソアミル
82
炭素間の二重結合
sp2混成軌道
83
メタン分子の軌道の先端の結合
σ(シグマ)結合
84
(4)のIUPAC名はどれ
2,3-ジメチルブタン
85
エタノールが分子内脱水反応した時の生成物
ジエチルエーテル
86
(b)の分類はなにか
鎖式飽和炭化水素
87
(e)の分類はなにか
環式不飽和炭化水素
88
対応する不飽和脂肪酸 C18-1,△9
オレイン酸
89
エステルの名称
安息香酸エチル
90
(i)の分類はなにか
鎖式不飽和炭化水素
91
アンモニアの分子形
三角錐型
92
コショウの辛味成分
チャビシン
93
(2)の慣用名
テレフタル酸
94
(3)と同じ構造
イ
95
3,3-ジメチルペンタンの構造式はどれか
う
96
(1)と同じ構造
エ
97
(5)の慣用名
フタル酸
98
(C)のポリマー名称
ポリスチレン
99
IUPAC名
ペンタン-2-オン
100
(B)のポリマー名称
ポリ塩化ビニル