暗記メーカー
ログイン
西洋思想 1
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 25 • 1/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    思考できることが人間の尊厳

    パスカル

  • 2

    人間は何を知ってるから偉大?(パスカル)

    理性で克服できない自分の弱さ、悲惨さ

  • 3

    パスカルによると人間はなに?

    偉大さと悲惨さの間を彷徨う中間者

  • 4

    繊細の精神とは

    ひと目で物事の真相を見分ける直感的認識能力

  • 5

    落体の法則、振り子の法則

    ガリレイ

  • 6

    『プリンキピア』

    ニュートン

  • 7

    『ノヴム・オルガヌム』

    ベーコン

  • 8

    「知は力なり」:自然を知によって征服し、その豊かな力を自分のものとして獲得

    ベーコン

  • 9

    「存在するとは知覚されること」:心に知覚されるものだけが人間にとって存在する

    バークリー(経験論)

  • 10

    自我とは、「知覚の束」にすぎない。因果は単に心の動きに由来する信念でしかない。(懐疑論)

    ヒューム(経験論)

  • 11

    良識(ボン・サンス):人に平等に与えられている、真偽の判断能力。

    デカルト

  • 12

    『方法序説』

    デカルト

  • 13

    物心二元論(by①) ・精神:②を本質とする、空間的広がりを③もの。▶︎疑いえない実体。 ・肉体:④を本質とする、空間的広がりを⑤もの。▶︎疑いうるもの。 ······▸両者は⑥

    デカルト, 思惟, 持たない, 延長, 持つ, 完全に独立

  • 14

    汎神論(万物は神が表されたもの・神即自然)、永遠の相の下に(神との接続)

    スピノザ(合理論)

  • 15

    モナド、予定調和

    ライプニッツ(合理論)

  • 16

    国家に自然権を譲渡し、社会契約を結ぶ 絶対王政の擁護

    ホッブズ

  • 17

    人間は自然法に従って生きよ 所有権 労働で得たものは固有財産である(自然法より) 権力分立(立法権優位) 抵抗権・革命権 主権在民

    ロック

  • 18

    自然状態で「哀れみの情」 私有財産▶︎不平等、服従するものへの抑圧発生 共同体で、自分たちの決定に自分たちで従う自由を獲得

    ルソー

  • 19

    一般意志(ルソー)

    個人の集合体である主権者の意志

  • 20

    特殊意志(ルソー)

    個人の利害関心

  • 21

    道徳的自由(ルソー)

    一般意志への服従 個人の欲望を抑え、正義を選びとること。

  • 22

    「自然に帰れ」

    ルソー(本人は用いていない)

  • 23

    無神論、百科全書

    ディドロ

  • 24

    『哲学書簡』『寛容論』

    ヴォルテール

  • 25

    三権分立、専制政治ダメ、『法の精神』

    モンテスキュー