問題一覧
1
植民地で生まれ育った先住民族以外の人
クレオール
2
抽象的・観念的な無形なもの
形而上
3
自己という存在に自覚的なこと
実存
4
ある仮説から導かれた結論と、観察や実験の結果を照らし合わせて、その仮説の真偽を確かめること
検証
5
心を目的に向けること
志向
6
ある事象から何らかの性質を抽き出す際に、その他の性質を排除すること
捨象
7
個人や共同体において禁じられている事物や行為
禁忌
8
抑圧されて無意識のうちに強くなった、感情のしこり
コンプレックス
9
物事を考えたり行ったりするときの立場
次元
10
あることにまで話が及ぶこと
言及
11
ある命題や観念が事実なり実在なりと合致して真が成立すること
真理
12
この宇宙に存在しているすべてのもの
森羅万象
13
社会を段階的によい方向に変革していこうとする思想
進歩主義
14
他のものとの違い
差異
15
生物学的な性別に対して、社会的・文化的に構築された性別
ジェンダー
16
外形だけは残っているが、実質的な価値・意味がなくなっているさま
形骸化
17
言葉に宿っているとされる霊力
言霊
18
まれにしかないこと
稀有
19
国家や共同体を構成する個々の人
個人
20
時事問題の報道や批評・意見などを、マス・メディアを通じて不特定多数の受け手に伝達する活動
ジャーナリズム
21
論理的・理性的である事
合理
22
抽象的な人間の精神世界に関わる事柄を、具体的なもので示すこと
象徴
23
それとなく物事を知らせたり、唆したりすること
示唆
24
経験や想像によって、心の中にあらわれてくる像や姿
心象
25
相反する2つの事柄の板挟みになって、どちらとも決められずにいる状態
ジレンマ
26
現実にない事を思い描くこと
幻想
27
冷笑的な
シニカル
28
受け入れて自分のものとすること
享受
29
実際の場合と近い状況を作って行う模擬実験
シュミレーション
30
自分勝手で気ままな考え
恣意
31
観察者の主観や、超越的・形而上学的思弁を排除し、客観的事実によってのみ証明を行うこと
実証
32
詳しく念入りに調べて、確かめること
吟味
33
近代的概念である自由で平等な市民によって成り立つ社会
市民社会
34
素直に他に学ぶ気持ちがあるさま
謙虚
35
古びて枯れたものに感じられる物静かな美
寂び