問題一覧
1
肯定側 the ( ) side
affirmative
2
~するとすぐに as ( ) as~
soon
3
例を挙げる give an ( )
example
4
大した利点ではない。 Not a significant ( ).
advantage
5
定期券 ( ) pass
commuter
6
~についてくいく ( ) up with~
keep
7
鬼ごっこをする play ( )
tag
8
間違った順序で in the ( ) order
wrong
9
あるクラスでディベートが行われています。(1)〜(3)はディベートの前半戦、(4)(5)は後半戦における発言の一部です。ディベートの流れを意識しながら、進行役の先生のセリフが流れよく成り立つよう、下線に当てはまるものを選択肢から選び、答えなさい。 (1)Teacher : Are you ready to start our class debate?Our topic is here on the board: “Digital books are better than paper books.” ________________ Raise your hand if you have a reason to support for this statement.
Let's start with the affirmative side.
10
あるクラスでディベートが行われています。(1)〜(3)はディベートの前半戦、(4)(5)は後半戦における発言の一部です。ディベートの流れを意識しながら、進行役の先生のセリフが流れよく成り立つよう、下線に当てはまるものを選択肢から選び、答えなさい。 (2)Student A : With an eReader, we have access to all of the books that we own. We can read many on the train. We can't carry many books with us every day. Teacher : _________________
Great. “Digital books are convenient.”
11
あるクラスでディベートが行われています。(1)〜(3)はディベートの前半戦、(4)(5)は後半戦における発言の一部です。ディベートの流れを意識しながら、進行役の先生のセリフが流れよく成り立つよう、下線に当てはまるものを選択肢から選び、答えなさい。 (3)Student B : Paper books don't use electricity. It's important that we use as little electricity as possible to prevent global warming. Teacher : _________________
Good idea. “Good for the environment.”
12
あるクラスでディベートが行われています。(1)〜(3)はディベートの前半戦、(4)(5)は後半戦における発言の一部です。ディベートの流れを意識しながら、進行役の先生のセリフが流れよく成り立つよう、下線に当てはまるものを選択肢から選び、答えなさい。 (4) Teacher: Next, we will refute the other side's opinions. Say which opinion you are refuting,give your refutation, then give an example. _________________
Let’s start with the negative side.
13
あるクラスでディベートが行われています。(1)〜(3)はディベートの前半戦、(4)(5)は後半戦における発言の一部です。ディベートの流れを意識しながら、進行役の先生のセリフが流れよく成り立つよう、下線に当てはまるものを選択肢から選び、答えなさい。 (5) Student C : They said that digital books are convenient, but I don't think it's a big advantage. We don't always need all of our books with us. Just one book is enough. Teacher: _________________
Very good. “Not a significant advantage.”
14
次の英文を読み、各問いに答えなさい。 ( ア )にふさわしい主語を選択肢から選び、答えよ。
each person
15
次の英文を読み、各問いに答えなさい。 the loser(敗者)と反対の意味を表す語を文中より1語で答えよ。 the ( )
winner
16
次の英文を読み、各問いに答えなさい。 説明されている競技において、選択肢の文を進行順に並べ替えて、3番目にくるものを答えよ。
それぞれのチェックポイントには、オレンジと白の旗(box frag)があり、そこで自分のカードにパンチで穴をあける。
17
日本語をヒントに、語群の単語を並べ替えなさい。文頭の単語も小文字で表記しています。 あなたはネット上で注文履歴をチェックできます。 You can ( )( )( )( )( ).
check, your, order, history, online
18
日本語をヒントに、語群の単語を並べ替えなさい。文頭の単語も小文字で表記しています。 残念ですが、その商品は品切れです。 I’m afraid that( )( )( )( )( ).
item, is, out, of, stock
19
日本語をヒントに、語群の単語を並べ替えなさい。文頭の単語も小文字で表記しています。 私はうっかりドアで指を挟んでしまいました。 I ( )( )( )( )( )the door.
carelessly, caught, my, finger, in
20
日本語をヒントに、語群の単語を並べ替えなさい。文頭の単語も小文字で表記しています。 これと同じ種類か数のカードがあれば、持ち札から取り出して箱に入れてください。 If ( )( )( )( )( )has the same suit or number as this, take it from your hand and put it in the box.
you, have, any, card, which