暗記メーカー
ログイン
調理理論(製パン)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 49 • 6/18/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    チョコチップカップメロンパンの配合の割合を答えろ

    218.4%

  • 2

    メロン生地は何グラムにまとめたか

    35グラム

  • 3

    チョコチップカップメロンパンの生地に入れたお湯の温度は?

    50℃

  • 4

    叩きつけ作業の回数を答えろ

    100回

  • 5

    こねると出てくる膜の名前を答えろ

    グルテン膜

  • 6

    叩きつけ作業の前に入れた主に植物油脂原料の油脂の名前は?

    ショートニング

  • 7

    パンや菓子に用いる食品衛生法において認められた食品添加物の名称を答えろ

    イーストフード

  • 8

    メロン皮に入れた膨張剤は?

    ベーキングパウダー

  • 9

    チョコチップカップメロンパンの発酵温度(℃)と時間は?

    30℃, 30分

  • 10

    第二発酵の時に入れる場所の名称は?

    ホイロ室

  • 11

    チョコチップカップメロンパンの第二発酵の時間は?( 〜 分)

    40〜50分

  • 12

    チョコチップカップメロンパンのホイロ室の(①温度(℃)②湿度(%))を上から順に答えろ

    35℃, 70%

  • 13

    チョコチップカップメロンパンの焼成の温度(℃)と時間( 〜 分)を答えろ

    180℃, 15〜16分

  • 14

    イーストとは別名なに?

    パン酵母

  • 15

    パン作りの主材料4つ答えろ

    小麦粉, 塩, 水, イースト

  • 16

    パン作りの主な副材料4つ答えろ

    卵, 乳, 油脂, 砂糖

  • 17

    生地をこねると出るものをカタカナで答えろ

    グルテン

  • 18

    グルテンは何と何が合わさったもの?

    グリアジン, グルテリン

  • 19

    グルテンのうち、伸びる力はどっちか

    グリアジン

  • 20

    グルテンのうち、歯切れの良さはどっちか

    グルテリン

  • 21

    生地に指を入れて固さを確かめることを何というか

    フィンガーテスト

  • 22

    パン作りの三原則を答えろ

    温度, 時間, 重量

  • 23

    パンのPHを答えろ

    5.5

  • 24

    酵母のエサは何か

  • 25

    生地にはぬるま湯や湯を使うが何度以下はダメか答えろ

    14℃

  • 26

    グルテンをしっかり出すためにもはじめに入れないものは?

  • 27

    分割や成形の度にグルテンが壊れることで起きることを漢字四文字で何というか

    加工硬化

  • 28

    生地を休ませて弾力が落ち着くことを漢字四文字で何というか

    構造緩和

  • 29

    パン生地の気泡はなんの膜か

    グルテン

  • 30

    中間発酵は別名何というかカタカナで答えろ

    ベンチタイム

  • 31

    第一発酵を別名何というかカタカナで答えろ

    フロアタイム

  • 32

    第一発酵手前までの作業を何というかカタカナで答えろ

    ミキシング

  • 33

    焼く前にパンに塗ったものは何か

    卵黄

  • 34

    ハムチーズロールの第一発酵時間を答えろ

    30分

  • 35

    ハムチーズロールは一個何グラムにしたか答えろ

    55g

  • 36

    ハムチーズロールの第二発酵の時間を答えろ( 分〜 分)

    15〜20分

  • 37

    ベーキングパウダーは何性か

    酸性

  • 38

    重曹は何性か

    アルカリ性

  • 39

    酵母やカビなどの細菌ではないものを何というか

    真菌

  • 40

    フランスで杖や棒を意味するパンは?

    バゲット

  • 41

    中間を意味するパンは?

    バタール

  • 42

    パリ風、パリっ子の意味がある棒状パンで最も長いものは?

    パリジャン

  • 43

    切るを意味するパンは?

    クッペ

  • 44

    ノンマルディ地方発祥のパンは?

    ブリオッシュ

  • 45

    クロワッサン発祥の国と都市は?

    ウイーン, フランス

  • 46

    イタリアで火で焼いたものという意味をもつパンは?

    フォカッチャ

  • 47

    イタリアでスリッパを意味するパンは?

    チャバタ

  • 48

    ピエモンテ地方・トリノの長い卓上パンの名前は?

    グリッシーニ

  • 49

    クリスマス中心に食べられる発酵菓子の名前は?

    パネットーネ, パンドーロ