問題一覧
1
気候変動について懸念が高まっている。
There is growing concern about climate change.
2
この国は将来においても輸入された石油に頼る必要があるかもしれない。
This country might still have to depend on imported oil in the future.
3
新しい形のエネルギーを研究している科学者がいる。
There are some scientists researching new forms of energy.
4
地球温暖化は人間の活動によって引き起こされる深刻な問題だ。
Global warming is a serious problem caused by human activity.
5
日本はエネルギー資源がほとんどない国だ。
Japan is a country with few energy resources.
6
私たちの理論を支えるのに十分な証拠を見つけられなかった。
We couldn’t find enough evidence to support our theory.
7
環境問題を解決するためにするべき仕事がたくさんある。
We have a lot of work to do to solve environmental problems.
8
次の森林破壊に関する会議で話し合われるべきさまざまな問題がある。
There are a variety of matters to be discussed at the next conference on forest destruction.
9
持続可能なエネルギーは現代社会で話し合うべき重要な話題だ。
Sustainable energy is an important topic to talk about in modern society.
10
彼らはプラスチックの使用量を減らそうとした。
They made an attempt to reduce the amount of plastic use.
11
シンガポールでは、道にゴミを捨てる人は罰金を課される。
In Singapore, people who throw trash on the road will be fined.
12
観光に大いに依存している国がある。
There are some countries which are heavily dependent on tourism.
13
スイスは短距離間で言語と文化が異なる国だ。
Switzerland is a country whose languages and cultures differ over short distances.
14
日本について最も知られていることは、おそらく独特な漫画とアニメの文化だ。
What is most known about Japan is perhaps its unique culture of manga and anime.
15
厳しい服装規定を持つ国があるが、それは時として何を着るべきかに注意する必要があることを意味する。
Certain countries have strict dress codes, which you need to be careful about what to wear on some occasions.
16
インドは多種多様な宗教や文化が見られる国だ。
India is a country where a wide variety of religions and cultures can be found.
17
日本ではゴールデンウィークは多くの人が旅行をする時期だ。
In Japan, Golden Week is a time when many people travel.
18
地域文化を学ぶべき一つの理由は旅をより楽しくすることだ。
One reason why you should learn about local cultures is to make a trip more enjoyable.
19
美咲は英単語を調べるために紙の辞書を使う。
Misaki uses a paper dictionary to look up English words.
20
役に立つ言語学習サイトをいくつか見つけられて嬉しい。
I’m glad to find some useful language learning websites.
21
ピーターは英語が好きで、成長して字幕翻訳者になった。
Peter liked English, and grew up to be a subtitle translator.
22
私は留学生に定期的に日本語を教えている。
I regularly teach Japanese to international students.
23
驚いたことに、私たちの先生は童謡をたくさん覚えている。
Surprisingly, our teacher can remember a lot of nursery rhymes.
24
父は傍らに辞書を置いてポルトガル語をなんとか読むことができる。
My father manages to read Portuguese with a dictionary at his side.
25
英語はとても普及しているのでその有用性を否定するのは難しい。
English is so widespread that it is hard to deny its usefulness.
26
多くのアメリカ人が英語を話すが、アメリカでは公用語ではない。
Although many Americans speak English, it is not an official language in the United States.
27
写真を使いながら、そのカナダ人の先生は故郷について話した。
The Canadian teacher talked about his hometown, using photos.
28
わかりやすい英語で書かれているので、この小説は英語初心者に良い。
Written by plain English, this novel is good for beginners in the language.