問題一覧
1
1779年にミュール紡績機を発明した人物は誰か。
アークライト
2
1869年に大横断鉄道などを完成させ、当時世界最長の鉄道敷設距離を実現した国を書け。
アメリカ合衆国
3
18世紀後半、世界に発取けて産業革命が始まったイギリスでは、19世紀前半にかけてさまざまな分野で。技術革新が進行した。中でも、( 1 )が改良した蒸気機関は、製造業で飛躍的な生産力向上をもたらし、交通手段にも応用された。
ワット
4
1807年にアメリカ合衆国で試験航行に成功した( 2 )は、間もなく大陸の横断を可能とした。
蒸気船
5
リカ合衆国で試験航行に成功した(2)は、間もなく大学の横断を可能とした。1830年に綿工業の中心地(3)とその外港( 4 )の間で営業運転が始まった鉄道は、世界規模での敷設ブームが起こった。
マンチェスター, リヴァプール
6
イギリスで起こった産業革命の背景の一つに大西洋三角賞易によるコーヒー富の蓄積がある。右図中P〜Rに適する貿易品を,次の語群からそれぞれ選べ。 【語群】砂糖、奴隷、武器
砂糖, 奴隷, 武器
7
座業革命は、19世紀に入ると,「(1)」とよばれたイギリスからフランス・ドイツ・アメリカ合衆国などに波及し、欧米諸国は、工場料機械工業中心の近代資本主義体制へと変貌していった。
世界の工場
8
資本主義社会では,(2)と労働者の2大階級が形成され、さまざまな社会問題が発生した。
資本家
9
労働者の生活はその後も改善されなかったことから(3)思想が発展し,1848年にはマルクスとエンゲルスが「共産党宣言」を著した。
社会主義
10
兵器の具体例を書け。
銃砲
11
1765年 ( )税制定
印紙
12
印紙税制定に対し、植民地が掲げたスローガンを書け。
代表なくして課税なし
13
次の絵が示す1773年の出来事は何か。
ボストン茶会事件
14
1775年に起こった独立戦争について、植民地軍の総司令官となった人物は誰か。
ワシントン
15
独立宣言では,「すべての人間が平等につくられ、神によって生命,自由、( )の追求などのゆずることのできない権利を与えられた」とされた。
幸福
16
独立戦争について、植民地を支配した国をふたつ書け。
フランス、スペイン
17
合衆国憲法で定められた、立法・行政・司法からなる統治方式とは何か。
三権分立
18
1789年に国王( 1 )が招集した三部会で、ブルジョアジーの議員らが独自の厳会を設置した。
ルイ16世
19
パリで(2)牢獄が襲撃されるなど革命が始まるなか新議会は,国民主権、自由・平等・(3)の不可侵などを掲げる人権宣言を採択し、立憲君主制を定めた憲法を制定した。
バスティーユ, 私有財産
20
その後革命は、周辺諸国や亡命貴族の妨害を受けたことから次第に過激化し、(4)・プロイセンに宣戦して革命戦争に突入した。
オーストリア
21
革命政府は、戦争が苦戦するなかで王権を廃止して第一共和政を始め、さらに経済を統制し,反対派を弾圧する「( )政治」を強行したが、国民の支持が得られず,クーデタによって倒された。
恐怖
22
三部会の開催の目的は,特権身分に対する課税であった。特権身分とはどのような地位の人々か。2つ書け。
聖職者, 貴族
23
フランスの立憲君主制のモデルとなった国はどこか。
イギリス
24
第一共和制の下で、革命政府が軍事力強化のために導入した制度は何か。
徴兵令
25
1に当てはまる語は何か。
エジプト
26
2に当てはまる語は何か。
民法典
27
3に当てはまる語は何か。
大陸封鎖
28
4に当てはまる語は何か。
ロシア
29
5に当てはまる語は何か。
ワーテルロー
30
大陸封鎖令の発布はどこで起こったか。
エ
31
ロシア遠征が起こったのはどこか。
カ
32
ワーテルローの戦いが起こったのはどこか。
ウ
33
ナポレオンを皇帝に選出した民主的な手続きは何か。
国民投票
34
1830年フランスに起こった。七月革命は、各国に影響を与えた。(1)はオランダからの独立を成し遂げ、( 2 )ではロシアからの独立運動が起こった。
ベルギー, ポーランド
35
1848年パリで起こった二月命によりフランスで第二(3)が成立した。この影響はヨーロッパ各地におよび、ドイツでは三月革命が起こり、自由主義者によって(4)国民議会が開催されてドイツ統一が討議された。
