問題一覧
1
胎児に確定的影響として精神発達遅滞が出る閾値は?
200mSv
2
正常圧水頭症の3徴は?
歩行障害, 認知症, 尿失禁
3
それぞれの酸素流量を答えよ。(単位:L/分) ①鼻カヌラ ②酸素マスク ③リザーバー付き酸素マスク
1〜5, 5〜8, 6〜
4
軟骨は❓型コラーゲン ※線維軟骨は❓型コラーゲン 骨は❓型コラーゲン Q.上から順に❓に入る数字を答えよ。
2, 1, 2
5
アルコール性肝障害の病理所見は?
風船様変性, マロリー・デング小体
6
重症筋無力症の抗Musk抗体の特徴は? ①抗Ach受容体抗体(+or-?)例に多い。 ②性別は、?に多い。 ③胸腺腫(+or-?) ④エドロホニウムへの反応(高or低?) ⑤?を起こしやすい
-, 女性, -, 低, クリーゼ
7
1歳までに与えたらいけないものは?
卵白, はちみつ
8
白色瞳孔(cat’s eye)を生じる疾患は?
網膜芽細胞腫, Coats病, 未熟児網膜症, 先天性白内障
9
重症筋無力症の治療は?
胸腺腫拡大摘除, 抗ChE薬, ステロイド, タクロリムス, シクロスポリン, 血漿交換, 免疫グロブリン大量療法, エクリズマブ
10
表皮の細胞で棘突起(樹状突起)を持っている細胞は?
メラノサイト, ランゲルハンス細胞
11
早発黄疸を見たら疑うものは?
ABO血液型不適合
12
覚醒剤中毒者の届出は?
不要
13
確定的影響の晩期障害である胎児奇形・精神発達遅滞が見られるのは❓mSvから?
100
14
ASDの典型的なストーリーは?
小児期は心雑音のみ, 成人で心不全
15
①入院受療率第一位は? ②外来受療率第一位は? ③医療費第一位は?
精神, 消化器, 循環器
16
職業被曝の妊娠中の女性の限度は?
申告〜出産まで1mSv
17
Horner症候群の4徴は?
縮瞳, 眼瞼下垂, 眼裂狭小, 病側顔面の発汗低下
18
確定的影響の早期障害は?(大きく5つ)
皮膚障害, 粘膜障害, 放射線宿酔, 骨髄抑制, 不妊
19
線量と重症度が相関するのはどっち?
確定的影響
20
生後2日〜2週に黄疸をみたら、何を疑う?
生理的黄疸
21
公衆被曝の1年の線量限度は?
1mSv
22
前置胎盤は妊娠❓週から診断できる?
24
23
VSDの典型的なストーリーは? ①小欠損、②大欠損それぞれ答えて。
無症状→自然閉鎖, 乳児期から心不全
24
PDAの典型的なストーリーは?
小児期は心雑音のみ, 成人で心不全
25
①養育医療を規定する法律は? ②自立支援医療(育成医療)を規定する法律は? ③療育医療、特定疾病医療費を規定する法律は?
母子保健法, 障害者総合支援法, 児童福祉法
26
被虐待児の一時保護を決定できるのは?
児童相談所所長
27
①尋常性天疱瘡の自己抗体は? ②落葉状天疱瘡の自己抗体は? ③水疱性類天疱瘡の自己抗体は? ④後天性表皮水疱症の自己抗体は?
デスモグレイン1,3, デスモグレイン1, 17型コラーゲン(BP170), 7型コラーゲン
28
①左→右シャントでは何が問題になる? ②右→左シャントでは何が問題になる?
心不全, チアノーゼ
29
①精神保健指定医はどこが指定する? ②母体保護法指定医はどこが指定する?
厚生労働大臣, 都道府県医師会
30
左MLF症候群のとき、 ①右を見る時、眼球はどうなる? ②左を見る時、眼球はどうなる? 答え方:右目の動き方、左目の動き方 例)変わらない、右
右、変わらない, 左、左
31
声門開大不全による突然死に注意すべき疾患は?
MSA
32
遷延黄疸を見たら、何を疑う?
