暗記メーカー
ログイン
HDL-C+小テスト
  • せいぶん

  • 問題数 20 • 4/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    血中コレステロールの運搬は()と()が重要である。 ※正式名称

    低比重リポタンパク, 高比重リポタンパク

  • 2

    LDLは()などへのコレステロール運搬をするため、()血症は()発症の危険因子である。

    末梢組織, 高LDL, 動脈硬化症

  • 3

    ()は末梢組織からコレステロールを回収し、最終的に()へ送る。

    HDL, 肝臓

  • 4

    ()血症は動脈硬化症発症の危険因子となる。

    低HDL

  • 5

    中性脂肪は()と()が()結合したものである。

    グリセロール, 脂肪酸, エステル

  • 6

    リポ蛋白のうちリン脂質の量が最も多いのはLDL-Cである。

  • 7

    食事から得たトリグリセリドは()によって運搬される。

    LDL

  • 8

    LDL-Cがもつアポ蛋白はB-48である。

  • 9

    Friedwaldの式はどれか次の中から選べ。

    LDL-C=TC-TG/5-(HDL-C)

  • 10

    メタボリックシンドロームの診断基準に用いられている項目はなぁに?2つ答えよ。

    中性脂肪, HDL-C

  • 11

    HDL以外のリポタンパクには、()と()価の陽イオンからなる沈殿液を加えると沈殿する。

    ポリアニオン、2

  • 12

    コレステロールの測定法は、()法➕()法からなる。

    沈殿, 酵素

  • 13

    アポ蛋白である()と()はHDLの骨格を形成している。 ※-なし

    A1、A2

  • 14

    HDL-Cは、アポリポタンパク()欠損症、()病、()欠損症などにおいて低値を示す。 ※1個目は-なしです

    A1, タンジル, LCAT

  • 15

    HDL-Cは男性よりも女性の方が()値を示す。

  • 16

    HDLはLCAT活性()の機能を示す。

    抑制

  • 17

    CMは別名()といい、1番多い成分として()が挙げられる。

    キロミクロン、トリグリセリド

  • 18

    HDLは()が1番多く含まれており、タンジル病が疾患として知られる()のアポリポ蛋白を含む。

    タンパク質、A-1

  • 19

    必須脂肪酸を3つ挙げてね。 ※α‬は反応しないかもなので、aで入れてねˊᵕˋ

    リノール酸, aリノレン酸, アラキドン酸

  • 20

    血清を冷蔵庫に一夜放置した時、透明を示すものは()型の()、白濁を生じるものは()型の()である。 ※ローマ数字じゃないよ

    2a、LDL, 4、VLDL