問題一覧
1
ソーセージ
16類
2
コンビーフ
16類
3
キャビア
16類
4
牛肉の味付け缶詰
16類
5
牛肉及びエビの合計含有量が20%を超えるピラフ
16類
6
水煮よる調理をした殻なしのズワイガニ・タラバガニ(冷凍のもの)
16類
7
【難】 水煮による調理をしたイカ・タコ(冷凍のもの)
16類
8
冷凍のエビフライ・アジフライ
16類
9
食餌(しょくじ)療法用の食料
16類
10
トンカツ
16類
11
加熱調理したエビが30%入っている冷凍サラダ
16類
12
白身魚のすり身を成形後、焼成したちくわ
16類
13
食酢により調製したにしん
16類
14
食用に調製された昆虫類
16類
15
冷凍エビ
その他
16
くん製のにしん
その他
17
水煮による調理をした殻付きエビ
その他
18
加熱調理したあとに冷凍したエビ(60%)入りの餃子
その他
19
詰物をしたパスタで肉の含有量が20%を超えるもの
その他
20
しょ糖
17類 糖類及び砂糖菓子
21
乳糖
17類 糖類及び砂糖菓子
22
ぶどう糖
17類 糖類及び砂糖菓子
23
甘しゃ糖
17類 糖類及び砂糖菓子
24
てん菜糖
17類 糖類及び砂糖菓子
25
甘しゃ糖を精製して得られた科学的に純粋なしょ糖
17類 糖類及び砂糖菓子
26
砂糖を含有するチューインガム
17類 糖類及び砂糖菓子
27
ホワイトチョコレート
17類 糖類及び砂糖菓子
28
チョコレート
その他
29
ココアを含有する砂糖菓子(キャラメル等)
その他
30
砂糖を含有するビスケット
その他
31
マロングラッセ
その他
32
アイスクリーム
その他
33
カカオ脂
18類 ココア及びその調製品
34
ココア油
18類 ココア及びその調製品
35
チョコレート
18類 ココア及びその調製品
36
キャラメル(ココアを含有する砂糖菓子)
18類 ココア及びその調製品
37
ココア粉
18類 ココア及びその調製品
38
砂糖を加えたココア粉
18類 ココア及びその調製品
39
リキュール詰めのチョコレート菓子
18類 ココア及びその調製品
40
ホワイトチョコレート
その他
41
ココアの含有率が6%以下のコーンフレーク
その他
42
チョコチップ入りクッキー🍪
その他
43
チョコレート味のアイスキャンディー(棒状の氷菓、日本ではアイスバーと呼ばれる)
その他
44
ビスケット
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
45
スパゲッティ
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
46
パン
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
47
パン用の生地
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
48
ケーキ
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
49
コーンフレーク
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
50
詰物をしたパスタで肉の含有量が20%を超えるパスタ
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
51
麦芽のエキスの調製品
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
52
豚肉入り餃子(豚肉又は牛肉の含有量が20%を超えるもの)
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
53
肉まん(豚肉の含有量が20%以下のもの)
19類 穀物、穀粉、でん粉又はミルクの調製品及びベーカリー製品
54
パスタ以外で肉等の含有量が20%を超える調製食料品
その他
55
チョコレート
その他
56
【難】飼料用ビスケット
その他
57
医薬品
その他
58
マロングラッセ
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
59
マーマレード
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
60
ピーナッツバター
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
61
果汁
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
62
グレープフルーツジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
63
パイナップルジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
64
オレンジジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
65
レモンジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
66
ライムジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
67
野菜ジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
68
人参ジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品
69
トマトジュース
20類 野菜、果実、ナットその他植物の部分の調製品