問題一覧
1
1549年にキリスト教を日本に伝来した人は何人?
スペイン人
2
武器を持つことを禁止したのはなぜ?
年貢を出ししぶり、一揆をくわだてるようになったから。
3
723年口分田の不足により決められたことを何と言う?
三世一身の法
4
1万年前より以前に作られた石器は何?「旧石器時代」
打製石器
5
土地制度、戸籍に基づき、6歳以上の男子に2反、女子には、男子の3分の2の区分点を分け与える事をなんという?
班田収授法
6
土地をなかだちとして、結ばれた主従関係のことを何と言う制度?
封建制度
7
大阪にある古墳の形は?
前方後円墳
8
岩宿遺跡は誰が見つけた?
相沢忠洋
9
日本には遺跡が何個ある?
46万5021
10
紀元前後日本は何個に分かれている?
100あまり
11
枕草子は誰が作ったお話?
清少納言
12
日宋貿易の船の安全を願う神社の名前は?
厳島神社
13
仏教が伝わった年代は?
538
14
1106年に行われた乱の名前は❓
保元の乱
15
1549年にキリスト教を伝来しにきた人は誰?
フランシスコ🟰ザビエル
16
群馬県で見つかった遺跡は?
岩宿遺跡
17
豊臣秀吉は何になった?
関白・太政大臣
18
土地と人民を国家のものとし、直接支配することを何と言う?
公地公民
19
フランシスコ🟰ザビエルはどこに上陸した?
鹿児島
20
野尻湖では何が発掘された?
ナウマンゾウの歯の遺跡
21
894年に文化が発達した。それは何の文化?
国風文化
22
現在する世界最古の木造建築は?
法隆寺
23
1560年に起きた戦いは?
桶狭間の戦い
24
約1万年前に作られた土器は?「縄文時代」
縄文【式】土器
25
ヨーロッパとアジアを結ぶ交易路の東の終着点のことを何と言う?
シルクロード
26
ふすま絵に描かれている人は誰?
狩野永徳
27
1543年に鉄砲を伝来した人はなに人そしてどこに漂着した?
ポルトガル人 種子島
28
794年、桓武天皇が現在の京都市のどこに都を移しましたか?
平安京
29
平等院鳳凰堂は何市にある?
宇治市
30
骨角器はなにで作られた?
動物の骨や角きばなど
31
708年、武蔵の国で道が発見されたことを祝して作られたものを何と言いう❓
和同開珎
32
701年に設定された天皇中心の政治を何と言いますか?
大宝律令