共和制, フランクフルト
36
1829年にオスマン帝国から独立した国はどこか。
ギリシア
37
自由主義とナショナリズムの共通点を、次のア〜ウから1つ選べ。 ア 身分制に基づく特権を否定した。 イ 国家の命令に服することが国民に義務付けられた。 ウ 能力と財産を持つ市民の優位が認められた。
ア
38
七月革命を描いた次の絵の作者であるロマン主義画家は誰か。
ドラクロア
39
1848年に出版された次の史料の書名は何か。
共産党宣言
40
1848年に出版された次の史料の2人の著者は誰か。
マルクス, エンゲルス
41
19世紀後半のイギリスは、(1)女王の治世にあたり、国内では(2)党と自由党による2大政党制が機能し、一連の(3)によって、労働者にも選挙権が与えられた。
ヴィクトリア, 保守, 選挙法改正
42
また対外的には広大な植民地から得られる原料と自由賞易体制による、商品輸出を背景とする圧倒的経済力で世界の覇権を握り、「( 4 )=イギリスの平和」とよばれる最盛期を迎えた。
パクス=ブリタニカ
43
同時期のフランスは,第二帝政と第三共和政初期の時代にあたる。第二帝政を樹立した皇帝(5)は、国内産業の育成を図るとともに、国威高揚を図ってクリミア戦金・中国に対する(6 )戦争など対外戦争にも積極的に参戦した。
ナポレオン3世, 第2次アヘン
44
しかし、ナポレオン3世は,ビスマルクの挑発に乗って1870年(7)戦争に臨んで敗北した。第二部政の崩壊により、フランスには第三共和政の臨時政府が成立したが、パリの労働者・民衆は独自に革命的自治政府(8)を建てた。 (8)は、2ヵ月の攻防の末、臨時政府によって倒されたが、第三共和政はその後も左右両派の対立によって不安定な国内状況が続いた。
プロイセン=フランス, パリ=コミューン
45
1864年、ロンドンに集まった各国の社会主義者によって設立された労働者の国際組織は何か。また,その指導者で「資本論」の著者としても知られる人物は誰か。
第1インターナショナル, マルクス
46
次の絵は、1851年、ロンドンで開催された国際的イベントのようすである。このイベントは何か。
万国博覧会
47
測量船による調査の後、「進化論」を提唱したイギリスの学者は誰か。
ダーウィン
48
クリミア戦争について、次の図は、参戦国の関係を示している。アは、国家統一を進めるために国際的地位を高めようとして参戦した。国名を書け。
サルデーニャ
49
クリミア戦争で傷病兵の看護に従事したイギリスの看護師は誰か。
ナイチンゲール
50
イタリアの統一運動は「リソルジメント」とよばれ、サルデーニャが中心となって行われた。サルデーニャは( 1 )との戦争でロンバルディアを奪回し、「新年イタリア」の指導者(2)が両シチリア王国を占領してサルデーニャ王に献上したことなどから、( 3 )年にはイタリア王国を成立させ、1870年にローマ教皇領を占領して統一を完成した。
オーストリア, ガリバルディ, 1861
51
ドイツでは、( 4 )とよばれるプロイセンの地主貴族が統一運動を主導した。(4)出身のプロイセン首相ビスマルクは,「( 5 )政策」を主張して武力による統一を進めた。
ユンカー, 鉄血
52
プロイセンは、( 6 )・ホルシュタイン両州の争奪からデンマークを破った後,1866年(7)戦争にも勝利したことにより,翌年プロイセンを盟主とする北ドイツ連邦を成立させた。
シュレスヴィヒ, プロイセン=オーストリア
53
ビスマルクは,国家統一を成し遂げると自国の安定した工業化を進めるため、独自の外交を展開した。1877年(8)戦争に勝利したロシアがサン゠ステファノ講和条約で南下を図り、オーストリア・イギリスと対立すると「誠実な仲買人」として新たに( 9 )会議で条約を締結させて戦争を防ぎ、各国と友 好関係を築くなどして,安定した国際関係の維持に努めた。
ロシア=トルコ, ベルリン
54
サルデーニャの位置を次のア〜エ選べ。
イ
55
両シチリア王国の位置を次のア〜エ選べ。
エ
56
ローマ教皇領の位置を次のア〜エ選べ。
ウ
57
ドイツ帝国について、初代ドイツ皇帝と、その戴冠式が行われたフランスの宮殿の名称を書け。
