問題一覧
1
クーロンポテンシャルエネルギーについて、正しいのはどれか
電荷間距離に反比例する
2
永久双極子モーメントをもつ化合物はどれか
CH3OCH3
3
物質に可視光を照射したとき、照射光と同じ振動数の光を散乱する現象はどれか
レイリー散乱
4
示強性状態関数はどれか
圧力 p
5
ギブズ自由エネルギーの定義式で正しいのはどれか
G=H-TS
6
定温定圧条件下、反応の自発的進行に伴う熱力学関数の変化はどれか
ギブズエネルギーの減少
7
水酸化カルシウムの溶解度をS(mol/L)とすると、溶解度積Kspはどれか
4S^3
8
ある弱酸性薬物(pKa=4)の分配平衡において、水相中のpHが4のときの見かけの分配係数はいくつか。 ただし、この薬物の真の分配係数は6とする。
3
9
次のうち、N,N-ジメチルホルムアミドに溶かし、0.1mol/Lテトラメチルアンモニウムヒドロキシド液で滴定する医薬品はどれか
エトスクシミド
10
フッ素を除くハロゲン化物イオンを硝酸銀により直接滴定するときに用いられる吸着指示薬はどれか
フルオレセインナトリウム
11
フェノールの滴定において、フェノール1モルは何モルの臭素と反応するか
3モル
12
最も極性が高い官能基はどれか
-OH
13
下記のアルカンのIUPAC名はどれか
4-エチル2-メチルヘキサン
14
ルイス酸として働く化合物はどれか
AlCl3
15
炭素ー炭素結合開裂反応が最も起こりやすいのはどれか
シクロプロパン
16
過塩素酸はどれか
HClO4
17
活性酸素に分類されないのはどれか
オゾン
18
非共有電子対がsp2混成軌道に収容されているのはどれか
CH3COOH
19
最も安定な原子軌道はどれか
1s軌道
20
能動輸送を行うのはどれか
Na+-K+ATPase
21
運動性言語中枢があるのはどれか
前頭葉
22
左右の下半身のリンパ液が集まる脈管はどれか
胸管
23
クローン選択説に関する記述のうち、誤っているのはどれか
リンパ球は、取り込んだ抗原を鋳型として抗体を生合成する
24
自然免疫に関する記述のうち、正しいのはどれか
無脊椎動物からヒトまで共通して存在する生体防御機構である
25
誤嚥を防ぐ働きをするのはどれか
喉頭蓋
26
酸素解離曲線が右方移動するのはどれか
発熱
27
食道について誤っているのはどれか
粘膜は単層扁平上皮である
28
肝臓の栄養血管はどれか
肝動脈
29
白血球のうち、ウイルス感染により増加するのはどれか
リンパ球
30
脂質に関する記述のうち、正しいものはどれか
トリアシルグリセロールは、エネルギー貯蔵体である
31
アミノ酸に関する記述のうち、正しいものはどれか
両性電解質である
32
タンパク質の翻訳後修飾に関する記述のうち、正しいものはどれか
γ-カルボキシグルタミン酸残基は、血液凝固因子に含まれる
33
リジンのアミノ酸の一文字表記で、正しいものはどれか
K