問題一覧
1
第一次世界大戦勃発で日本に巡ってきた好景気を何と言うか
大戦景気
2
大戦景気の際に急成長した企業を何というか
成金
3
戦後恐慌、昭和恐慌、金融恐慌、震災恐慌、発生順に並べよ
戦後恐慌, 震災恐慌, 金融恐慌, 昭和恐慌
4
米騒動が起きた原因は何か
シベリア出兵を見越した米の売り惜しみ
5
原敬が国民に人気のあった理由は何か
平民で戊辰戦争で敗れた東北出身だから
6
原敬が基盤とした政党の名称を答えよ
立憲政友会
7
民主主義を民本主義という言葉で紹介したのは誰か
吉野作造
8
1925年に普通選挙法が成立するが、選挙権の条件はどのようなものであったか
満25歳以上、男子
9
第一次世界大戦末期、ウィルソン米大統領が発表した戦後の国際体制の方針を何というか
平和原則14ヶ条
10
パリ講和会議で定められた対ドイツ講和条約をなんというか
ヴェルサイユ条約
11
大戦後に独立を果たした国を4カ国挙げよ
ポーランド, フィンランド, ユーゴスラヴィア, リトアニア
12
国際連盟の常任理事国を全て挙げよ
日本, イギリス, フランス, イタリア
13
ワシントン会議で締結の4カ国条約によって廃棄された条約は何か
日英同盟
14
パリ講和会議中に朝鮮で起きた独立運動を何というか
三・一独立運動
15
日本が中国に発した21ヶ条要求を受諾したのは誰か
袁世凱
16
パリ講和会議中に中国で発生した反日本・反帝国主義の市民運動をなんというか
五・四運動
17
1919年に孫文を中心に発足した団体の名称を答えよ
中国国民党
18
1921年に発足したコミンテルンの影響のもとにある団体をなんというか
中国共産党
19
1924年に中国国民党と中国共産党が合同するが、これをなんというか
第一次国共合作
20
亡くなった孫文の後継者となったのは誰か
蒋介石
21
蒋介石が北京を目指し始めた中国統一の戦いをなんというか
北伐
22
蒋介石に支配地である満州を譲ったのは誰か
張学良
23
1930年に中国共産党の主席となったのは誰か
毛沢東
24
蒋介石に包囲された毛沢東が1934年に始めた長距離移動をなんというか
長征
25
1924年にイギリス首相になったマクドナルドは何党の党首か
労働党
26
混乱したイタリアに現れたファシスト党の党首は何か
ムッソリーニ
27
ムッソリーニが政権を握った出来事をなんというか
ローマ進軍
28
当時最も先進的といわれた1919年制定のドイツの憲法をなんというか
ヴァイマル憲法
29
ヒトラーが政権奪取に失敗した1923年の出来事をなんというか
ミュンヘン一揆
30
経済破綻したドイツでは1923年に物価がどれほど上昇したか
一兆倍
31
「黄金の1920年代」のアメリカで大量生産された車の車種をこたえよ
T型フォード
32
大量消費を促す新聞と並ぶ当時最新のマスメディアは何か
ラジオ
33
アメリカ社会の源流を作ったとされるWASPとはどのような人々か
イギリス系でプロテスタントを信仰する白人
34
世界恐慌の始まりとなった1929年10月24日、この日をなんと呼ぶか
暗黒の木曜日
35
世界恐慌の始まりとなった、暗黒の木曜日と呼ばれる日は何年何月何日か
1929年10月24日
36
世界恐慌のはじまりのころのアメリカ大統領は誰か
フーヴァー
37
世界恐慌由来の恐慌を日本ではなんというか
昭和恐慌
38
1932年にイギリス連邦経済会議が行われた都市はどこか
オタワ
39
イギリスを中心とした経済ブロックをなんというか
スターリングブロック
40
フランスを中心とした経済ブロックをなんというか
フランブロック
41
ニューディールを推進したアメリカ大統領は誰か
フランクリンローズヴェルト
42
フランクリンローズヴェルトは歴代大統領でただ1人の記録を持っている。それは何か
3選を果たした
43
TVAの正式名称を答えよ
テネシー川流域開発公社
44
ワグナー方ではどのようなことを認めたか
労働者の団結権や団体交渉権
45
フランクリンローズヴェルトの外交手法をなんというか
善隣外交
46
ヒトラーを首相に任命したドイツ大統領は誰か
ヒンデンブルク
47
ナチス以外の政党を禁止して一党独裁体制を決定づけた法律をなんというか
全権委任法
48
ヒンデンブルクが亡くなった後、ヒトラーはなんと呼ばれるようになったか
総統
49
1936年に開催され、ナチス格好の宣伝の場所となった国際的イベントは何か
ベルリンオリンピック
50
国民者として、製造の始まった車は何か
フォルクスワーゲン
51
ドイツ国内に張り巡らされた自動車専用道路をなんというか
アウトバーン
52
1938年11月9日、ドイツ国内でユダヤ人に対して組織的な暴力・破壊が行われた。このことをなんというか
水晶の夜
53
フランス・イギリスがドイツの領土割譲要求に妥協を重ねたことをなんというか
宥和政策
54
ドイツのズデーテン地方割譲要求に対してヨーロッパ諸国首脳が集まって会談を持ったが、これをなんというか
ミュンヘン会談
55
1936年に始まり、第二次世界大戦の前哨戦ともいわれる戦いとは何か
スペイン内戦
56
スペイン内戦の戦い中に起きたドイツ軍の無差別爆撃に衝撃を受けてピカソが描いた作品の名称を答えよ
「ゲルニカ」
57
ドイツ・イタリア・日本のことを指して、なんというか
枢軸国