問題一覧
1
前4c〜前1cスキタイの馬術導入しモンゴル高原で活躍
匈奴
2
クリルタイでチンギスがハンになる
1206
3
オゴタイ、バトゥがワールシュタットの戦いでドイツ、ポーランドを破る
1241
4
トルコ系 安史の乱に協力 遊牧民 キルギスに倒される 8c
ウイグル
5
朝鮮王国 世宗がハングルを制定
15c
6
黒海付近で前6c〜前4c活動していた遊牧民
スキタイ
7
西アジア フラグが13cイル=ハン建国 他のハンも同じくらいに設立。カザンハンの時イスラーム国教 ラシードウッディーンが記す
集史
8
中国東北 高句麗成立
前1c
9
朝鮮王国が実施 官学化
科挙 朱子学
10
モンケ フラグがアッバース朝を滅ぼす
1258
11
仏教、マニ教の伝搬ルート
オアシスの道
12
元 日本遠征
1274 1281
13
元 中断
科挙
14
新羅 身分主義
骨品制
15
広開土王の石碑 煬帝撃退 唐、新羅に負ける 残党が渤海を作る
高句麗
16
6c〜8cトルコ系 隋に分裂 遊牧民
突厥
17
オゴタイ カラコルム 13c 草原の道 フランスルイ9世
ルブルック
18
前漢武帝が衛氏朝鮮を征服し朝鮮4郡設置
前2c
19
中央アジアのチャガタイハンからティムール出現
14c末
20
高麗 仏教保護し刊行
高麗版大蔵経
21
西南部 唐、新羅に敗北
百済
22
東南部
新羅
23
モンケ フビライに遠征させて滅ぼす
大理
24
中央政府高官、地方長官独占
モンゴル人
25
朝鮮王国作製
金属活字
26
南ロシア バトゥが建国 後にイスラーム化する
キプチャク=ハン
27
旧南宋の人
南人
28
大モンゴル帝国設立
13c
29
高句麗が楽浪郡を滅ぼす
4c
30
オゴタイ カラコルム 草原の道 教皇 13c
プラノカルピニ
31
オゴタイが都を移す
カラコルム
32
高句麗 百済 新羅の三国時代
4c
33
フビライが南宋を滅ぼし中国を統一する
1276
34
旅行記 イスラーム 大都 フビライ 14c 海の道
イブンバトゥータ
35
中国の絹を西アジアへ運ぶ
漢
36
5c モンゴル高原で覇権を握る遊牧民 6c突厥により終わる
柔然
37
元が征服失敗 北から
日本 ベトナム ジャワ
38
開城を都とし高麗発足
918
39
フビライ 大都 13c マルコポーロ 往路復路
オアシスの道 海の道
40
中央アジア、西アジア出身 官僚としてモンゴル人補佐
色目人
41
千戸青磁、ナイマンを征服した漢
チンギス=ハン
42
海の道 宋代 東南アジア 中国
香辛料 陶磁器 銅銭
43
南部 後に新羅へ併合
加羅
44
チベット仏教保護により財政困窮紙幣を作るも混乱を招く
交鈔
45
漢城(ソウル)を都とする朝鮮王国を倭人を撃退した李成桂が建国
1392
46
オゴタイが金を滅ぼす
1234
47
壬辰丁酉の倭乱を明万暦帝と朝鮮王国李舜臣が亀甲船で倒す
1592 1597
48
ホンタイジの侵入で朝鮮王国は清の属国となり小中華の思想が強まる
17c
49
ギリシア人が紅海からインド洋の季節風を使った貿易による地理、物産を紹介するエリュトゥラー海案内記
1c
50
金城(慶州)を都に据える新羅が百済、高句麗を倒し朝鮮統一
676
51
中山王 琉球統一
15c
52
フビライ 14c 大都 海の道 教皇
モンテコルヴィノ
53
高麗を建国もモンゴルの侵入を許し属国となる
王建
54
元 東西交流の進展を促す
駅伝制
55
新羅 仏教を保護し建設
仏国寺
56
弥革仏を信仰する白蓮教が経済混乱を理由に紅巾の乱を起こす 朱元璋が明を作り元を滅ぼす
1368
57
フビライ 元 勃興
1271
58
フビライ即位 大都に遷都
1260
59
旧金の人
漢人