問題一覧
1
エチニルエストラジオール(エストラジオール)
2
インドメタシン, フェニルブタゾン, アスピリン
3
インスリン受容体, トランスフェリン受容体, LDL受容体関連タンパク質
4
筋肉, 皮膚, 肺
5
クロラムフェニコールパルミチン酸エステル(クロラムフェニコール)
6
グルコーストランスポーター(GLUT1), アミノ酸トランスポーター(LAT1)
7
グルコース, アミノ酸
8
ジゴキシン, プラバスタチン, インドメタシン, モルヒネ, クロラムフェニコール
9
分布容積が全体液量42Lと同じで全体液に分布する薬物
アンチピリン, カフェイン, エタノール
10
パラアミノ馬尿酸
11
シメチジン, ラニチジン
12
小腸, 腎臓
13
バカンピシリン(アンピシリン), カンデサルタンシレキセチル(カンデサルタン), テモカプリル(テモカプリラート, フルスチアミン(チアミン), オセルタミビル(Ro64-0802)
14
シクロスポリン, ビンブラスチン, ビンクリスチン, フェキソフェナジン
15
イトラコナゾール, ゲフィチニブ, アタザサビル
16
分布容積が細胞外液12Lと同じで組織中よりも血漿中結合率の方が高い薬物
ジクロフェナク, ワルファリン, イブプロフェン, トルブタミド
17
アセメタシン(インドメタシン), インドメタシンファルネシル(インドメタシン), ロキソプロフェン(trans-アルコール体), イリノテカン(SN-38)
18
白人が50% 日本人が10%のPM割合のやつ
NAT2
19
分布容積510LでNa+K+ATPaseと結合するやつ
ジゴキシン
20
アスコルビン酸, アスピリン, 塩化アンモニウム
21
シメチジン, ラニチジン, ファモチジン
22
グルクロン酸抱合体, 硫酸抱体, ビリルビン, ブロモフェノール, スルホブロモフタレイン, ジクロフェナク, ワルファリン, イミプラミン, キニーネ, エリスロマイシン, インドシアニングリーン, テトラサイクリン, ジゴキシン
23
インドメタシンファルネシル, ビタミンA, ビタミンE
24
一般的な薬物
25
テガフール(フルオロウラシル), イリノテカン(SN-38), テストステロンプロピオン酸エステル(テストステロン), コルチゾン作酸エステル(コルチゾン)
26
ケトコナゾール, イトラコナゾール, クロトリマゾール, フルコナゾール, シメチジン
27
有機アニオン, 有機カチオン
28
P糖タンパク質, 多剤耐性関連タンパク質, 乳がん耐性タンパク質
29
胆汁酸, 葉酸, ビタミンD3, ビタミンD6, ビタミンB12
30
分布容積3960Lで脂肪組織に蓄積
アミオダロン
31
ジゴキシン, シクロスポリン, ベラパミル, ドキソルビシン
32
白人が少なく日本人が19%のPMのやつ
CYP2C19
33
パラアミノ馬尿酸, フェノールスルホンフタレイン, ジゴキシン
34
レボドパ, グルコース, アミノ酸全般, GLUTやLAT1の基質など
35
肝臓, 脾臓, 骨髄
36
分布容積が血漿溶液3.5Lと同じで血漿結合高く毛細血管を通過できないやつ
エバンスブルー, インドシアニングリーン
37
炭酸水素ナトリウム, アセタゾラミド, チアジド系利尿薬
38
フェキソフェナジン
39
MRP2,4, MATE1, P糖タンパク
40
インドメタシン, モルヒネ, プラバスタチン, インドシアニングリーン, スルホブロモフタレイン, クロルプロマジン
41
エリスロマイシン, クラリスロマイシン
42
エストラジオール, テストステロン, ニトログリセリン, プロプラノロール, リドカイン
43
オメプラゾール, ランソプラゾール
44
セファレキシン, セフチブチン, セファドロキシル, カプトプリル, エナラプリル, ペスタチン, バラシクロビル, セフォチアムヘキセチル
45
イソニアジド, スルファメタジン
46
白人が6% 日本人が1%以下のPM割合のやつ
CYP2D6
47
エチニルエストラジオール, クロラムフェニコール
48
パラアミノ馬尿酸, プロベネシド, メトトレキサート, アンピシリン, ベンジルペニシリン, サリチル酸, バルプロ酸
49
シメチジン, プロカインアミド, モルヒネ, デシプラミン
50
バラシクロビル(アシクロビル)
51
イヌリン
52
セフジニル
53
ドキシフルリジン(フルオロウラシル), レボドバ(ドパミン)
54
エリスロマイシンエチルコハク酸エステル(エリスロマイシン)