問題一覧
1
特別管理一般廃棄物はどれか。1つ選べ。
血液付着ガーゼ
2
医療上の予期せぬ死亡事例が発生した場合の医療機関の調査の流れの一部を図に示す。 ①はどれか。
医療事故調査・支援センター
3
医療事故調査・支援センターの業務でないのはどれか。1つ選べ。
医療事故の調停
4
平成30年度における全国健康保険協会管掌保険、 組合管挙健康保険、共済組合、 国民健康保険および後期高齢者医療制度への加入者数を表に示す。 75歳以上が加入するのはどれか。1つ選べ。
エ
5
国民健康保険法で定める保険者はどれか。すべて選べ。
市町村, 都道府県, 国民健康保険組合
6
国民健康保険の被保険者はどれか。1つ選べ。
自営業者
7
刑法に守秘義務があるのはどれか。3つ選べ。
助産師, 薬剤師, 歯科医師
8
特別管理産業廃棄物はどれか。1つ選べ。
使用済リーマー
9
40歳の会社員に健康保険で診療を行った。医療機関が徴収する一部負担金の割合はどれか。
3割
10
職域を主体とする医療保険はどれか。2つ選べ。
協会管掌健康保険, 組合管掌健康保険
11
浸潤麻酔下でのスケーリング処置後の片付けにおいて、 感染性廃薬物とバイオハザードマークの色との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
ディスポーザブル針ーー一黄色, 消毒用綿球ーーー橙色
12
健康保険法による保険診療の仕組みを図に示す。 オはどれか。1つ選べ。
保険者
13
我が国の公的医療保険制度で正しいのはどれか。2つ選べ。
窓口負担分がある一定額を超えた場合、その超えた金額を補償する制度がある。, 医療給付は現物給付である。
14
ヒヤリハットにあたる事例はどれか。1つ選べ。
処置前に同姓同名の別の悪者であることに気付いた。
15
日本において国民皆保険制度が適用されているのはどれか。1つ選べ。
医療保険
16
インシデントレポートの作成に関係するのはどれか。1つ選べ。
Heinrich の法則
17
我が国の公的医療保険制度で正しいのはどれか。2つ選べ。
後期高齢者医療制度の対象者は75歳以上である。, 保険医療機関は厚生労働大臣の指定を受ける必要がある。
18
医療においてハインリッヒの法則に当てはまるのはどれか。
医療事故の頻度
19
我が国の国民健康保険運営のしくみをに示す。 イ、ウに該当するのはどれか。1つ選べ。
市区町村, 国民健康保険組合
20
ハインリッヒの法則を示す。①、②に入る組み合わせで正しいのはどれか。 1件の重大な事故の背景には①件の軽徴な事故と、さらに②件の傷害には至らなかった事故(インシデント)がある。
①29②300
21
医療事故調査制度を規定しているのはどれか。1つ選べ。
医療法
22
ヒューマンエラーを起こせないように器具を設計するのはどれか。1つ選べ。
フールプルーフ
23
医薬品及び医療機器による有害事象の報告先はどれか。1つ選べ。
厚生労働省
24
医療事故調査制度の主たる目的はどれか。1つ選べ。
再発防止
25
特別管理産業廃棄物に該当しないのはどれか。2つ選べ。
エックス線フイルムの定着液, 使用済ガーゼ
26
後期高齢者医療制度について正しいのはどれか。2つ選べ。
被保険者は原則として75歳以上の者である。, 保険料は所得に応じて異なる。
27
我が国の職域保険で正しいのはどれか。2つ選べ。
事業主は保険料を負担する。, 被保険者の被扶養者にも給付される。
28
歯科医業を行う診療所において医療機器安全管理責任者となることができるのはどれか。1つ選べ。
歯科衛生士
29
スタンダードプレコーションで感染性物質として扱わないのはどれか。1つ選べ。
汗
30
所得の保障を主な目的としているのはどれか。2つ選ベ。
年金保険, 雇用保険
31
医薬品の副作用や有害事象の情報の流れを図に示す。
厚生労働大臣
32
歯科診療所において、歯科衛生士が担うことができないのはどれか。
歯科診療所の管理者
33
国民保険法による保険診療の仕組みの図を示す。(ア)に該当するのはどれか。
都道府県
34
医療過誤で正しいのはどれか。1つ選べ。
医療事故の一類型である。
35
産業廃棄物の処理の流れを図に示す。①を作成し交付するのはどれか。
排出事業者
36
標準予防策(standard precautions) で感染性物質として扱うのはどれか。2つ選べ。
涙, 喀痰
37
医家過誤に対する歯科医師の刑事責任はどれか。1つ選べ。
罰金
38
我が国の社会保険制度で、[被保険者]÷[総人口]が1に最も近いのはどれか。1つ選べ。
医療保険
39
労働者災害補償保険について正しいのはどれか。2つ選べ。
強制加入である。, 保険料の全額を事業者が負担する。
40
特別管理産業廃棄物はどれか。1つ選べ。
血液付着ゴム手袋
41
我が国の公的医療保険制度で正しいのはどれか。2つ選べ。
禁煙治療は保険診療の対象となる。, 都道府県は国民康保険の保険者である。
42
歯科診療所からの廃棄物の処理でマニフェスト管理が必要なのはどれか。4つ選べ。
石膏, 印象材, 注射針, エックス線現像液
