問題一覧
1
バスケットボールは、国際YMCAの体育教師J.ネイスミスが考案した。
〇
2
バスケットボール発祥の地は、イギリスのスプリングフィールドである。
✕
3
バスケットボールを我が国に初めて紹介したのは、大森兵蔵といわれる。
〇
4
バスケットボールは、アメリカYMCA体育教師W.G.モーガンが、バレーボールからヒントを得て考案した。
✕
5
日本では、F.H.ブラウンや佐藤金一らが各地のYMCAで指導し、普及・発展した。
〇
6
ゲームは、両チーム(1)名ずつがコートに出て挨拶をした後、(2)が(3)でボールをトスアップし、両チームのジャンパーがタップして開始する。
5, 主審, センターサークル
7
ボールを保持した方を(4)といい、パスやドリブルでボールを運びバスケットに(5)して得点を狙うことが出来る。反対にボールを保持してない方を(6)といい、相手に得点させないように守る
オフェンス, ショット, ディフェンス
8
もし、相手がボールをコートの外に出したり、(7)や(8)のバイオレーションを犯した時は、(9)の外からの(10)でゲームを再開する。
トラベリング, ダブルドリブル, コート, スローイン
9
ショットの動作中に相手がシューター押したり、叩いたりする(11)を犯した場合、そのシューターに(12)が与えられる。ただし、その動作中のショットが成功した場合は(13)個、不成功の場合はそのショットが(14)のウチがわからのショットであれば2個、(15)からのショットの場合は3個与えられる。
ファウル, フリースロー, 1, スリーポイントライン, スリーポイントエリア
10
タイムアウトは、ボールが(16)になり(17)が止まっている時に取得できる。取得回数は第1と第2クォーターで2回、第3と第4クォーターで(18)回、各オーバータイム1回ずつである。
デッド, ゲームクロック, 3
11
両チームのプレーヤーがボールを掴みあった時は(19)になり、(20)により、その起きたところに最も近いラインの外からスローインの権利のあるチームのスローインで再開する。
ヘルドボール, オルタネイティング・ポゼッション・ルール
12
床を経由させて相手にボールをパスする
バウンズパス
13
胸元から両腕を前に押し出しながら手首のスナップでボールに逆回転を与えてパスする
チェストパス
14
片手で肩の上にボールを持ち上げ、野球の投球の要領でパスする
ショルダーパス
15
ボールを左右どちらかの腰の横で両手を支え、片手で押し出すようにしてパスをする
プッシュパス
16
ソフトボールのピッチャーの要領で、肘を伸ばし手首のスナップで巡回転を与えパスする
アンダーパス
17
頭上から両手で腕のふりと手首のスナップでパスする
オーバーヘッドパス
18
横向きになり外側の手でボールを頭上に振り上げてパスをする。頭上ではボールを手で引っ掛ける形になる
フックパス
19
スローインで再開するものはA、フリースローによって再開するものはBを選べ バスケットとバックボードの間にボールがはさまった
A
20
スローインで再開するものはA、フリースローで再開するものはBを選べ ショットの動作中もプレーヤーに防御側がファイルを起こし、そのショットが決まらなかった。
B
21
スローインで再開するものはA、フリースローで再開するものはBを選べ 5秒ルールの違反があった
A
22
スローインで再開するものはA、フリースローで再開するものはBを選べ ショットやフリースローによってゴールした
A
23
スローインで再開するものはA、フリースローで再開するものはBを選べ どちらかのチームがボールを所持している状態でダブルファウルが起こった
A
24
次のようなファウルが起こった時のファウルの名称を答えよ ディフェンスの時、手や体で相手を押すファウルをした
プッシング
25
次のようなファウルが起こった時のファウルの名称を答えよ わざと体の触れ合いを起こすような悪質なファウルをした
アンスポーツマンライクファウル
26
次のようなファウルが起こった時のファウルの名称を答えよ 直ちに失格・退場が命ぜられるような特に悪質なファウルをした
ディスクォリファイングファウル
27
次のようなファウルが起こった時のファウルの名称を答えよ 両チームも者が互いにほとんど同時にファウルをした
ダブルファウル
28
次のようなファウルが起こった時のファウルの名称を答えよ 失礼な態度で審判に話しかけたり触れたりした
テクニカルファウル