問題一覧
1
ため、(何かの)ためのもの
料
2
(建物内の)内部、宮中、内裏、帝、天皇
うち
3
いつの間にか、早くも、早く
いつしか
4
手紙、漢詩、漢文、漢学、漢籍
文、書
5
(帝や天皇の)おでかけ、お出まし
みゆき
6
様子、顔色、機嫌、意向、意中
けしき
7
ほうび(の品物)
ろく
8
形、外見、容貌、顔立ち
かたち
9
(神仏や貴人の)御前、お側、「貴人への敬称、または貴人その人を表す」
御前
10
多くの数、さまざま、万事、何事につけても、すべてにわたって
よろづ
11
前例、先例
ためし
12
道理
ことわり
13
急なこと、急用、支度、準備
いそぎ
14
よりどころ、頼みにできるもの、つて、縁故、手づる、良い機会、都合の良い折、ついで
たより
15
遊び、管弦の遊び
あそび
16
間違い、誤り
ひがこと、ひがごと
17
世間話、雑談、物語
物語
18
気配り、心づかい、支度、準備
用意
19
こと(事)、行い、葬儀、法事
わざ
20
意思、意向、愛情、行為、お礼の贈り物
こころざし
21
自然と、ひとりでに、偶然、たまたま、万一、もしかして
おのづから
22
本来の意思、かねてからの思い
ほい
23
高貴な人のいる所、帝、天皇、(貴人の)奥様、身の上、〜に関わること
うへ
24
世の中、世間、男女の仲、夫婦の仲
世、世の中
25
嘘、偽り、作りごと
そらごと
26
手紙、訪問の申し入れ
消息
27
効き目、効果、効験、霊験、ご利益、前兆、きざし
しるし
28
数年(の間)、数年来、長年
としごろ
29
早朝、翌朝、
つとめて
30
言葉、和歌
こと
31
朝廷、政府、帝、天皇、公的なこと
おほやけ
32
光、姿、形
かげ
33
手、筆跡、(楽器の)演奏法、曲、手段、方法、やり方、傷、負傷
手