問題一覧
1
原核生物の構造を答えよ
細胞壁, 染色体, リボソーム, プラスミド, 細胞膜
2
真核生物の構造を答えよ
リソソーム, 核膜, ミトコンドリア, 細胞質, リボソーム, 粗面小胞体, ゴルジ体, 細胞膜, 滑面小胞体
3
細菌の構造を答えよ
鞭毛, 細胞膜, 細胞壁, 莢膜, 異染小体, 染色体, 線毛, 細胞質
4
①と②の構造はグラム陰性菌かグラム陽性菌のどちらであるか。また③の名称を答えよ
グラム陽性菌, グラム陰性菌, リポ多糖
5
グラム陽性菌の細胞壁は何を大量に含むか
ペプチドグリカン
6
原核生物はどちらであるか
核膜を欠く
7
真核生物はどちらであるか
核膜を持つ
8
細菌、原虫、酵母、ウイルスを大きい順に並べよ
原虫, 酵母, 細菌, ウイルス
9
ウイルスは何からできているか
タンパク質, 核酸
10
細菌の形を3種類答えよ
球菌, 桿菌, らせん菌
11
細菌の鑑別染色法を2つ答えよ
グラム染色, 抗酸性染色
12
グラム陰性菌はグラム染色で何色になるか
赤色
13
グラム陽性菌はグラム染色で何色になるか
紫色
14
細菌の核の別名を答えよ
核様体
15
ある種の菌が生活環の一部として形成するものは何か
芽胞
16
細菌の細胞膜の主成分は何か
多糖類
17
細菌の細胞壁は何と何からなる化合物であるか
ペプチドグリカン, ペプチド
18
グラム陰性菌の最外側に外膜があるが、その主成分は何か
リポ多糖
19
菌体の抗原となるリポ多糖は何抗原か
O抗原
20
細菌の細胞膜はどのような構造か
脂質二重膜
21
細胞膜の代表的な機能を2つ選べ
呼吸(エネルギー産生), 細胞壁の合成
22
細菌の細胞質には何があるか
DNA, RNA, リボソーム, タンパク質
23
真核生物のDNAにはあるが細菌のDNAにはないものは何か
イントロン
24
菌類が持つ環状の2本鎖DNAとは何か
プラスミド
25
芽胞はどこに形成されるか
菌体中
26
芽胞は乾燥、熱、薬品に対しての抵抗性はどうか
非常に強い
27
芽胞を完全に死滅させるには何を用いるか
高圧蒸気滅菌器
28
芽胞を形成する細菌はグラム陽性菌かグラム陰性菌のどちらであるか
グラム陽性菌
29
芽胞を形成するグラム陽性菌は次のうちどれか
クロストリジウム属の破傷風菌, ボツリヌス菌, ウェルシュ菌, バシラス属の炭疽菌, セレウス菌
30
細菌の莢膜は何菌がもっているか
肺炎球菌, 肺炎かん菌, 炭疽菌
31
莢膜にはどのような作用があるか
抗食菌作用
32
鞭毛はタンパク質からなるがどのような器官か
運動性器官
33
鞭毛は強い抗原性を示し、何抗原と呼ばれるか
H抗原
34
遺伝子の受け渡しの構造を持った線毛は何か
性線毛
35
細菌は何分裂で増殖するか
2
36
酸素がなければ増殖できない細菌は何か
好気性菌
37
酸素があると増殖できない細菌は何か
嫌気性菌
38
酸素があってもなくても増殖できる細菌は何か
通性菌