暗記メーカー
ログイン
世界史 Ⅲ期考査 【一部鬼畜】
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 66 • 11/24/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    25

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    6世紀の西アジアでササン朝と抗争していた国

    ビザンツ帝国

  • 2

    アラブ人の中継貿易都市を2つ答えよ

    メッカ, メディナ

  • 3

    イスラーム教徒のこと

    ムスリム

  • 4

    ムスリムの共同体

    ウンマ

  • 5

    イスラーム教の聖殿

    カーバ

  • 6

    632〜661年の時代

    正統カリフ時代

  • 7

    ムハンマドが死んだ年

    632年

  • 8

    第一代カリフ

    アブー=バクルー

  • 9

    第二代カリフ

    ウマル

  • 10

    第三代カリフ

    ウスマーン

  • 11

    第四代カリフ

    アリー

  • 12

    第五代カリフ

    ハールーン=アッラシード

  • 13

    軍営都市のこと

    ミスル

  • 14

    642年に起きたササン朝を滅亡させるきっかけとなった戦い

    ニハーヴァンドの戦い

  • 15

    661〜750年の王朝

    ウマイヤ朝

  • 16

    ウマイヤ朝の都

    ダマスクス

  • 17

    シリア総督は誰

    ムアーウィア

  • 18

    代々のカリフを正統と認める 多数派

    スンナ派

  • 19

    アリーの子孫のみを正統と認める 少数派

    シーア派

  • 20

    ウマイヤ朝が711年に滅ぼした国

    西ゴート王国

  • 21

    ウマイヤ朝が732年に敗北した戦い

    トゥール・ポワティエ間の戦い

  • 22

    地租

    ハラージュ

  • 23

    人頭税

    ジズヤ

  • 24

    750〜1258年の王朝

    アッバース朝

  • 25

    アッバース朝の首都

    バグダード

  • 26

    全ムスリムが免除されたもの

    ジズヤ

  • 27

    アラブ人にも課した税

    ハラージュ

  • 28

    イスラーム文化の医学の人

    イブン=シーナー

  • 29

    ムスリムの信仰生活に重要な義務とは

    六信五行

  • 30

    六進

    アッラー, 天使, 啓典, 預言者, 来世, 予定

  • 31

    五行

    信仰告白, 礼拝, 喜捨, 断食, 巡礼

  • 32

    イスラームで神学や諸学を修学した人

    ウラマー

  • 33

    16世紀に作られた各地の逸話の集大全

    アラビアン=ナイト

  • 34

    偶像崇拝禁止のため作られた装飾文様

    アラベスク

  • 35

    751年に起きた戦い その戦いが影響で製紙法が伝来した

    タラス河畔の戦い

  • 36

    756〜1031年の王朝

    後ウマイヤ朝

  • 37

    後ウマイヤ朝の首都

    コルドバ

  • 38

    875〜999年の王朝

    サーマーン朝

  • 39

    909〜1171年の王朝

    ファーティマ朝

  • 40

    ファーティマ朝の首都

    カイロ

  • 41

    932〜1062年の王朝

    ブワイフ朝

  • 42

    イスラームでブワイフ朝の長に与えられた称号

    大アミール

  • 43

    ゲルマン人の原住地

    バルト海沿岸

  • 44

    成人男性自由人の全体集会

    民会

  • 45

    ゲルマン人が受容したキリスト教𓏸𓏸派

    アリウス派

  • 46

    東ゴート人を征服、西ゴート人を圧迫した民族

    フン人

  • 47

    375年に起きた西ゴート人の移動から開始されたもの

    ゲルマン人の大移動

  • 48

    西ローマ帝国を滅亡させたゲルマン人傭兵隊長

    オドアケル

  • 49

    イタリア半島のオドアケル王国を滅ぼし建国したおうさま

    テオドリック大王

  • 50

    395年にローマ帝国の東西分裂によって成立した国

    ビザンツ帝国

  • 51

    ビザンツ帝国の首都

    コンスタンティノープル

  • 52

    ビザンツ帝国の最盛期の王

    ユスティニアヌス大帝

  • 53

    トリボニアヌスらが編纂したもの

    ローマ法大全

  • 54

    ローマ法大全を編纂した人、代表

    トリボニアヌス

  • 55

    ビザンツ様式の代表作の建造物

    ハギア=ソフィア大聖堂

  • 56

    481〜751年の王朝

    メロヴィング朝

  • 57

    481年にフランク王国を統一した人

    クローヴィス

  • 58

    496年にクローヴィスが改宗したのはキリスト教の何派

    アタナシウス派

  • 59

    フランク王国の宮宰

    カール=マルテル

  • 60

    751年に成立した王朝

    カロリング朝

  • 61

    756年に起こったラヴェンナ地方を教皇に献上した運動

    ピピンの寄進

  • 62

    ビザンツ皇帝のレオン三世によって発布されたもの

    聖像禁止令

  • 63

    聖像禁止令を発布したビザンツ皇帝

    レオン三世

  • 64

    ピピンの子

    カール大帝

  • 65

    カール大帝にローマ皇帝の帝冠を授与した人

    レオ三世

  • 66

    イギリスからアルクィンらを招いた、ラテン語による文芸復興

    カロリング=ルネサンス