問題一覧
1
とある線を折り目にして折るとピッタリ重なる図形のことを何と言いますか。
線対称な図形
2
折る時の折り目となる線のことを何と言いますか。
対称の軸
3
とある点を中心として180度回してピッタリ重なる図形のことを何と言いますか。
点対称な図形
4
とある点(中心)のことを何と言いますか。
対称の中心
5
次の( )を埋めましょう。 三角形は全て( )で、( )ではない。
線対称, 点対称
6
同じ値段のドラえもんぬいぐるみを3個買う時の代金を、xやyを使って文字を式にしましょう。 ドラえもんぬいぐるみを1個x円として3個買う時の代金をy円で表しましょう。
x✖️3=y
7
1dlで0.8㎡ぬれるペンキがあります。 このペンキ4dlでは何㎡ぬれますか。
5分の16㎡
8
あ〜えまでで30よりも大きい数になるものを❶から、30よりも小さい数になるものを❷からそれぞれ選びましょう。 ❶あ 30✖️4分の5 ❶い 30✖️1 ❶う 30✖️6分の2 ❶え 30✖️5分の5(1) ❷あ 30✖️2分の1 ❷い 30✖️4分の3 ❷う 30✖️2分の5 ❷え 30✖️1
❶あ, ❷あ、い
9
2dlで5分の3㎡ぬれるペンキがあります。 このペンキ1dlでは何㎡ぬれますか。
10分の3
10
あ〜えの中で30よりも大きくなる数を❸から、30よりも小さくなる数を❹から選びましょう。 ❸あ 30➗4分の5 ❸い 30➗1 ❸う 30➗5分の4 ❸え 30➗5分の6 ❹あ 30➗3分の2 ❹い 30➗2分の7 ❹う 30➗1 ❹え 30➗9分の2
❸う, ❹い
11
次の( )にあてはまる文字を選びましょう。(()の中はいい、だめ) ならび方は、例えばあとい、いとあは( )けれど、組み合わせ方は、あとい、いとあは( )である
いい, だめ
12
次の( )に当てはまる漢字は何でしょう。 ①強い刺( )をくらう。
激
13
次の文を読んで答えましょう。 ア=例えばが入ります。イは書いていないことにします。始めと中でどんなことについて書かれていますか。
地産地消について
14
次の( )に言葉を入れましょう。 物が燃えると( )の一部が使われて( )が発生する。
酸素, 二酸化炭素
15
次の( )に言葉を入れましょう。 石灰水は、空気、気体に( )があると混ざって白く濁る。
二酸化炭素
16
次の( )に言葉を入れましょう。 口からこう門までの通り道を( )といいます。
消化管
17
次の( )に言葉を入れましょう。 体の中の液に関わるものを( )といいます。
消化液
18
次の( )に言葉を入れましょう。 酸素を吸い、二酸化炭素を吐くことを( )といいます。
呼吸
19
日本国憲法は、三つの三原則があります。何でしょう。
国民主権、基本的人権の尊重、平和主義
20
次のことについて簡単に7字でまとめましょう。 子供達に教育を受けさせる義務、働く義務、税金を納める義務の三つの義務のこと
国民の三大義務
21
次のことについてどういう権利かを答えましょう。 国際連合で採択された権利はどういう権利ですか。(2006年)
障害者権利
22
次のことについて漢字3字で答えましょう。 3回まで裁判を受けることができること
三審制
23
次のことについて漢字4字で答えましょう。 三つに分かれて権力が集まらないようにしているしくみのこと
三権分立
24
次の意味は何でしょう。 French fries
フライドポテト
25
次の意味は何でしょう。 Shaved ice
かき氷
26
次の意味は何でしょう。 We can play baseball
私たちは野球ができます。
27
次の意味は何でしょう。 We want to go to the USA
私たちはアメリカに行きたいです
28
次の意味は何でしょう。 Fireworks
花火
29
次の意味は何でしょう。 Library
図書館
30
次の意味は何でしょう。 Movie theater
映画館