暗記メーカー
ログイン
日本近代史
  • 大澤俊

  • 問題数 25 • 6/25/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    13代将軍

    徳川家定

  • 2

    徳川家定に子がなかったため起こったた問題

    将軍継嗣問題

  • 3

    水戸藩主徳川斉昭の子で一橋家を継いだ

    徳川慶喜

  • 4

    14代将軍

    徳川家茂

  • 5

    井伊直弼が強硬な態度で反対派の公家、大名をおさえ、その家臣ら多数を処罰した

    安政の大獄

  • 6

    1860年直弼を江戸城桜田門外で暗殺した

    桜田門外の変

  • 7

    朝廷と幕府の融和をはかる

    公武合体

  • 8

    幕府が勅使の伝えた朝廷の意向に即して、松平慶永に任命させた

    政事総裁職

  • 9

    幕府が勅使の伝えた朝廷の意向に即して、徳川慶喜を任命した

    将軍後見職

  • 10

    会津藩主松平容保を任命した

    京都守護職

  • 11

    急進派の公家

    三条実美

  • 12

    1863年長州藩勢力と急進派の公家三条実美(さんじょうさねとみ)らを京都から追放した

    八月十八日の政変

  • 13

    長州藩が1864年に池田屋事件を契機に京都に攻め上ったが、会津・桑名・薩摩などの諸藩の兵に敗れて退いた

    禁門の変

  • 14

    幕府が直ちに諸藩を動員して向かった

    長州征討

  • 15

    列国がイギリスを中心にフランス、アメリカ、オランダ4国の連合艦隊を編成して下関の砲台を攻撃した

    四国艦隊下関砲撃事件

  • 16

    列国がさらに1865年兵庫沖まで艦隊を送って圧力をかけ、条約の勅許を勝ち取り、翌年には幕府と交渉して調印させた

    改税約書

  • 17

    イギリス公使パークスは幕府の無力を認識し天皇を中心とするある政権の実現に期待するようになった

    雄藩連合政権

  • 18

    1863年生麦事件の報復のため鹿児島湾に侵入してきたイギリス軍艦の放火を浴びた

    薩英戦争

  • 19

    薩摩藩が薩英戦争の経験から帰ってイギリスに接近した後、藩政を掌握した下級藩士の革新派2人

    西郷隆盛 大久保利通

  • 20

    下関で四国艦隊に惨敗し、攘夷の不可能を悟った長州藩尊攘派の2人

    高杉晋作, 木戸孝允

  • 21

    1864年高杉らが先に組織して率いた

    奇兵隊

  • 22

    1866年には土佐藩出身の坂本龍馬、中岡慎太郎らの仲介で薩摩藩は長州藩と軍事同盟の密約を結んだ

    薩長同盟

  • 23

    慶喜が受けいれた1867年10/14朝廷に提出した

    大政奉還の上表

  • 24

    大政奉還の上表で機先を制られた倒幕派は、12/9薩摩藩などの武力を背景に朝廷でクーデタを決行し、発表した、天皇を中心とする新政府

    王政復古の大号令

  • 25

    1860老中安藤信正が負傷し失脚した

    坂下門外の変