暗記メーカー
ログイン
技術
  • 抹茶

  • 問題数 30 • 2/18/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    使用目的以外にエネルギーが使われること

    エネルギー損失

  • 2

    風力発電 (①)を利用しエネルギーを得る 安定して(①)が吹く②に設置される

    風, 海辺

  • 3

    ウィルス性の病気を媒介する。また、植物の汁液を吸う。

    アブラムシ

  • 4

    本来の目的に利用されるエネルギーと元となるエネルギーの比率

    エネルギー変換効率

  • 5

    契約電流を超えた時に作動するブレーカ

    電流制限機

  • 6

    初期は葉が黄色に変色。進むと根の内部が腐敗し黒色になり空洞ができる病気

    黒腐病

  • 7

    水力発電はダムなどの( )を利用 新たな( )を得ることが難しい

    水, 水源

  • 8

    人体に電流が流れること

    感電

  • 9

    これらのマークの名称を答えよ

    接触禁止, 分解禁止, 一般注意, 感電注意, 電源プラグをコンセントから抜け, 一般指示

  • 10

    葉や花弁にモザイクのような模様ができる病気

    モザイク病

  • 11

    負荷に過電流が流れた時に作動するブレーカ

    配電用遮断機

  • 12

    生育状態に応じて肥料不足にならないように施す

    追肥

  • 13

    様々な植物を食べる。

    ヨトウムシ

  • 14

    エネルギー形態間の姿を使い道によって変えること

    エネルギー変換

  • 15

    大きな電流が流れることで起きる事故を防ぐため電気回路を自動的に遮断する装置

    ブレーカー

  • 16

    火力発電の燃料は( )燃料。 二酸化炭素などの( )が出る。

    化石, 温室効果ガス

  • 17

    次のマークをなんというか

    特定電気用品, 特定電気用品以外の電気用品, Sマーク

  • 18

    葉が軟化し黄色になって落葉する。根の中心部から腐敗し空洞になって悪臭を放つ病気

    軟腐病

  • 19

    初期の成長を促す肥料

    元肥

  • 20

    配線の不備や故障などが原因で、電圧の異なる2つの電線が接触する、2つの電線の負荷の抵抗が異常に低下するな どして、電線に過大な電流が流れること

    ショート

  • 21

    ( )を接続すれば漏電遮断器の働きによって感電や火災を防ぐことができる

    アース線

  • 22

    葉がうどん粉をまぶしたようになる病気をなんというか

    ウドンコ病

  • 23

    問に答えよ

    トラッキング現象

  • 24

    茎がかじられる。または食い切られるため被害植物は枯れてしまう。

    ネキリムシ

  • 25

    土の作り方手順 土の( )を調べる。 土をつかみ手を広げるとバラバラになった。( )の土を加える。 手を広げ指で土の塊を押しても崩れなかった。( )を加える ( )などの有機物を加える 土中の微生物やミミズが有機物を食べその( )で土が作られる。

    排水性, 粘土質, 川砂, 腐葉土, 排泄物

  • 26

    太陽光発電 ( )を利用しエネルギーを得る 天候に左右され( )の間は発電できない

    太陽光, 夜

  • 27

    漏電した時に作動するブレーカ

    漏電遮断器

  • 28

    配線コードに傷がついたりほこりがつくことで回路以外に電流が流れること

    漏電

  • 29

    原子力発電 燃料は( )燃料使用。輸入している。 建設場所は( )が多い。

    核, 海辺

  • 30

    葉を食害し葉に大きな穴が空く。多発すると葉脈を残して葉が食い尽くされる

    モンシロチョウ