問題一覧
1
アブラナ科タネツケバナ属
ニホンカブラバチ
2
ススキ、チジミザサ
ヒメウラナミジャノメ
3
外来生物、韓国、性別
ホソオチョウ 雌
4
これは?
キョウチクトウスズメ
5
幼虫間5〜8年、上陸羽化1ヶ月前
ムカシトンボ
6
山形岩手新潟一部、尾がない
チョウセンアカシジミ
7
シジミチョウ科、アセビやツツジ、北海道〜九州
コツバメ
8
チョウ目タテハチョウ科
ゴマダラチョウ 幼虫
9
ケヤキ、アキニレ
ウンモンスズメ
10
サクラ、ナシ、クワ
クロスシロヒトリ
11
チョウ目シジミチョウ科
トラフシジミ
12
チョウ目アゲハチョウ上科シジミチョウ科
ミズイロオナガシジミ
13
トンボ科
オオイトトンボ
14
これは?
ウラギンシジミ 雄
15
チョウ目タテハチョウ科
ゴマダラチョウ
16
サワフタギ、マダラガ科
シロシタホタルガ
17
これは?
ビロードツリアブ
18
チョウ目タテハチョウ科、東アジア外来生物
アカボシゴマダラ
19
チョウ目アゲハチョウ上科シジミチョウ科
ミズイロオナガシジミ
20
トンボ科、淡い褐色
オツネントンボ
21
セセリチョウ科、大阪府準絶滅危惧種NT
ミヤマセセリ
22
これは?
ツマベニチョウ 雌
23
これは?
キタテハ 幼虫
24
これは?
キタテハ
25
これは?
ナマリキリガ
26
これは?
アオスジアゲハ
27
スズメガ科ホウジャク亜科、本州四国九州
ベニスズメ
28
北海道〜九州、イボタノキ、翅紋様上部、雌は白っぽい、雄は黒っぽい、下部薄紫
ウラゴマダラシジミ
29
後はねに毛がある、45〜50mm、本州〜沖縄、細かい青い紋、本州や九州は黄色みを帯びるものも多い、オガタマノキ、タイサンボク
ミカドアゲハ
30
チョウ目タテハチョウ科、外来生物
アカボシゴマダラ 幼虫
31
サクラの大害虫
モンクロシャチホコ
32
首に黄色の毛
ウスバシロチョウ
33
これは?
オオトビモンシャチホコ
34
頂翅が尖る、翅の紋様青白色
ウラギンシジミ ♀
35
後翅上面孤立した白紋
ミヤマチャバネセセリ
36
北海道〜九州、白筋目立つ、翅縁地色より濃い
アカシジミ
37
幼虫は唯一の肉食性、タケ科のアブラムシ
ゴイシジミ
38
前翅付け根部分黒い線、黒味多い、型と性別
ナミアゲハ夏型 雄
39
ハチ目ミツバチ科、13〜14mm、DD
ルリモンハナバチ
40
45〜55mm、本州南西、青い太い帯、クスノキ、タブノキ
アオスジアゲハ
41
チョウ目シジミチョウ科
トラフシジミ
42
これは?
トゲアリ
43
これは?
ホソヒラタアブ 幼虫
44
これは?
アカタテハ 幼虫
45
これは?
ウラギンシジミ 雌
46
外来生物、韓国、25〜30mm、ウマノスズクサ、性別
ホソオチョウ 雄
47
ヤマノイモ、オニドコロ、ツクネイモ、ニガカシュウ
ダイミョウセセリ
48
白い模様ずれてる
オオチャバネセセリ
49
チョウ目アゲハチョウ上科シジミチョウ科
ミズイロオナガシジミ
50
ニシキギ科、クロウメモドキ、クロヅル
ヒメマダラエダシャク
51
ツトガ科
ナニセノメイガ
52
5cm、1億5000万年前のトンボの化石に近い形態、翅を閉じてとまる、複眼離れてる
ムカシトンボ
53
これは?
ツマベニチョウ 雄
54
ハチ目ハキリバチ科、宮城県絶滅危惧Ⅰ
トモハナンバチ
55
ハムシ科、ヒゲナガハムシ亜科
イタドリハムシ
56
肉食性
プライアシリアゲ
57
翅を開くと青紫色の紋様
ムラサキシジミ
58
クロヤマアリ
59
モクセイ科のヤチダネ、トネリコ
チョウセンアカシジミ
60
白い紋、弧状に並ぶ
チャバネセセリ
61
食草不明
キアミメナミシャク
62
色が濃い、羽根元と先端黒ずみ、目の色真っ黒
オオシオカラトンボ
63
前翅先端丸い、後翅尾状突起
ムラサキツバメ
64
トンボ目トンボ科
ショウジョウトンボ
65
前翅付け根部分黒い線、緑味を帯びた白、後翅赤、型
ナミアゲハ春型
66
ハチ目、東南アジア外来生物、2cm
ツマアカスズメバチ
67
これは?
ムカシヤンマ
68
シジミチョウ科
ウラゴマダラシジミ
69
これは?
キョウチクトウスズメ
70
トンボ科、縁紋が重なる、初夏に青くなる
ホソミオツネントンボ
71
白い模様一列に並ぶ
イチモンジセセリ
72
膜翅目スズメバチ科、胸部後方が真っ黒、側面腹に輪の模様、足の先端黄色
セグロアシナガバチ
73
これは?
ウスベニヒゲナガ
74
翅はさざ波模様、ブナ科
ウラナミアカシジミ
75
白紋が多い
ホソバセセリ
76
サクラの大害虫、毒なし
モンクロシャチホコ
77
春や秋は青い紋が目立つ個体も多い
ベニシジミ
78
リョウブ
キンモンガ
79
これは?
タケカレハ 繭
80
これは?
イチモンジセセリ
81
紋様淡青色
ルーミスシジミ
82
ハエ目ハエ亜目ハナアブ科、11mm、翅2枚
ホソヒラタアブ
83
黒紋が目立つ
コチャバネセセリ
84
オオツマヨイグサなど食草
ベニスズメ 幼虫
85
これは?
ギフチョウ、ヒメギフチョウ
86
額青白オス目水色、体白い粉、メス複眼緑、体黄色
シオカラトンボ
87
サワフタギ、マダラガ科
シロシタホタルガ
88
短い尾、翅は黄色っぽい、モクセイ科、トネリコ、コバトネリコ
ウラキンシジミ
89
赤の紋様が入る
ウラギンシジミ ♂
90
スズメバチ科アシナガバチ属
キアシナガバチ
91
黒い線、全体黄色っぽい、後翅青と黄、型と性別
ナミアゲハ、夏型、メス