暗記メーカー
ログイン
年号確認~合言葉とともに~
  • ぽそ

  • 問題数 100 • 9/15/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    538 ごみやま

    仏教が伝えられる

  • 2

    593 ごくみごと

    聖徳太子が推古天皇の摂政となる

  • 3

    604 むれよる

    聖徳太子が十七条の憲法を定める

  • 4

    607 むれない

    小野妹子が遣隋使として隋に派遣される

  • 5

    645 むしころすよに

    大化の改新が始まる

  • 6

    663 むむみ

    白村江の戦いが起こる

  • 7

    672 禄(ろく)なに?

    壬申の乱(天智天皇の跡継ぎをめぐる戦い。弟の大海人皇子VS息子)

  • 8

    701 なをいつまでものこしたい

    大宝律令が制定(日本の律令制度が整う)

  • 9

    710 なっとうねばねば

    元明天皇が平城京(奈良)に都を移す

  • 10

    723 なにさんぜ

    三世一身法が定められる(新たに土地を開墾した者には3代までその土地の私有を認める)

  • 11

    743 なんてよみます

    墾田永年私財法が定められる(新たに土地を開墾した者には永久にその土地の私有を認める)

  • 12

    794 なくようぐいす

    桓武天皇が平安京(京都)に都を移す

  • 13

    712 ナイフで刻む

    太安万侶(おおのやすまろ)によって古事記がつくられる

  • 14

    720 何をかいた?

    日本書紀が舎人親王(とねりしんのう)らによって作られる

  • 15

    724  なによ

    聖武天皇が即位した

  • 16

    894 はくしにもどそう

    菅原道真の意見により、遣唐使が廃止される。

  • 17

    935 くみこまれた

    平将門の乱(関東地方で起こり、自ら新皇と名乗ったあほ)

  • 18

    1016 一応ヒーロー

    藤原道長が摂政になる(藤原氏の全盛期)

  • 19

    1053 人ごみあふれる

    藤原頼通が平等院鳳凰堂を建てた

  • 20

    1086 いちおうやろう

    白河上皇が院政をはじめる(上皇が行う政治を院政という)

  • 21

    1156 終わっていいころだ

    保元の乱がおこる

  • 22

    1159 いこくるしむ

    平治の乱がおこる

  • 23

    1185 いいはこ

    壇ノ浦の戦いがおこる

  • 24

    1192 いいくに

    源頼朝が征夷大将軍になり鎌倉幕府を開く

  • 25

    1221 ひとについ

    承久の乱がおこる

  • 26

    1232 ひとにみつかる

    北条泰時が御成敗式目を定める

  • 27

    1274 ふなよい

    文永の役がおこる

  • 28

    1333 のびたくん

    鎌倉幕府が滅亡する

  • 29

    1334 ひとみみよ

    後醍醐天皇が建武の新政を始める

  • 30

    1338 ひとみさんぱっちり

    足利尊氏が征夷大将軍になり、室町幕府を開く

  • 31

    1392 ひとみのくに

    南北朝が合一する

  • 32

    1404 いしおしり

    勘合(日明)貿易を始める

  • 33

    1467 いしむなしい

    応仁の乱が始まる

  • 34

    1397 いさんきゅうな(遺産急な)

