問題一覧
1
宇宙の誕生は何億年前
138億年前
2
宇宙は何から生まれた
無
3
物質と反対の性質を持ち、物質と出会うエネルギーになるものとは
反物質
4
遠い銀河ほど赤っぽいことに気づいたのは誰
E.ハッブル
5
遠ざかる光源が、ドップラー効果によって実際の光よりも赤色になる現象をなんという
赤方偏移
6
銀河が遠ざかる速さが距離に比例するという法則はなんの法則という
ハッブルの法則
7
ビックバン理論を提唱したのは誰
ジョージ・ガモフ
8
ビックバンの証拠とされる、宇宙が電磁波で満たされていることをなんという
3K宇宙背景放射
9
ビックバン直前の宇宙の急速な膨張をなんという
宇宙のインフレーション
10
高温の宇宙で電子が飛び回り、その後電子が陽子に捉えられて光が直進できるようになった状態を、「宇宙の何」という
宇宙の晴れ上がり
11
ビックバンから1億5000万年後に、宇宙で最初にできたものとは
巨大な恒星
12
ハッブルの法則を式で書くと
V=Hr
13
重力が光も曲げることにより、同じ天体が複数に見える現象を何効果という
重力レズ効果
14
宇宙の7割を占め、目に見えないものをなんという
ダークエネルギー
15
アインシュタインが予言していた、重力でひかりが曲げられてリング状に見える天体をなんという
アインシュタイン・リング
16
全てのものを飲み込んで外に出さない宇宙の巨大な重力をなんという
ブラックホール
17
ブラックホールで脱出速度が光速を超えてしまうはんけいを何半径という
シュヴァルツシルト半径
18
ブラックホールの中心は何点という
特異点
19
世界で初めて撮影に成功したブラックホールは何座銀河団
おとめ座銀河団
20
岐阜県にある重力波を測定する研究施設をなんという
スーパーカミオカンデ
21
KAGRAの鏡は何でできている
サファイア製