母乳黄疸, クレチン症, 胆道閉鎖症, 新生児肝炎
33
Argyll Robertson徴候について ①対光反射は?(○or✖️) ②輻輳反射は?(○or✖️) ③認めた時、どういう疾患を考える?
✖️, ○, 神経梅毒
34
フォンタン手術を目指さないといけない疾患は?
単心室症, 三尖弁閉鎖症, 肺動脈閉鎖症, Ebstein病, 左心低形成症候群
35
服薬すると汗、涙、尿がオレンジ色になる薬は?
リファンピシン
36
FAPの合併症は?
大腸癌, 胃癌, 小腸癌, 十二指腸癌, 顎骨腫, 軟部組織腫瘍, 中枢神経腫瘍, 甲状腺癌, 網膜色素上皮肥大, 肝芽腫
37
確率的影響の障害は?
発癌, 遺伝
38
確定的影響の晩期障害は?
白内障, 甲状腺機能低下症, 胎児奇形, 精神発達遅滞
39
DPB(びまん性汎細気管支炎) 合併するものは? 症状は? 治療は?
慢性副鼻腔炎, 大量の膿性痰, 14員環系マクロライド少量長期投与
40
ユニバーサルヘルスカバレッジのポイントをあげよ。(3つ)
公平なアクセス, 質の高いサービス, 支払い可能
41
サイトメガロウイルスについて 日和見感染で起きる症状は?
網膜炎, 肺炎, 腸炎
42
体温1度上がるにつれて、脈拍はどれほど上がる?
10〜20
43
小児で、「体重増加不良」だけで見つかりうる疾患と言われたら?
心不全
44
骨粗鬆症の治療で補充すべきビタミンは?
C, K, D
45
死胎検案書を作成できるのは?
医師, 助産師
46
心アミロイドーシスの治療は? (※対症療法以外)
タファミジス, パチシラン, 肝移植
47
動脈管依存性の先天性心疾患は?
大動脈縮窄複合型, 左心低形成症候群, 肺動脈閉鎖症, 完全大血管転位症Ⅰ型
48
脊髄後索障害をきたす疾患は?
脊髄癆, 亜急性脊髄連合変性症
49
特定機能病院について ①承認するのは誰? ②❓次医療圏に1施設の設置が目標
厚生労働大臣, 3
50
アミロイドーシスで「心臓へ異常集積」を認める検査は?
99mTcピロリン酸シンチ
51
死体検案書を作成できるのは?
医師
52
ばち指をきたす疾患は?
肺癌, COPD, 肝硬変, クローン病, 潰瘍性大腸炎
53
①麻薬施用者免許を交付するのは? ②麻薬中毒者の届出は必要? ③麻薬の保管方法は?
知事, 速やかに知事に届出, 鍵をかけて保管
54
放射線被曝の種類をあげよ。
公衆被曝, 医療被曝, 職業被曝
55
右頭頂葉の障害で認める症状は?
左半側空間無視, 着衣失行, 構成失行
56
サルコイドーシスで「心臓に異常集積」を認める検査は?
67Gaシンチ, 18F-FDG PET
57
冠動脈バイパス術を行うのはどういう病変のとき?
LMT病変, 三枝病変
58
小児で「視線が合わず追視をしない」と言われたら、何を考える?
意識障害
59
尋常性乾癬の治療は?
ステロイド外用, 活性型VitD外用, PUVA, TNF-α阻害薬, IL-12阻害薬, IL-17阻害薬, IL-23阻害薬
60
0歳の時に打つワクチンを全て答えよ。
Hibワクチン, 肺炎球菌ワクチン, B型肝炎ワクチン, ロタウイルスワクチン, BCG
61
精神保健において ①入院の第一位は? ②入院の第二位は? ③外来の第一位は? ④外来の第二位は?
統合失調症, 認知症, 気分障害, 統合失調症
62
死亡診断書を作成できるのは?
医師, 歯科医師
63
①医療監視はどこが仕切ってる? ②医療監査はどこが仕切ってる?
保健所, 厚生局
64
補体低下する腎疾患は?
ループス腎炎, 膜性増殖性糸球体腎炎, 溶連菌感染後急性糸球体腎炎, クリオグロブリン血症性腎症, シェーグレン症候群, コレステロール結晶塞栓症
65
先天性心疾患で左軸偏位を見たら、何を疑う?