    足利義満が金閣を建てる

  • 35

    1485 意志は強引

    山城の国一揆が起こる

  • 36

    1488 意志はパチパチ

    加賀の一向一揆がおこる

  • 37

    1543 以後読み伝わる

    鉄砲が伝わる

  • 38

    1549 以後よく

    キリスト教が伝わる

  • 39

    1560 以後群れ抜け出た

    織田信長が桶狭間の戦いで今川義元をやぶる

  • 40

    1571 助けがこない

    織田信長が比叡山延暦寺を焼き討ちにする

  • 41

    1573 以後涙出る

    室町幕府が滅びる

  • 42

    1575 なごう(長い)戦い

    長篠の戦いで武田勝頼をやぶる

  • 43

    1582 いちごぱんつ①

    本能寺の変

  • 44

    1582 いちごぱんつ②

    豊臣秀吉が太閤検地を始める

  • 45

    1588 以後は刃もの禁止

    豊臣秀吉が刀狩令を出す

  • 46

    1590 いちごくれ

    豊臣秀吉が小田原の北条氏を倒し、全国統一を果たす

  • 47

    1592 異国に出兵

    文禄(ぶんろく)の役が起こる

  • 48

    1600 ヒーロー

    徳川家康が関ヶ原の戦いで石田三成をやぶる

  • 49

    1603 ヒーローおっさん

    徳川家康が徳川幕府を開く

  • 50

    1613 ヒーロー意味なし

    江戸幕府が全国にキリスト教禁止令を出す

  • 51

    1615 異論以後なし

    武家諸法度を出す

  • 52

    1635 「さん」きん「ご」うたい

    徳川家光が参勤交代を制度化する

  • 53

    1639 サンキュー

    鎖国が完成する

  • 54

    1680 いろいろやれ

    徳川綱吉が5代将軍になる

  • 55

    1716 いいなヒーロー

    徳川吉宗が8代将軍になる

  • 56

    1772 ななつの

    田沼意次が老中になる

  • 57

    1787 いいなやな人

    松平定信が寛政の改革を始める

  • 58

    1792 いいなくつ

    ロシアのラクスマンが根室に来航する

  • 59

    1837 みんなのために

    大塩平八郎が大阪で反乱を起こす

  • 60

    1839 いやみでくるしい

    蛮社の獄が起こる

  • 61

    1841 いやしい

    水野忠邦が天保の改革を始める

  • 62

    1853 ごみ

    ペリーが浦賀に来航し開国を求める

  • 63

    1854 いちやごし

    日米和親条約を結ぶ

  • 64

    1858① ひとはこわがる

    日米修好通商条約を結ぶ

  • 65

    1858② ひとはこわがる

    安政の大獄が始まる

  • 66

    1860 いやなむれ

    桜田門外の変がおこる

  • 67

    1867 いやいやむなしい

    徳川慶喜が大政奉還をおこなう

  • 68

    1867② いやいやむなしい

    江戸幕府が滅亡する

  • 69

    1868 いちはちろくはち♪

    戊辰戦争が始まる

  • 70

    1868② いちはちろくはち

    五か条の御誓文が出される

  • 71

    1869 いやいやロッキュー

    版籍奉還がおこなわれる

  • 72

    1871 はんない(藩ない)

    廃藩置県がおこなわれる

  • 73

    1873 いやなミッション

    徴兵令が出される

  • 74

    1873② いやなミッション

    地租改正がおこなわれる

  • 75

    1877 なんなんだ

    西南戦争が起こる

  • 76

    1881 いちはやい

    国会開設の詔が出される

  • 77

    1885 はじめははこう

    伊藤博文が初代内閣総理大臣になる

  • 78

    1886 ひとはやむなく

    ノルマントン号事件がおきる

  • 79

    1889 いちはやく(にいぃ~)

    大日本帝国憲法の発布

  • 80

    1890 いちはくれ

    第一回衆議院議員総選挙がおこなわれる

  • 81

    1894 いちはやくしん

    日清戦争が起こる

  • 82

    1894② いちはやくしん

    陸奥宗光が領事裁判権の撤廃(てっぱい)に成功する。

  • 83

    1902 ひぐれにむすんだ

    日英同盟を結ぶ

  • 84

    1904 ろしあ

    日露戦争が起こる

  • 85

    1905 おこられた

    ポーツマス条約を結ぶ

  • 86

    1910 とうとう併合

    韓国併合をおこなう

  • 87

    1911 ひどくいい

    小村寿太郎が関税自主権の回復に成功する

  • 88

    1914 だいいちし

    ヨーロッパで第一次世界大戦が始まる

  • 89

    1918 とおく富山で

    米騒動が起こる

  • 90

    1919 いくいく

    ベルサイユ条約が結ばれる

  • 91

    1923 兄さん地震だ

    関東大震災が起こる

  • 92

    1925 にこにこ

    治安維持法が成立する

  • 93

    1925② にこにこ

    普通選挙法が成立する

  • 94

    1931 うそくさい

    満州事変がおこる

  • 95

    1932 ひとくみになった

    五・一五事件が起こる

  • 96

    1933 聞く耳もたず

    日本が国際連盟を脱退する

  • 97

    1936 ひどくさむい日

    二・二六事件がおこる

  • 98

    1937 みんな参加

    日中戦争が始まる

  • 99

    1939 いくみく(クソやろう)

    ヨーロッパで第二次世界大戦が始まる

  • 100

    1940 ひとりじゃ何もできない(クソ野郎のこと)

    日独伊三国同盟が成立する