問題一覧
1
次の( ① )に入る言葉を答えよ 直流発電機はフレミング( ① )の法則により定まる向きに( ② )が発生する
右手
2
次の( ② )に入る言葉を答えよ 直流発電機はフレミング( ① )の法則により定まる向きに( ② )が発生する
起電力
3
次の( ① )に入る言葉を答えよ 電機子反作用とは,発電機に負荷を接続した時( ① )巻線に流れる電流によって作られる磁束が,( ② )巻線に影響を与える作用のことである。
電機子
4
次の( ② )に入る言葉を答えよ 電機子反作用とは,発電機に負荷を接続した時( ① )巻線に流れる電流によって作られる磁束が,( ② )巻線に影響を与える作用のことである。
界磁
5
次の( )に入る言葉を答えよ 電機子反作用は,ギャップの主磁束を( )させて発電機の電圧を下げたり,電機的中性軸のずれを生じさせる
減少
6
図の中性軸においてYーY’のような中性軸を何と言うか
幾何学的中性軸
7
図の中性軸においてnーn’のような中性軸を何と言うか
電機的中性軸
8
図のように編磁作用により中性軸がnーn’にずれるとブラシと整流子片に火花が生じる。この対策として有効なものはどれか
ブラシをnーn’にずらす
9
分巻電動機において、負荷の変化に関係なく回転速度がほぼ一定な電動機のことを何と言うか
定速度電動機
10
直流電動機の速度制御において、”界磁巻線に流れる電流を増やす”制御法を何と言うか
界磁制御法
11
直流電動機の速度制御において、”電機子に直列に抵抗を入れる”制御法を何と言うか
抵抗制御法
12
直流発電機の速度制御において、”電機子にかける電圧を変える”制御法を何と言うか
電圧制御法
13
電動機の制動において、回っている状態で電源から切り離し、”モータの端子に抵抗をつけ”熱して抵抗を落とす制動を何と言うか
発電制動
14
電動機の制動において、電機子を発電機として使い、発電エネルギーを電源に戻す制動を何と言うか
回生制動
15
電動機の制動において、電源に接続したまま”電機子電流を逆に流し”回転方向とは逆のトルクを発生させる制動を何と言うか
逆転制動
16
電動機の制動において、1番急なブレーキをする制動を選択肢の中から選びなさい
逆転制動
17
直流発電機において、電機子が無負荷時に消費されている2つの原因は何か
鉄損と機械損
18
直流電動機に電圧(電流)をかけると電磁誘導(フレミング左手)により回転するが、回転するとフレミング右手により誘導起電力が生じ、かけた電圧(電流)とは逆になる。このようなことを何と言うか
逆起電力
19
画像の回路図は何の回路を表しているか
ブレーキ
20
画像の回路図は何の回路を表しているか
Hブリッジ
21
電子反作用において、モータでも磁界の中で導体が動くと中性軸がずれる。防止方法として正しいのはどれか
補極と補償巻線で打ち消す
22
図の曲線においてn線は何の特性を表しているか
速度特性
23
図の曲線においてT線は何の特性を表しているか
トルク特性
24
画像のY−Y’の軸をなんと呼ぶか
中性軸
25
磁束方向が互いに逆になり、打ち消し合う作用を何というか
偏磁作用
26
画像の記号Vは何を表しているか
電源電圧
27
画像の記号Iaは何を表しているか
電機子電流
28
画像の記号Eは何を表しているか
逆起電力
29
画像の記号Raは何を表しているか
巻線抵抗
30
電機子巻線から発生する磁束を打ち消す物を何というか
補償巻線
31
中性軸へ発生する誘導を打ち消し、誘導起電力が生じないようにする物を何というか
補極
32
トルクは1極あたりの何と何に比例するか
界磁磁束と負荷電流
33
直流電動機の出力は何と何に比例するか
回転速度とトルク