問題一覧
1
骨折につき誤りはどれか
異常可動性の確認は、その後徒手整復のためにも何度も確認しておく
2
乳児の四肢の急性化膿性骨髄炎のしょうじょうで誤りはどれか
局所の異常可動性
3
小児骨折につき間違いはどれか
リモデリング力が大きいため回旋転位も修復される
4
反射性交換神経性ジストロフィーにつき誤りはどれか
軽微な外傷では発生しない
5
小児の急性化膿性骨髄炎の好発部位はどれか
骨幹端部
6
誤りはどれか2つ選べ
骨シンチグラフィー検査は鑑別診断に有用である, 超音波検査は脳出血の検査に有用である
7
有茎植皮術を2つ選べ
Z形成術, 回転皮弁術
8
造血剤非使用のMRI検査で注意を要する患者はどれか
心臓ペースメーカー装着
9
骨の組織で正しいのはどれか
フォルクマン管は血管の通路である
10
筋電図検査につき正しいのはどれか
正常パターンでは干渉派を認める
11
Pootの3徴でないのはどれか
激しい背部痛
12
四肢の深部感覚の伝導路に含まれないのはどれか
脊髄の前側索
13
正しい組み合わせはどれか
骨単位ーーハバース管
14
介逹牽引療法を2つ選べ
グリソン牽引, 骨盤牽引
15
疲労骨折につき間違いはどれか
発症日がはっきりしており診断の目安となる
16
正しいのはどれか
MRI脂肪抑制画像では脂肪は黒く抽出される
17
均等性小人症を呈するのはどれか
下垂体性小人症
18
骨折治癒につき誤りはどれか
仮骨は骨癒合後も強度を保つために残る
19
正しいのはどれか
初期の内側型変形性膝関節症では脛骨外反骨切り術が適応となる
20
脂肪塞栓症候群につき謝ってるのはどれか
激しい痛みを訴える
21
フォルクマン拘縮でおきにくいのはどれか
正中神経の変性
22
骨の機能で間違いはどれか
血圧の調整
23
正しいのはどれか
TMDー大転子〜腓骨遠位外果
24
牽引療法と傷病の組み合わせで正しいのはどれか
スピードトラック牽引ーー小児大腿骨骨幹部骨折
25
立位姿勢の重心線が後方を通るのはどれか
股関節
26
錐体路の障害で生じる反射はどれか2つ選べば
Hoffmam反射, Chaddock反射
27
正しいのはどれか
結合組織性骨成長は骨基質が形成され石灰化することができる
28
神経伝導速度検査につき間違いはどれか
軸索変性ではCMAPが低下しSNAPが大きくなる
29
出血性ショックの危険性がもっとも高いのはどれか
骨盤骨折
30
遺伝形式について間違いはどれか
人間の常染色体は23対である