問題一覧
1
随意性脱臼が多いのは
肩関節
2
習慣性脱臼が多いのを2つ選べ
膝蓋骨, 顎関節
3
脱臼を見落としやすいのを全て答えよ
橈骨頭脱臼, 月状骨掌側脱臼, 肩関節後方脱臼
4
1本の骨で3か所折れているのは
重複骨折
5
小児の骨膜は
厚い
6
ソルターハリスが多いのは
2型
7
関節付近の骨折が証明しずらいのは
異常可動性
8
偽関節がなりやすいのは
血腫が分散
9
骨癒合が悪いのはどれか
屈曲力
10
肉離れは損傷何度
2度
11
筋腱付着部の損傷はどちらか
3度
12
不十分な固定によって移行する脱臼は
反復性脱臼
13
肩関節下垂内旋位で弾発固定するのは
肩峰下脱臼
14
マレットフィンガー1型はどちらか
終止腱断裂
15
鴨嘴状骨折はどれか
水平骨折
16
ロッキンフィンガーとは
靭帯損傷
17
ばね股に関与しないのは
中殿筋
18
大腿骨頸部外転型骨折はどれか
腫脹は軽度, 歩行可能
19
1週で治り、1~3歳に発生するのは
単純性股関節炎
20
モンテギアで先に整復するのは
骨折
21
肩関節外転、前腕外旋は
アプリペンションサイン
22
衝突性外骨腫の腫脹がみられるのは
足関節前面
23
ドケルバン病で痛みを訴えるのを2つ答えよ
手関節, 第1指
24
坐骨結節の裂離骨折のチアに多いのは
大内転筋
25
踵骨骨折で内返により二分靭帯の牽引で起こるのは
前方突起
26
スノーボードで損傷する距骨骨折は
外側突起
27
デュピュイトラン拘縮の疼痛は
強い
28
1週間で治り小児に多いのは
単純性股関節炎
29
示指で起きるのは
ロッキングフィンガー
30
ドケルバン病が多いのは
女性
31
ランニングしてなるのは
ジョーンズ骨折
32
踵骨骨折に関与するのは
腓骨筋腱鞘炎
33
大腿骨骨幹部中央部の近位骨片は
屈曲、内転
34
マレットフィンガーで不能になるのは
伸展
35
バンカート損傷はどれか
関節窩前下縁
36
骨化性筋炎は
屈曲制限
37
内果なのは
足根管
38
月状骨で近位手根の厚みが増大するのは
周囲脱臼
39
高齢者が膝を打って陥凹するのは
膝蓋骨骨折
40
膝蓋骨骨折は横骨折のみ
×
41
関節内骨折は
解剖頚
42
内、外転の不能になるのは
ベネット
43
2分靭帯でなるのは
踵骨前方突起骨折
44
脛骨顆部骨折の転位は
下後方