暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
基礎運動学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 36 • 7/19/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    肘関節屈曲に作用するのはどれ

    腕橈骨筋, 尺速手根屈筋

  • 2

    歩行について正しいのはどれか 2つ選べ

    重心の高さは立脚中期に最大となる。, エネルギー効率は快適歩行速度で最も良い

  • 3

    正しいのはどれか

    第二のてこは第3のテコに比べ力学的に有利である。

  • 4

    手根管を通過しないのはどれか 2つ選べ

    長掌筋腱, 尺側手根屈筋腱

  • 5

    股関節の内旋運動に関与する筋は 2つ

    小臀筋, 半膜様筋

  • 6

    立位姿勢が安定しているのはどれ?

    上半身と下半身の重心線が一致している

  • 7

    力を表すベクトルの要素のうち、間違っているものはどれ

    力の速度

  • 8

    間違っているものはどれか 2つ

    膝関節において、凹面が大腿骨で、凸面が腓骨である。, 凹面上の凸面関節運動では、転がりと滑りは同方向である。

  • 9

    強制呼吸時に働く筋はどれ?2つ

    腹横筋, 腹斜筋

  • 10

    月状骨と関節を構成しないのはどれか 2つ

    尺骨, 小菱形骨

  • 11

    肘関節屈曲に作用する筋は? 2つ

    縫工筋, 薄筋

  • 12

    二関節筋は?2つ

    半膜様筋, 腓腹筋

  • 13

    正常歩行で伸張性収縮をする筋はどれ 2つ

    踵設置から足底設置までの前脛骨筋, 遊脚中期から減速期までの内側広筋

  • 14

    股関節の運動とそれに作用する筋の組み合わせで正しいのはどれ 2つ

    内旋ー半腱様筋, 内転ー薄筋

  • 15

    手指の運動とそれに作用する筋の組み合わせで誤っているのはどれか

    環指MP関節内転ー背側骨間筋, 小指MP関節外転ー掌側骨間筋

  • 16

    股関節で正しいのはどれか

    臼状関節である, 寛骨臼は前外側を向いている

  • 17

    回旋筋腱板を構成する筋はどれ

    肩甲下筋, 小円筋

  • 18

    膝関節の運動で正しいのはどれか 2つ

    内側半月板は内側内側側副靱帯に付着している, 大腿骨の腓骨上転がり運動は、外側顆部の方が外側顆部より大きい

  • 19

    足関節背屈制限がある患者の立ち上がりで間違っているのはどれか

    両手を膝の上に置き、押すと立ち上がりやすくなる

  • 20

    二関節筋はどれか 2つ

    薄筋, 大腿直筋

  • 21

    ジャンプ着地において、膝を曲げた場合と伸ばした場合の比較で間違っているのはどれか

    膝を曲げて着地した方が、伸ばしたままの着地より力積は小さい

  • 22

    立ち上がりの際に両手を組んで前方で保持させる方法を指導することがあるが、この方法の目的はどれか

    重心の前後方法での移動距離が短くなる

  • 23

    間違っているのはどれか

    ゆっくりとした立ち上がりは運動量戦略、早い立ち上がりは安定戦略を用いる

  • 24

    正しいのはどれか

    力は加速度に比例する

  • 25

    片側の収縮時に頭頸部または体幹を反対側へ回旋させるのはどれか 2つ

    外腹斜筋, 胸鎖乳突筋

  • 26

    次のうちスカラー量はどれ 2つ

    速さ, 距離

  • 27

    5Kgのダンベルを持って、肘関節を90度屈曲位を保ている場合で正しいのはどれ

    肘関節のパワーはゼロである

  • 28

    表情筋はどれか 2つ

    頬筋, オトガイ筋

  • 29

    成人の安静開脚立位で正しいのはどれか

    脊柱起立筋群は持続的に活動している, 腹直筋は持続的に活動している

  • 30

    左足から歩き出す時の床反力作用点は矢状面、前額面上でまず最初にどう動くか

    矢状面:後方、前額面:左側

  • 31

    顔面神経支配ではないのはどれ 2つ

    咬筋, 上眼瞼上筋

  • 32

    前腕回内の作用を持つのは 2つ

    腕橈骨筋, 橈側手根屈筋

  • 33

    顔面の筋の作用として正しいのはどれか 2つ

    頬筋は頰璧を歯列に押し付ける, 口輪筋は口を窄める

  • 34

    脊柱の屈曲に作用する筋で正しいのはどれか

    腹直筋, 外腹斜筋

  • 35

    基本肢位からの股関節の運動とそれに作用する筋の組み合わせで正しいのはどれか

    外旋ー大臀筋, 伸展ー腸腰筋

  • 36

    正常歩行で求心性収縮をするのはどれか 2つ

    踵離地期の下腿三頭筋, つま先離地後の腸腰筋