問題一覧
1
金額は3桁ごとに○○をつける
カンマ
2
余白は○○をかく
しゃせん
3
Tフォームの左を○○という
借方
4
Tフォームの右を○○という
貸方
5
一本線
合計線
6
2本線
締切線
7
簿記の5要素
資産、負債、純資産、費用、収益
8
資産はなに
現金、建物、土地
9
負債はなに
買掛金、借入金
10
純資産の公式
資産-負債
11
利息
受取利息、支払利息
12
貸借対照表
資産、負債、純資産
13
損益計算書
費用、収益
14
純資産の公式
資産-負債
15
資産の公式
負債+純資産
16
負債の公式
資産-純資産
17
簿記とは、ルールに従って帳簿に○○すること。
記録、計算、整理
18
簿記の目的の第1にあげられる、日常の
財産管理
19
一定時点の○○と、一定期間の○○を明らかにすることも、簿記の目的である
財政状態、経営成績
20
簿記は記帳方法の違いによって○○と○○に分けられる
単式簿記、複式簿記
21
商品売買業では○○がもちいられる
商業簿記
22
製造業では○○がもちいられる
工業簿記
23
1494年ベニスで出版された
ルカ・パチョーリのスンマ
24
簿記が記録、計算、整理の対象とする範囲を○○という
会計単位
25
区切られた期間のことを○○という
会計期間
26
会計期間の初めを
期首
27
会計期間の終わりを
期末
28
帳簿する際の、共通した尺度
貨幣金額
29
買掛金
負債
30
借入金
負債
31
純資産のことを○○という
資本
32
当期純利益の公式
期末資本-期首資本
33
当期純利益がマイナスの時は○○という
当期純損失
34
当期純利益の計算方法を○○という
財産法
35
買掛金
負債
36
借入金
負債