43
我が国の公的医療保険で正しいのはどれか。2つ選べ。
現物給付である。, 健康診断は給付の対象外である。
44
歯科診療所の管理者が従業員に対して医療安全に関する研修会を実施するにあたり根拠となる法はどれか。
医療法
45
スイス・チーズモデルを応用して行うのはどれか。1つ選べ。
risk management
46
黄色のバイオハザードマークが貼付されている容器に廃棄すべきなのはどれか。1つ選べ。
根管治療時の破折ファイル
47
ある法則を図に示す。 (ア) と(イ)の組合せで正しいのはどれか。
ア:重大な事故ーーーーイ:インシデント
48
歯科診療所における廃棄物処理で正しいのはどれか。2つ選べ。
感染性廃棄物は発生時点で分別する。, 滅菌処理を行った感染性廃棄物は非感染性として扱う。
49
医療事故の防止に有効なのはどれか。1つ選べ。
インシデントの分析
50
病院における院内感染対策のための委員会の開催を規定しているのはどれか。1つ選べ。
医療法
51
赤色のバイオハザードマークを表示すべき医療廃棄物について正しいのはどれか。2つ選べ。
液状、 泥状のものが対象である。, 廃液等が漏洩しない密閉容器に入れる。
52
保険診療の仕組みを図に示す。 「一部負担金の支払い」はどれか。1つ選べ。
⑤
53
歯科医療機関の規定で正しいのはどれか。1つ選べ。
休止した診療所の再開には届け出が必要である。
54
医療法に機能が親定されているのはどれか。 2つ選べ。
地域医療支援センター, 医療安全支援センター
55
高齢者の医療の確保に関する法律に基づく医療費適正化計画の策定義務があるのはどれか。2つ選べ。
都道府県, 厚生労働大臣
56
医療におけるインシデントを報告する目的はどれか。1つ選べ。
事故の防止
57
このマークが示すのはどれか。
感染性廃棄物
58
被保険者とその医療保険制度の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
40歳自営業 - 国民健康保険
59
歯科診療所における医療安全管理対策で正しいのはどれか、2つ選べ。
医療安全管理者の配置, 医薬品、医療機器に関する事故報告
60
黄色バイオハザードマークのついた容器に廃棄するのはどれか。2つ選べ。
折れたブローチ, 使用後の注射針
61
歯科医師法違反で罰金刑に処されるのはどれか。3つ選べ。
無診察治療実施, 診療録保存義務達反, 現況届未提出
62
医療保険制度における現物給付の対象となるのはどれか。
歯科用薬剤
63
あるマークを別に示す。 これを表示した容器に廃棄することが定められているのはどれか。1つ選べ
血液
64
医療事故·医事紛争について正しいのはどれか。2つ選べ。
医療行為には医学上一般に承認された方法と患者の同意が必要である。, 損害賠償には金銭賠償、名誉回復処分および債務履行の強制がある。
65
医療者側の過失が明らかなのはどれか。1つ選べ。
医療過誤
66
フールプルーフにあてはまるのはどれか。3つ選べ。
ドアを閉めないと動かない電子レンジ, 便座に座らないと水が出ないおしり洗浄機, ブレーキを踏まないとドライブポジションに入らない車のギア
67
我が国の公的医療保険制度で正しいのはどれか。2つ選べ。
医療給付は現物給付が原則である。, 保険者は各医療保険により異なる。
68
我が国の社会保険において現物給付を主としているのはどれか。2つ選ベ。
医療保険, 介護保険
69
我が国の公的医療保険で正しいのはどれか。4つ選べ。
強制加入である。, 保険料は所得により異なる。, 医療費の自己負担割合は原則3割である。, 給付には現物給付と現金給付がある。
70
医療過興における歯科医師の行政処分に該当するのはどれか。1つ選べ。
歯科医業停止
71
保険医療機関の指定を規定しているのはどれか。1つ選べ。
健康保険法
72
5年間の保管が規定されているのはどれか。2つ選べ。
診療録, 産業廃棄物管理票
73
フェールセーフにあてはまるのはどれか。
待合室のヒーターが倒れ、停止した。
74
医療事故に関するハインリッヒの法則を図に示す。 (ア) はどれか。
タービンバーの口絶底への落下
75
歯科医師の法的義務を表に示す。この義務を規定しているのはどれか。
刑法
76
民法に法的根拠があるのはどれか。2つ選べ。
債務不履行, 不法行為
77
インシデントはどれか。1つ選べ。
クラウンが試適時に口腔底に落下した。
78
医療事故調査・支援センターで正しいのはどれか。1つ選べ。
必要な情報の提供を行う。
79
医療に起因する死亡事故が発生した場合に医療法で定められた報告先はどれか。 1つ選べ。
医療事故調査・支援センター
80
アクシデントにあたる事例はとれか。1つ選ベ。
治療中に深針で自身の指を傷つけた。
81
リスク管理におけるスイスチーズモデルの概念を図に示す。 医療事故を防止するために適切なのはどれか。
チーズの枚数を増やす。
82
患者の疾患に関わらず、すべての患者に適応される感染予防策はどれか。
スタンダードプレコーション