暗記メーカー
ログイン
公共
  • 白餃子

  • 問題数 60 • 2/4/2024

    記憶度

    完璧

    9

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    通貨の貸し借りを意味する言葉は

    金融

  • 2

    資金を融通する場を何と言うか

    金融市場

  • 3

    借り手が株式などを発行して直接資金を調達する方法

    直接金融

  • 4

    借り手が金融機関(銀行や保険会社)を通じて資金を調達する方法

    間接金融

  • 5

    間接金融とは、借り手が何を通じて資金を調達する方法か

    金融機関

  • 6

    日本の金融機関を四つ挙げよ

    日本銀行, 普通銀行, 証券会社, 保険会社

  • 7

    日本の中央銀行は何か

    日本銀行

  • 8

    民間金融機関を3つ挙げよ

    普通銀行, 証券会社, 保険会社

  • 9

    経済活動を行う時の仲立ちとなるものを何というか

    通貨

  • 10

    通貨の種類を二つ挙げよ

    現金通貨, 預金通貨

  • 11

    現金通貨の種類を二つ挙げよ

    日本銀行券, 硬貨

  • 12

    貨幣の三つの機能を挙げよ

    価値尺度, 交換手段, 価値貯蔵手段

  • 13

    貨幣の機能で、 価値を貨幣の数量で測る機能を何というか

    価値尺度

  • 14

    貨幣の機能で、 財・サービスの交換の仲立ちをする機能を何というか

    交換手段

  • 15

    貨幣の機能で、 価値を保持しておくための手段を何というか

    価値貯蔵手段

  • 16

    日本銀行の3つの役割を答えよ

    発券銀行, 銀行の銀行, 政府の銀行

  • 17

    日本の紙幣を発行する唯一の銀行を何というか

    発券銀行

  • 18

    市中銀行に対し、貸付や国債等の売買を行う銀行を何というか

    銀行の銀行

  • 19

    国庫金の出納を行う銀行を何というか

    政府の銀行

  • 20

    アメリカの中央銀行は何か

    連邦準備制度理事会

  • 21

    中央銀行が通質の発行量を自由に調整できる制度とは

    管理通貨制度

  • 22

    中央銀行が持つ金の保有量に通貨の発行量を制限される制度は

    金本位制度

  • 23

    日本銀行と市中銀行との間で国債の売り買いを行うことを何というか

    公開市場操作

  • 24

    不況の時に行われる操作は何か

    買いオペレーション

  • 25

    好況の時に行われる操作は何か

    売りオペレーション

  • 26

    日本銀行が金利調整の目安としている政策金利とは何か

    無担保コールレート

  • 27

    物価の下落をなんというか

    デフレーション

  • 28

    政策金利を0%にして、市場の資金の量を増やす政策を何というか

    ゼロ金利政策

  • 29

    市中金融機関が日本銀行に預けるお金の量を増やす政策を何というか

    量的緩和政策

  • 30

    日本銀行が通貨量を増やし物価の上昇をめざす政策は何か

    量的・質的緩和政策

  • 31

    市中金融機関が日本銀行に預けている資金に手数料を課す政策は何か

    マイナス金利政策

  • 32

    国が金融機関を規制・保護する政策とは

    護送船団方式

  • 33

    護送船団方式から決別し、金利や金融業務の自由化の実施を何と呼よぶか

    金融ビッグバン

  • 34

    金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きを指す造語は

    フィンテック

  • 35

    起業者と出資者をインターネット上で仲介することを何というか

    クラウドファンディング

  • 36

    インターネット上で取引される通貨を何というか

    暗号資産

  • 37

    暗号資産の例

    ビットコイン

  • 38

    PayPayや楽天ペイなどのスマートフォンなどによる決済を何というか

    キャッシュレス決済

  • 39

    株式、債券、投資信託、預貯金をリスクの低い順にしなさい

    預貯金, 債券, 投資信託, 株式

  • 40

    日本の社会保障は3つの柱で説明されるそれは何か

    自助, 共助, 公助

  • 41

    日本の社会保障制度は憲法第25条( )に基づいている

    生存権

  • 42

    憲法第25条生存権によってどのような制度が確立されたか

    国民皆保険制度, 国民皆年金制度

  • 43

    社会保険の種類を五つ挙げよ

    医療保険, 年金保険, 雇用保険, 労災保険, 介護保険

  • 44

    生活困窮者に対して、最低限の生活を保頼する法律は また、こういったことを何というか

    生活保護法, 公的扶助

  • 45

    公的年金制度の格差是正をめざして導入された制度は何か

    基礎年金制度

  • 46

    国民年金の加入期間は現在何歳以上何歳未満か

    20歳以上60歳未満

  • 47

    介護保険は何歳以上の者が加入しているか

    40歳以上

  • 48

    児童・高齢者・障害者らに施設やサービスを提供することを何というか

    社会福祉

  • 49

    日本の年金制度は3階建てといわれるが、国民年金は何階にあたるか

    一階

  • 50

    保険料を積み立て、老後に利息とともに受け取る方式を何というか

    積立方式

  • 51

    年金の財源はどのような方式で賄われているか

    賦課方式

  • 52

    現役世代が高齢者を扶養する賦課方を何というか

    世代間扶養

  • 53

    一人の女性が生産に出産する子供の数の平均を何というか

    合計特殊出生率

  • 54

    人口の維持に必要な合計特殊出生率はどのくらいとされているか

    2.07

  • 55

    高齢者1人を9人で、または3人で、あるいは1人で支えることをきれぞれ何と呼ぶか

    胴上げ型, 騎馬戦型, 肩車型

  • 56

    合計特殊出生率が最も高い都道府県と最も低いOECD加盟国はどこか

    沖縄県, 韓国

  • 57

    憲法第76条 すべて裁判官は、その良心に従い独立してその職権を行い、この( ① )及び( ② )にのみ拘束される。

    憲法, 法律

  • 58

    憲法第78条裁判官は、裁判により( ① )のために職務を執ることができないと決定された場合を除いては、( ② )によらなければ罷免されない 。

    心身の故障, 公の弾劾

  • 59

    集団における紛争を法に基づいて解決を図る国家の行為を何というか

    司法

  • 60

    司法が他の機関や勢力などから干渉されず独立していることを何というか

    司法権の独立