問題一覧
1
<link rel="stylesheet"href="samstyle.css"> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○で答えよ。
ファイルのリンク、ファイルの種類、CSSファイルのパス
2
<span class="red"> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
文字列をまとめる、クラス名
3
font-family:serif
フォントの種類
4
text-align:left; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 まとめて○○(用途・内容)で答えよ。
文字の表示位置
5
<img src="image/fuukei.jpg" width="300" height="56"> コードの用途と『=』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○、○○で答えよ。
画像の挿入、画像のパス、幅、高さ
6
<img src="image/fuukei.jpg" alt="ひいらぎ不動産"> altの用途とそれに続いて書かれる内容は何か。 まとめて○○で答えよ。
代替テキスト
7
border-top:5px solid #003366; コードの用途と『-』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○、○○、○○で答えよ。
文字や画像を囲む枠線、向き、太さ、線の種類、色
8
padding-left:7px; コードの用途と『-』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○で答えよ。
ボーダーと文字の間、向き、幅
9
margin-right:5px; コードの用途と『-』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○で答えよ。
ボーダーの外側の余白、向き、幅
10
例1position:relative; 例2position:absolute; top:20px; left:30px; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○、○○で答えよ。
文字や画像の表示位置、○○位置、上、左
11
text-shadow:0 5px 10px #333333; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○、○○、○○で答えよ。
文字の影など、横方向のずれ幅、縦方向のずれ幅、ぼかし幅、影の色
12
list-style-type:none; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
行頭文字(記号)、種類
13
line-height:1.8; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
行間、高さ
14
border-radius:10px; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
ボックスの角丸、半径
15
<nav> </nav>
ナビゲーションメニュー
16
font-weight:bold; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 まとめて○○(用途・内容)で答えよ。
フォントの太さ
17
display:inline; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 まとめて○○(用途・内容)で答えよ。
表示形式(縦並び・横並び)
18
float:left; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
回り込み、位置
19
clear:both; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
回り込みの解除、解除する位置
20
h1{background-image:url(line.gif)} コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
背景画像、画像ファイルのパス
21
background-image:url(hana.gif); background-repeat:repeat-x; 二つ目のコードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
背景画像を繰り返し並べる、向き
22
background-image:linear-gradient(to left,#ffffff,#dcdcdc); コードの用途と『(』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○、○○で答えよ。
背景へのグラデーション、向き、開始色、終了色
23
list-style-image:url(../image/list.gif); コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
行頭文字を画像にする、画像ファイルのパス
24
<a href="point.html"> </a>コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
リンクボタン、リンク先のパスなど
25
<a id="point1"> </a> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
ラベル、ラベル名
26
text-decoration:none; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
リンクの装飾、種類
27
nav a:hover{ color:#ffcc00; } コードの用途と『a』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)、○○で答えよ。
リンクをポイントしたときの色、状態の種類、色
28
<meta name="keywords" content="ひいらぎ不動産,賃貸,物件,部屋探し"> <meta name="description" content="ひいらぎ不動産では多様なライフスタイルに応じた物件を用意して、お客様のお部屋探しをサポートしています。"> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○で答えよ。
Webページの説明文など、種類、内容
29
-ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(GradientType=1,StartColorStr=#dcdcdc,EndColorStr=#ffffff)"; コードの用途と『()』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○、○○で答えよ。
以前のバージョンのグラデーション、方向、開始色、終了色
30
/* プリント出力 */ @media print{ .catch{ color:#000000; text-shadow:none; } } コードの用途と『{』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
印刷用カスタマイズ、印刷時のスタイル
31
<table> </table>
表全体の作成
32
<tr> </tr>
表内の行
33
<th> </th>
表内の項目名
34
<td> </td>
表内のデータ
35
<caption> </caption>
表のタイトル
36
border-collapse:collapse; コードの用途と『:』以降に、書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
表やセルの枠線の付き方、表示形式
37
caption{ caption-side:bottom; } 『{』以降に、書かれたコードの用途と内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
表のタイトルの位置、位置
38
<aside> </aside>
Webページ本題とは異なる記事
39
<video src="video/ocean.mp4" poster="image/ocean.jpg" preload="none" controls width="400" height="226"> <p>ご利用のブラウザでは動画を再生する事ができません。</p> </video> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○、○○、○○、○○で答えよ。
動画の挿入、動画のパス、画像のパス、自動読み込み、幅、高さ
40
<source src="video/ocean.mp4" type="video/mp4"> <source src="video/ocean.webm" type="video/webm"> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○で答えよ。
複数の動画ファイル、動画のパス、ファイルの形式
41
<iframe src="………" width="600" height="450" frameborder="0" style="border:0" allowfullscreen> </iframe>
他のWebページの内容を表示
42
<p> <label>名前(必須): </label> </p> 『<p>~</p>』内に書かれたコードの用途と内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)で答えよ。
フォーム内のラベル、内容
43
<input type="text" name="username" placeholder="全角で入力してください。" required> <input type="text" name="userfurigana" placeholder="全角カタカナで入力してください。"> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途・内容)、○○(内容)○○、○○で答えよ。
テキスト入力フィールド、名前、文字列、必須・任意
44
<input type="tel" name="usertel" placeholder="ハイフンなしの半角数字で入力してください。" required> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途・内容)、○○(内容)○○、○○で答えよ。
電話番号入力フィールドの作成、名前、文字列、必須
45
<input type="email" name="usermail" placeholder="半角で入力してください。" required> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途・内容)、○○(内容)○○、○○で答えよ。
メールアドレス入力フィールドの作成、名前、文字列、必須
46
<textarea name="usercomment" placeholder="できるだけ具体的な内容を入力してください。" ></textarea> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○で答えよ。
複数行テキスト入力フィールドの作成、名前、文字列
47
<p> <button type="submit">送信</button> </p> 『<p>~</p>』以降に書かれたコードの用途と内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○で答えよ。
送信・リセットボタンの作成、種類、内容
48
<form action="http://www.rescue.ne.jp/form/mail.cgi" method="POST"> コードの用途と『""』内に書かれる内容は何か。 ○○(用途)、○○(内容)○○で答えよ。
フォームの受信先、ファイルのパス、送信方法