暗記メーカー
ログイン
放射線計測学
  • 丹野陽和

  • 問題数 32 • 10/28/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    電離放射線は電磁放射線と何に分けられるか

    粒子線

  • 2

    非荷電粒子線はなにか

    中性子線

  • 3

    1個の電子や陽子の持つ電荷量の絶対値はなにか

    電気素量

  • 4

    電気素量は何クーロンか

    1.6×10マイナス19乗

  • 5

    X線やガンマ線の電磁放射線は電荷を持つか

    持たない

  • 6

    電子の静止エネルギーは?

    0.511MeV

  • 7

    放射能の単位は?

    Bq

  • 8

    国際放射線防護委員会

    ICRP

  • 9

    国際放射線単位測定委員会

    ICRU

  • 10

    作業環境モニタリングで用いられるのは?

    周辺線量当量

  • 11

    入射方向によって測定値が大きく変動する測定に対応する

    方向性線量当量

  • 12

    作業者が線量計を着用することで測定することができる被曝量

    個人線量当量

  • 13

    等価線量の求め方は?

    吸収線量×放射線加重係数

  • 14

    実行線量の求め方は?

    等価線量×組織加重係数

  • 15

    電離放射線のうち質量があるものを?

    粒子線

  • 16

    電離放射線のうち質量がないものを?

    電磁波

  • 17

    α線はどこから放出されるか

    原子核

  • 18

    α線はなんの原子核と表すか

    ヘリウム

  • 19

    β線はどこから放出されるか

    原子核

  • 20

    加速器で人工的に発生させるものを?

    電子線

  • 21

    陰電子崩壊 原子核の?が?に変わる 同時に陰電子が放出される

    中性子, 陽子

  • 22

    陽子線の粒子は?の原子核と同じ 重イオン線としては?が主

    水素, 炭素イオン線

  • 23

    ねずみ算式に分裂反応が連続して起こる現象をなんという

    連鎖反応

  • 24

    人工的な超ウラン元素は自然に核分裂を起こすことで中性子線を放出する。この核分裂をなんという

    自発核分裂

  • 25

    中性子捕獲反応は質量数がどうなるか

    1増える

  • 26

    中性子捕獲断面積は中性子の速度に反比例する法則をなんと呼ぶか

    V分の1法則

  • 27

    中性子放出反応では質量数はどうなるか

    1減る

  • 28

    荷電粒子放出反応ではどうなるか

    原子番号が1減る

  • 29

    核分裂反応はどうなるか

    質量数は3減る、原子番号は2減る

  • 30

    入射粒子数が半分になるまでの距離

    平均飛程

  • 31

    飛程終端の減衰曲線を直線的に粒子数が0まで外挿した距離

    外挿飛程

  • 32

    粒子数が0になるときの距離

    最大飛程