暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
地学後半2
  • アルイRE

  • 問題数 43 • 1/31/2024

    問題一覧

  • 1

    熱輸送の大部分を占めるのは何か

    大気の循環

  • 2

    熱輸送において大気循環、海水循環の他に何が挙げられるか

    深層循環及びコンベアーベルト

  • 3

    グリーンランドにて最終氷期に急激な気候変化があったが、なんというか

    ダンスガード・オシュガーサイクル

  • 4

    大気の循環の帯の名称を挙げよ(5つ)また、この循環において関係する循環は何か

    極偏東風帯、偏西風帯、亜熱帯高圧帯、貿易風帯、赤道低圧帯 ハドレー循環

  • 5

    亜熱帯高圧帯でできる気圧の名称を答えよ

    亜熱帯高気圧

  • 6

    亜熱帯高気圧は陸上にできるとどのような気候になるか

    砂漠気候

  • 7

    亜熱帯高気圧は海上にできた例を挙げよ

    太平洋高気圧

  • 8

    亜熱帯高圧帯の上空に吹く偏西風をなんというか

    亜熱帯ジェット気流

  • 9

    亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯に向かって吹く風をなんというか

    貿易風

  • 10

    対流圏における循環の総称を何と言うか

    子午面循環

  • 11

    子午面循環は何の総称か

    ハドレー循環、フェレル循環、極循環

  • 12

    前線を伴う、中緯度の温帯にできる気圧の総称を何と言う

    温帯低気圧

  • 13

    中心気圧が急激に下がる低気圧のことを何と言うか

    爆弾低気圧

  • 14

    寒帯前線上空では寒帯前線ジェット気流によって偏西風が蛇行するこれをなんというか

    偏西風波動

  • 15

    寒気側から暖気側に空気が運ばれるのをなんというか

    寒気移流

  • 16

    暖気側から寒気側に空気が移動することを何と言うか

    暖気移流

  • 17

    偏西風波動における波動の名称を答えよ

    傾圧不安定波

  • 18

    気圧の山をなんというか

    リッジ

  • 19

    気圧の谷をなんというか

    トラフ

  • 20

    閉塞前線にて雲のない領域が存在する、なんというか

    ドライスロット

  • 21

    気団を5つ挙げよ

    シベリア気団、オホーツク海気団、長江気団、赤道気団、小笠原気団

  • 22

    寒冷高気圧に関する気団は何か

    シベリア気団

  • 23

    温暖高気圧に関する気団は何か

    小笠原気団

  • 24

    南西の強い風によって山を吹き付けると、山を超えたあと、温度が急激に上昇するこのことをなんというか

    フェーン現象

  • 25

    線状降水帯はなぜできるのか

    暖かいかつ湿った空気が大気下層に強制力で継続的に入れられ、成層が不安定となるから

  • 26

    同心円状の等圧線があるときそのあたりは何が起きているか

    台風

  • 27

    台風をアメリカではなんというか

    ハリケーン

  • 28

    アメリカ、アジア近辺以外では台風を何と言うか

    サイクロン

  • 29

    熱帯収束帯にできる雲の集まりをなんというか

    クラウドクラスター

  • 30

    台風の目外の雲の集まりをなんというか

    スパイラルバンド

  • 31

    台風はどこで起き、等圧線の形状、前線の有無、風速、雨の地点、エネルギー源、時期を答えよ

    熱帯、円形、前線なし、中心に近づくにつれ加速、中心付近で雨が降る、凝結による潜熱がエネルギー、夏から秋にかけてくる

  • 32

    温帯低気圧の特徴を答えよ

    温帯に発生し、いびつな楕円形の等圧線であり、前線を伴う。中心よりもその周囲のほうが風速があり、前線上で雨が降る。位置エネルギーの減少量がエネルギー源となり、四季問わずやってくる

  • 33

    熱帯低気圧の移動の内、コリオリの力が関係する移動をなんというか

    ベータドリフト

  • 34

    ベータドリフトに現れる大気の流れの対をなんというか

    ベータジャイア

  • 35

    冬に現れる特徴的な気圧配置をなんというか

    西高東低の気圧配置

  • 36

    平年よりも水温が高い状態になるとき、何現象が起きているか

    エルニーニョ現象

  • 37

    平年よりも水温が低いのは何現象によるものか

    ラニーニャ現象

  • 38

    赤道上の東西の大気循環をなんというか

    ウォーカー循環

  • 39

    海面気圧が東西でシーソーのような関係にある現象をなんというか

    南方振動

  • 40

    南方振動とエルニーニョ現象の合わさった現象をなんというか

    ENSO、エンソ

  • 41

    エルニーニョ現象は夏冬とどうなるか

    夏が涼しい、冬は暖かい

  • 42

    ラニーニャ現象は夏冬とどうなるか

    夏は猛暑、冬は厳冬

  • 43

    近年、冬が寒いのは何が原因が

    ラニーニャ現象と極渦の崩れ