問題一覧
1
郷挙里選に代わって始まった管理人用制度は? またどこの誰が始めたか
九品中正, 魏, 曹丕
2
九品中正はどのような制度か
地方に派遣された中正官が人物を9等級に分けて評価し、中央に報告する制度
3
九品中正を行ったが実際は豪族の子弟が上級官職を独占していた状況を嘆いた言葉は?
上品に寒門なく、下品に勢族なし
4
上級官職を世襲的に独占した家柄をなんと呼ぶ
門閥貴族
5
国の土地に耕作者を置いて耕させる制度は?またどこの国で運用されていたか
屯田制, 魏
6
司馬炎が発布した土地所有の制限を定めた土地制度は?また国はどこか
占田法, 西晋
7
司馬炎が発布し、国有地の割り当てを定めたとされる土地制度は?また運用されていた国は?
課田法, 西晋
8
豪族の土地所有を制限しつつ、農民に土地の耕作をさせる制度は? また実施した人と国を答えよ
均田制, 孝文帝, 北魏
9
均田制はどのように農民を支配したか。 またどのような点が誰に有利であったか
土地の授受・回収を通して農民を支配, 奴婢や耕牛にも給田され、豪族に有利な点もあった
10
孝文帝が導入した戸口調査や徴税の方法を整えた村落制度は?
三長制
11
東晋成立後、どこの開発が進んだか
江南
12
北朝で造られた仏教の石窟寺院がある場所を3つ答えよ
敦煌, 雲崗, 竜門
13
雲崗と竜門はそれぞれどこ付近の場所か
平城, 洛陽
14
洛陽で仏教を布教した西域からの渡来僧は?ふたつの言い方で答えよ
仏図澄, ブドチンガ
15
多くの仏典を漢訳をした西域から来た渡来僧は?ふたつの言い方で答えよ
鳩摩羅什, クマラジーヴァ
16
インドへ仏典を求め旅をした東晋の僧は? また何を記したか
法顕, 仏国紀
17
中国三大宗教は仏教、儒教、あと何
道教
18
道教は何思想と老荘思想・陰陽五行説などが融合してできたものか
神仙思想
19
道教は誰が大成したか。 またその人は北魏の誰に重用されてどうなったか
寇謙之, 太武帝, 北魏の国教になった
20
江南で栄えた貴族文化をなんという
六朝文化
21
六朝文化の詩で有名な人物を3人あげよ
陶淵明(陶潜), 昭明太子, 謝霊運
22
陶淵明の代表作は?
帰去来辞
23
昭明太子は何の名文で知られるか。 また代表作を答えよ
四六駢儷体, 文選
24
謝霊運は何の第一人者か
山水詩
25
画聖の名をもつ東晋の画家は? また代表作は?
顧愷之, 女史箴図
26
書聖の名をもつ東晋の書家は? また代表作は?
王羲之, 蘭亭序
27
魏晋時代に流行した老荘思想に基づく哲学議論は?
清談
28
清談を行った人々として有名なのは?
竹林の七賢
29
北魏代の地理書は?
水経注
30
中国最古の医学書は?
傷寒論
31
中国最古の農業書は?
斉民要術