問題一覧
1
ニコチンの作用
末梢神経を収縮させ、血圧を上昇させる
2
タールの作用
発がん作用がある
3
一酸化炭素の作用
ヘモグロビンと強く結合し、血液が運ぶ酸素量を減少させる
4
シアン化合物の作用
組織呼吸を妨げたり、気道の線毛を破壊したりする
5
ニコチンの悪影響
喫煙の習慣化
6
タールの悪影響
各種のがん
7
一酸化炭素の悪影響
細胞が酸素不足になり心臓に負担
8
シアン化合物の悪影響
COPD
9
受動喫煙による健康への悪影響 大人への悪影響
脳卒中
10
受動喫煙の悪影響(妊婦、乳幼児)
乳幼児突然死症候群
11
受動喫煙による健康への悪影響(子供)
喘息
12
受動喫煙による疾患での年間死者数
15000人
13
喫煙を初めて直ぐに起こること
運動時の息切れ
14
喫煙を続けるとがんや心臓病、COPDなどの()を発病しやすい
生活習慣病
15
喫煙者以外が健康被害を受ける()の害
受動喫煙
16
喫煙者は()を吸い込む
主流煙
17
喫煙者の周りの人は()を吸い込む
副流煙
18
妊婦の喫煙によって()の可能性が高まる
早産
19
公共の場での禁煙や分煙を義務付けた法律
健康増進法
20
若い人の喫煙による被害を防ぐための法律
20歳未満の者の喫煙の禁止に関する法律
21
WHOが禁煙対策で採択した()
たばこ規制枠組条約
22
たばこ規制枠組条約を採択した年
2003年