暗記メーカー
ログイン
★薬理 再試
  • anna

  • 問題数 20 • 9/15/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    毒薬の表示は何色か

    黒地

  • 2

    用量─反応曲線とは

    S字状の曲線が得られる

  • 3

    メタンフェタミンとは何か

    覚醒剤

  • 4

    情報伝達物質とは

    アセチルコリン

  • 5

    初回通過効果を強くうける薬物は

    ニトログリセリン

  • 6

    薬物と臨床応用の組合せが正しいものを選べ

    レボドパ ー パーキンソン病

  • 7

    統合失調症の薬は

    クロルプロマジン

  • 8

    三環系抗うつ病の薬は

    イミプラミン

  • 9

    オピオイド鎮痛薬とは

    モルヒネ

  • 10

    不整脈といえば

    プロカインアミド

  • 11

    高血圧を治療するものの中でアンギオテンシン変化酵素(ACE)

    カプトプリル

  • 12

    血栓症の予防に用いられる薬剤は

    ヘパリン

  • 13

    アスピリンはなんの治療に用いられるか

    発熱

  • 14

    ベンジルペニシリンの副作用は

    アナフィラキシーショック

  • 15

    悪性リンパ腫の治療にはなにが用いられるか

    シクロホスファミド

  • 16

    アスピリンはシクロオキシゲナーゼを阻害して何の生成を抑え、血小板凝集を阻害するか

    プロスタグランジン

  • 17

    サルブタモールはなんの受容体を刺激して気管支平滑筋を弛緩させて喘息の治療に用いる

    アドレナリンB2

  • 18

    ヒ素中毒にはなにが用いられるか

    ジメルカプロール

  • 19

    疾患の症状よ進行を抑えたり、改善する療法をなんというか

    対症療法

  • 20

    薬物の併用禁忌の組み合わせはどれか

    小柴胡湯・インターフェロン