問題一覧
1
STIOカードの3つの機能は?
キャッシュカード, クレジットカード, ローンカード
2
STIOカードのメリット
当行ATM時間外手数料無料, 住宅ローン一部繰上返済手数料無料, 無担保ローン金利優遇
3
STIOカードの年会費と家族会員の年会費は?
1375円, 440円
4
STIOカードの年会費が無料になることはなにか?
STIOクレジットカードでの決済あり, 住宅ローンのご利用あり, 無担保ローンのご利用あり
5
STIOゴールドカードの年会費と家族会員の年会費は?
11000円, 1名無料。2名目から1名につき1100円
6
STIOカードの支払日と締切日は?
15日締の翌月10日支払
7
STIOカードの紙のご利用料金明細書は何円?
132円
8
STIOカード対し追加で発行するETCカードは何円かかるか?
1100円
9
「しがぎん」Visaデビットカードの年会費は?
1100円
10
カードローンサポートプラスの利率は?10〜17万円型・100万円型以上
年14.9%, 年9.0%〜14.9%
11
滋賀銀行の行是は何ですか?
自分にきびしく 人には親切 社会につくす
12
ゴール・ベース・サポートとは何か?
お客さまの夢やありたい姿を共有していただき、その実現に向けて、現実とのギャップの解消を支援すること。
13
株式会社日立製作所様と共同開発された事業活動によるCO2排出量を算出・管理できるサービスは何か?
未来よしサポート
14
当行の長期的挑戦指標であるROEの目標は何%か?また、現在は何%であるか?
5%, 3.28%
15
2023年3月期の連結総自己資本比率は何%か?
15.80%
16
滋賀銀行が設立されたのはいつか?
1933年10月1日
17
滋賀銀行が他府県に初めて支店を開設したのはいつのどこ支店か?
1938年10月, 京都支店
18
滋賀銀行の行是は何年に発表されたか?
1966年1月
19
当行が地方銀行で初めて2017年11月に表明したのは何か?
しがぎんSDGs宣言
20
当行が2019年5月、地銀が加盟する広域連携に参加したのは何か?
TSUBASAアライアンス
21
TSUBASAアライアンスの目的は?
社会・経済の最新動向や地域課題などの情報を共有し、共通課題にはアライアンス全体で解決に取り組むこと。
22
TSUBASAアライアンスに参加している地方銀行を答えろ。
滋賀銀行, 千葉銀行, 伊予銀行, 琉球銀行, 第四北越銀行, 中国銀行, 東邦銀行, 北洋銀行, 武蔵野銀行, 群馬銀行
23
滋賀県の県内総生産に占める産業で1番大きいものは何か?また、割合は何%か?
第2次産業, 48.0%
24
2023年3月末の滋賀県内の貸出金シェアは何%か?また、預金シェアは何%か?
48.92%, 47.13%
25
当行が毎年7〜9月にかけて行っている募金活動は何か?
ユニセフ外国コイン
26
当行が小学生を対象とした滋賀県内最大のサッカー大会は何か?
しがぎんカップ
27
当行の女子バスケットボール部の名前は?
Lake Venus
28
2022年11月、当行と飲料事業者で協力し、設置されたものは何か?
うみのこ自販機
29
琵琶湖の環境・生物多様性を保全する活動は何か?
いきものがたり
30
琵琶湖の固有種で絶滅危機種であるのは( )や( )である。
ニゴロブナ, ワタカ
31
ヨシ刈りて刈り取ったヨシは何に生まれ変わりますか?
名刺
32
2022年8月、県内店舗に勤務する職員の家庭や職場で発生したPETボトルを回収し、県内事業者による連携で再生されたものは何か?また、それは何というものか?
カーペット, PETボトル再生マットプロジェクト
33
顧客本位の業務運営を何というか?
フィデューシャリー・デューティー
34
当行の取締役会長は誰か?
高橋祥二郎
35
当行の代表取締役頭取は誰か?
久保田真也
36
当行の取締役2人答えよ。
堀内勝美, 遠藤良則
37
経営戦略や財務計画を達成するために、進んで引き受けようとするリスクの種類と水準を明確化し、それを共有・モニタリングするための経営管理やリスク管理の枠組みを何というか?
リスク・アペタイト・フレームワーク
38
新紙幣はいつから始まり、新10000円、新5000円、新1000円の肖像画は誰か?
2024年7月3日, 渋沢栄一, 津田梅子, 北里柴三郎
39
当行が9月2日から引き上げるものは何か? また、何%から何%になるか?
短期プライムレート, 2.175%から2.325%
40
当行が9月2日から引き上げる預金金利は何%から何%になるか?
0.02%から0.1%
41
ロイヤルティ向上プログラムの4つの力は何か?
聴く力, 寄り添う力, 理解する力, 提案する力
42
預金期中平均残高は何円か?
5兆6795億円
43
貸出金期中平均残高は何円か?
4兆2283億円
44
服装・身だしなみの基本的な考え方を2つ答えよ。
仕事上、不必要なものはしない。身につけない。, お客さまからみて、どうなのか。
45
身だしなみのポイントを3つ答えよ。
清潔感, 信頼感, 機能性
46
身だしなみとおしゃれの違いは何か?
お客さまに失礼のない服装等をお客様目線で装うこと, 自分好みの服装等を自分視点で装うこと
47
ビジネスカジュアルとは?
営業店や本部、関連会社職員問わず、お取引先訪問時にふさわしい服装
48
会釈は何度何拍?また、どのような時に言う?
15度2拍, かしこまりました
49
敬礼は何度何拍?また、どのような時に言う?