三尖弁閉鎖症TA, 房室中隔欠損症
66
両側のMLF症候群を見た時、何を考える?
多発性硬化症
67
左→右シャントの代表的な疾患は?
ASD, VSD, PDA
68
1〜6は何か、それぞれ答えよ。
上大静脈, 右房, 大動脈弓, 肺動脈, 左心耳, 左室
69
ASの予後指標の徴候は? それぞれを放置した時の平均余命も答えよ。 例)頭痛、1年
狭心痛、5年, 失神、3年, 心不全症状、2年
70
原発性の骨粗鬆症では血中Ca、P、ALPの値はどうなる?
変わらない
71
ABPA(アレルギー性気管支肺アスペルギルス症)について 合併症は? 症状は? 治療は?
気管支喘息, 喘息発作、茶褐色の痰, 全身ステロイド
72
先天性心疾患の中でIEになりにくいものは?
ASD
73
紫外線が原因となるものは?
白内障, 皮膚癌, 電気性眼炎
74
医療被曝の限度は?
限度なし
75
先天性サイトメガロウイルス感染症の後障害は?
てんかん, 精神発達遅滞, 自閉スペクトラム症, 感音性難聴, 視力障害, 脳性麻痺
76
監察医について ①規定する法律は? ②制度がある都市は?(東から) ③監察医が行う解剖を何という?
死体解剖保存法, 東京、名古屋、大阪、神戸, 行政解剖
77
サイトメガロウイルスについて 成人で初感染のときに現れる症状は何の疾患に似ている?
伝染性単核球症
78
前頭葉の障害で認める症状は?
人格変化, 脱抑制, 発動性低下, 遂行機能低下
79
VSDで手術適応となる基準は?
Qp/Qs>1.5, 大欠損孔
80
低出生体重児+腹部膨満⇨何を考える?
壊死性腸炎
81
肺炎随伴性胸水の予後不良因子は?
pH<7.2, ブドウ糖<60, グラム染色・培養陽性, 小房形成
82
「新生児がプルプル震えている」 まず何を考える?
低血糖, 低Ca血症
83
閾値があるのはどっち?
確定的影響
84
1〜19を答えよ。
40, 30, 11, 保険料, 公費, 60, 4, 循環器, 悪性新生物, 呼吸器, 医, 薬, 歯, 2, 3, 2, 1, 3, 0
85
職業被曝の「全身」の限度は?
5年間で100mSvかつ1年間で50mSv
86
比較的徐脈の原因は?
レジオネラ, チフス, βブロッカー
87
「4LSBに全収縮期雑音を認めた」 どの疾患を考える?
VSD
88
左頭頂葉障害で認める症状は?
失読, 失書, 失算, 手指・左右失認, 観念失行, 構成失行
89
精神保健福祉法による入院形態で、増加傾向にあるものは?
医療保護入院
90
Ⅱ音の分裂は、❓弁領域でよく聴取できる??
肺動脈
91
確定的影響の早期障害である骨髄抑制の起こる順番は?
リンパ球, 好中球, 血小板, 赤血球
92
新生児+血便⇨何を考える?
腸重積
93
確定的影響の亜急性期の障害は?
放射性肺炎
94
サイトメガロウイルスについて ①妊婦で初感染のときの感染方法は? ②新生児期・乳児期の特徴的な症状は?(3つ)
経胎盤感染, 脳内石灰化, 小頭症, 感音性難聴
95
アルコール性肝障害で上昇する免疫グロブリンは?
IgA
96
急性肝不全、慢性肝不全、劇症肝炎、肝硬変の中で、高血糖になるのは?
肝硬変
97
胎児に確定的影響として奇形が出る閾値は?
100mSv
98
重症筋無力症を悪化させる薬は?(6)
ダントロレン(筋弛緩薬), ベンゾジアゼピン(睡眠薬), 抗不安薬, 抗コリン薬, アミノグリコシド, マクロライド
99
地域医療支援病院について ①承認するのは誰? ②❓次医療圏に1施設の設置が目標 ③病床は❓床以上
知事, 2, 200
100
精神保健は❓単位?
都道府県