問題一覧
1
全血液量は体重の約8%である
◯
2
血液の比重は1である
❌
3
血清は血液から血球成分を除いたもので、血漿は血清からフィブリノーゲンを除いたものである
❌
4
アルブミン、グロブリン、フィブリノーゲンは血漿タンパク質である
◯
5
低アルブミン血症では、膠質浸透圧の増加により浮腫がおこる
❌
6
ヘマトクリット値は、血液中の赤血球の重量の割合で約45%である
❌
7
成人男子の赤血球数は約410〜530万/mLである
❌
8
赤血球の寿命は約120日で、新生は骨髄でおこなわれる
◯
9
網状赤血球は、正常時には血液中に全く含まれない
❌
10
赤血球は核がなく酸素分子と結合するヘモグロビンを含む
◯
11
酸素飽和度は、ヘモグロビンの酸素結合の割合を示し動脈血でも静脈血でも98%くらいある
❌
12
正常時a/g比は
1.3〜2.2
13
a/g比が低下すると起こる病気は、慢性感染症と肝疾患である
◯
14
成人男子の正常時は赤血球数は?
410〜530万/mm3/μl
15
成人女子の正常時赤血球数は
380〜480万/mm3/μl
16
正常時ヘマトクリット値は、男性・女性の順で答えよ
40〜48/36〜42
17
正常時血液ヘモグロビン値男女の順で答えよ
14〜18/12〜16
18
ヘムはビリルビンになるがその前形態は
ビリベルジン
19
抱合型、直接型ビリルビンは何と合体したものか
グルクロン酸
20
正常時白血球の数は
4000〜9000個/μl
21
血小板数は
15〜40万/μl