30度4拍, いらっしゃいませ
50
最敬礼は何度何拍?また、どのような時に言う?
45度6拍, ありがとうございました
51
応接室のルール
出入口から遠い席, 出入口を見渡せる位置, 肘掛椅子より長椅子
52
パーパス(存在意義)は何か?
「三方よし」で地域を幸せにする
53
ミッション(経営理念)は何か?
地域社会との共存共栄, 役職員との共存共栄, 地球環境との共存共栄
54
ビジョン(ありたい姿)は何か?
Sustainability Design Company, 〜お客さま・地域の未来をデザインする〜
55
バリュー(行是)は何か?
自分にきびしく 人には親切 社会につくす
56
実現したい地域社会の姿はなにか?
「自分らしく未来を描き、誰もが幸せに暮らせる社会」
57
第8次中期経営計画の基本戦略は?
ベースforグロース, インパクトデザイン, ヒューマンファースト
58
2024年10月に新設される会社の名前と概要は?
しがぎんキャピタルパートナーズ, ファンド組成・運営業務
59
銀行業務のご原則は何か?
記録主義の原則, 現物主義の原則, 個人責任主義の原則, 検証主義の原則, 確認主義の原則
60
取引時確認における本人特定事項の確認の基本は、「 」と「 」である
実在性の確認, 同一性の確認
61
現金取扱の10ヶ条
現金その場限り, 渡す確認、受け取る確認、親しき仲にも確認あり, おかしかったら、もう一度, 現金は、その場で確認、面前確認, 現金放置、事故のもの, 札勘は、‘‘天地裏表、納得ゆくまで′′, 大束は、両手で確認「3、3、4」, 番号札、親しき先にも受渡し励行, 再鑑は初鑑と同様厳格に, 整理、整頓、仕事の基本
62
認印取り扱いの注意ポイント
認印はみだりに放置しないこと。, 押印は自らすることとし、自分の認印を他人にまかせてはならないこと。, 認印は常に手入れして、何時も鮮明に押すこと。, 届出のない印章は使用してはいけない。また、認印を変えたときは必ず届出ること。, 認印を押せば、そのことについて自分が責任を負わねばならないこと。
63
銀行の社会的な責任は何か?
お客さまからお預かりした預金を、安全・確実に保管し、利殖の手助けをする。
64
預金契約の性質はなにか?
消費寄託契約の性質
65
銀行側で定型化された契約条項を何というか?
約款
66
「 」「 」は普通取引約款の一種である
総合口座取引規定集, 当座勘定規定集
67
金銭債権には、「 」と「 」がある。 銀行預金は「 」にあたる
指名債権, 指図債権, 指名債権
68
指名債権とは何か?
債権者がはっきり決まっていて、もしこれを第三者に譲ろうとすれば、債務者である銀行などに通知するか、またはその承諾が必要であること。
69
手形・小切手の起算日と資金化日はいつか?
翌営業日, 翌々営業日
70
普通預金とは何か?
預入および払戻が自由で預入期間の定めがない預金。
71
決済用預金の3つの要件とは何か?
無利息, 要求払い, 決済サービスの提供
72
決済用資金とは何か?
安全確実な決済手段として、預金保険事故発生時においても全額保護される預金のこと。
73
源泉徴収の税金の国税・地方税は何%か?
15.315%, 5%
74
大口定期預金の預入金額何円以上か?また、満期日の設定の期間は何か?
1000万以上, 1年ヶ月以上3年以内
75
スーパー定期預金の預入金額何円以上か?また、満期日の設定の期間は何か?
100円以上, 1ヶ月以上5年以内
76
期日指定定期預金の預入金額何円以上か?また、満期日の設定の期間は何か?
100円以上300万円未満, 最長預入期限を3年とし、措置期間経過後は任意の日を満期日として指定する。
77
約定利息の計算方法は?
365日÷(元金×日数)×約定利率
78
持参人払小切手とは何か?
小切手裏面に受取人の住所、氏名の記入を求める。
79
記名式小切手とは何か?
小切手裏面に受取人の住所、氏名の記入ならびに調印を求める。
80
一般線引小切手とは何か?
当行の取引先口座へ振替入金するかまたは他の銀行へのみ支払う。
81
特定線引小切手は何か?
被指定銀行へのみ支払う。
82
善管注意義務とは何か?
善良となる管理者の注意をもつこと。
83
不渡事由1号は何か?
資金不足, 取引なし
84
不渡事由2号は何か?
契約不履行, 紛失, 盗難
85
不渡事由0号は何か?
形式不備
86
取引時確認事項の種類は?
本人特定事項, 顧客管理事項
87
為替の種類は何か?
テレ為替, 文書為替
88
コアタイムシステムは何時から何時か?
平日8時45分〜15時30分
89
モアタイムとは何時から何時か?
平日8時30分〜平日15時30分以外の時間帯
90
振込は、送金人の依頼にもとづき、( )が為替通知を発信し、為替通知を受け取った( )が受取人の預金口座に資金を入金する送金方法である。
仕向銀行, 被仕向銀行
91
日本銀行より委託を受けて国庫金に関する事務を取り扱う金融機関を何と言うか?
日本銀行代理店
92
日本銀行代理店は当行のどこの支店か?
本店営業部, 彦根支店
93
日本銀行代理店以外の支店を何というか?
日本銀行歳入代理店
94
現金の正しい名前は?
日本銀行券, 補助貨幣
95
破損または汚損の度合いが高く、流通に適さないと認めたうち、赤丸券以外かつ出納機等で計数可能なものは何か?
損券