ヴィルヘルム1世, ヴェルサイユ宮殿
58
図中の◻︎に適する同盟の名称を書け。
三国同盟
59
ロシアの皇帝で、クリミア戦争での敗戦後、改革に着手した人物は誰か。またこの皇帝が1861年に発した勅令の名称を書け。
アレクサンドル2世, 農奴解放令
60
アメリカの独立やフランス革命の影響を受けたラテンアメリカでは,ナポレオンの( 1 )・ポルトガル侵入を機に独立運動が高まった。
スペイン
61
「現地生まれの白人」( 2 )を中心に行われた独立運動は,( 3 )が自由貿易をラテンアメリカ諸国に拡大しようとしたことや,アメリカ合衆国がモンロー宣言を発したことなど,国際環境にも恵まれて進行した。
クリオーリョ, イギリス
62
指導者( 4 )がコロンビア・ベネズエラなどを独立させた他,ポルトガルの皇太子が( 5 )帝国を建てた。
シモン=ボリバル, ブラジル
63
1) 地図中の地域a〜c を獲得順に並べよ。
c→a→b
64
aの国がアメリカ合衆国の領土となった経緯を次のア〜エから選び,記号を書け。 ア フランスから購入した。 イ スペインから購入した。 ウ イギリスとの共同統治を経て併合した エ アメリカ=メキシコ(栄量)戦争で獲得した
ウ
65
bの国がアメリカ合衆国の領土となった経緯を次のア〜エから選び,記号を書け。 ア フランスから購入した。 イ スペインから購入した。 ウ イギリスとの共同統治を経て併合した エ アメリカ=メキシコ(栄量)戦争で獲得した
エ
66
cの国がアメリカ合衆国の領土となった経緯を次のア〜エから選び,記号を書け。 ア フランスから購入した。 イ スペインから購入した。 ウ イギリスとの共同統治を経て併合した エ アメリカ=メキシコ(栄量)戦争で獲得した
ア
67
1869年に完成した,地図中の一ーーが示す鉄道は何か。
大陸横断鉄道
68
表中の( )に当てはまる語句を書け。
綿花, 共和
69
下線部aが進むきっかけとなった1812〜14年の戦争名を書け。
アメリカ=イギリス戦争
70
リンカンの大統領当選を機に連邦から離脱した南部が建てた国は何か。
アメリカ連合国
71
南北戦争中にリンカンが国際世論の支持を得るため発したものは何か。
奴隷解放宣言
72
織布能力を高めるため、力織機に蒸気機関が応用された理由を,年表中の下線部を参考にして,簡単に書け。
紡績機の発明で、大量の綿糸の生産が可能になったから。
73
社会問題について,次の絵から読み取れる社会問題を、「都市人口」「スラム街の2つの語句を使って、簡単に書け。
都市人口が増加し、劣悪な環境のスラム街が形成された。
74
イギリス本国は,なぜ植民地への課税を強化したのか、年表を参考に簡単に書け。
七年戦争後の財政難を打開するため。
75
下線部Cは,なぜ単命を妨害しようとしたのか、簡単に書け。
革命の自国への波及を恐れたから。
76
大陸封鎖令の目的を簡単に書け。
イギリスを経済的に孤立させるため。
77
地図を読み取って,中部ドイツに起こった大きな変化を,ある同盟名と帝国名にふれて、簡単に書け。
ライン同盟が成立し、神聖ローマ帝国が解体した。
78
万国博覧会では,どのようなものが展示されたか。下線部bをふまえて書け。
イギリス本国の工業製品や植民地の工芸品など。
79
クリミア戦争について、ロシアがオスマン帝国と開戦した名目を,宗教的側面から簡単に書け。
オスマン帝国領内のギリシア正教徒を保護するため。
80
下線部dについて、同年,オーストリアで起こった体制変革を「自治」の語句を使って、簡単に書け。
ハンガリーに自治を認めてオーストリア=ハンガリー帝国となった。
81
社会主義者へ産法を定めたビスマルクが、労働者の支持を得るために行った政策を1つ書け。
社会保険の整備。
82
ビスマルク外交のねらいを、図を参考にして、「フランス」の語句を使って、簡単に書け。
フランスの孤立化を図ること。
83
アメリカ 合衆国の人口が,19世紀中に14倍に増加した主な理由を簡単に書け。
ヨーロッパからの移民が増えたから。
84
領土発展により,先住民にとられた政策を,地図中の→と下の絵を参考にして,簡単に書け。
先住民が西部に強制移住させられた。